显示最新内容

10671. Outlookが突然使えなくなってしまいました(725view/4res) 烦恼・咨询 2008/05/15 23:29
10672. 歯茎の中の親知らず(1kview/5res) 自由谈话 2008/05/15 20:36
10673. H1-B ビザの抽選結果(2kview/10res) 自由谈话 2008/05/15 20:36
10674. エアコンが効かない。(459view/0res) 自由谈话 2008/05/15 20:36
10675. 海外保険について(1kview/4res) 烦恼・咨询 2008/05/15 20:36
10676. 交差点のカメラ(7kview/11res) 烦恼・咨询 2008/05/15 20:36
10677. 子連れで住むならどこ?(553view/0res) 自由谈话 2008/05/15 17:35
10678. B1/B2ビザで6ヶ月間滞在(2kview/5res) 烦恼・咨询 2008/05/15 16:59
10679. USPSの船便(1kview/2res) 自由谈话 2008/05/15 15:02
10680. 名言(2kview/26res) 自由谈话 2008/05/15 11:10
主题

Outlookが突然使えなくなってしまいました

烦恼・咨询
#1
  • teapot
  • 2008/05/14 00:20

Toshibaのラップトップを使っています。Outlookが突然使えなくなってしまい困っています。数時間前にメールチェックしたときは何も問題なく使えて、そのあとPCを再起動させて使おうとしたら、「Outlookがパスワードを認識しません」、というエラーメッセージが出て、メールのチェックができません。インターネットそのものはOKなんですけど、どうなってしまったんでしょうか?
何かご存知の方、教えてください!

#2

もしプロバイダーがYahooでしたらPOPとSMTPの番号が変わっていると思います…
Yahoo からお知らせがきていると思いますがダウンロードをしてメールアカウントを入れ直せば良いと思います。

#3
  • Mr.Monk
  • 2008/05/14 (Wed) 11:05
  • 报告

とぴ主さん、#2の方も触れていますがOutlookでのSSL設定が出来ていない可能性が高いですよ。

以下の方法で確認してください。

1)Go to “Tool” => “Email Accounts"
2)Select “View Or Change existing email accounts、then Click “Next"
3)Click “Change"
4)Click “More Setting"
5)Select “Advance Setting”Tab

Advance Setting上でSSL設定が出来ていなければ、インターネットプロバイダサイトで検索をすれば指定のSSL番号が分かるはずですよ。

#4
  • teapot
  • 2008/05/15 (Thu) 22:40
  • 报告

タピ子さん、Mr.Monkさん、書き込みありがとうございます。

あのあと、しばらく、何度かトライしていたら突然、アウトルックが動き出しました。今のところそのあとも問題ありませんが、不思議なことにエラーメッセージは出てしまうんです。「パスワードを認識しない」というメッセージです。それでOKをクリックするとそのメッセージが消えて、あとは普通にアウトルックが使えます(最初にこのメッセージが出たときは、OKをクリックするとパスワード入力画面が出てきて正しいパスワードを入力してもエラーメッセージがまた出てくるという状態でした)。
これってどういうことなんでしょう?ウイルスにやられてしまったせいでしょうか?ダウンロードとかメールに添付されているファイルをオープンしたりということは全くやってないんですけど。。。

ところで、Mr.Monkさん、SSL設定を行うと思って言われたとおりの手順をふもうとおもいましたが、Toolのあと、E Mail Accountがありません。Accountはありますが、それを選んでも"Vie or Change Existing..."という項目がないんです。ちなみに使っているのはOutlook Expressなんですが、バージョンによってもちがうんでしょうか。

#5
  • Mr.Monk
  • 2008/05/15 (Thu) 23:29
  • 报告

とぴ主さん、

> Outlook Expressなんですが、バージョンによってもちがうんでしょうか?

OutlookとOutlook Expressは用途は一緒ですが全く違うソフトですよ。 Outlook Expressをお使いであれば、契約をしているインターネットプロバイダー会社のサイトで検索すれば、SSL設定を自動的にしてくれるサイトリンクが見つけられますよ。

“ Outlookが突然使えなくなってしまいました ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。

主题

歯茎の中の親知らず

自由谈话
#1
  • 親知らず
  • 2008/05/02 00:17

1年くらい前に 左下の親知らずが少しずつ生えてきて 歯茎が腫れてしまったので LAの歯医者さんで抜いてもらいました。そのときにレントゲンを全体に撮ってもらった所 右下の親知らずが 真横に生えているので 一生歯茎の 上には出てきませんと言われ よかった!と思っていたのですが 今日の朝から親知らずの辺りが大変痛み始めました。
 左下の親知らずを抜いてもらった歯医者では 歯茎の上に少しでも出てこない場合 歯茎を切って歯を抜くので オーラル歯科で手術をしなければいけないと言われたのを覚えています。
オーラル歯科で 歯茎の中の親知らずを抜いた経験のある方
様子を教えてください。値段なども教えてもらえると助かります。
歯科で検索してみると たくさん歯医者さんを見つけることが出来たのですが オーラル歯科について情報がないようなので
。よろしくお願いします。

#2
  • いさまや
  • 2008/05/04 (Sun) 22:39
  • 报告

2年ほど前に、下の親知らずを二本抜きました。
両方とも真横に生えており、歯の先頭が少し見えている程度でしたが、時々うずくような痛みがあり、歯医者さんいわく、若いときはいいけれども、後々、横から他の歯を押して影響を与える可能性があるので抜いた方が良いといわれました。

親知らずの頭部分しか見えていなかったので、手術方式は、全身麻酔で歯茎を切り、左右の下の親知らずを同時に抜いて、抜歯部分を縫い合わせておくというものでした。
オーラル歯科というのかわからないですが、手術はdental officeではなく、紹介されたorthodontistに行って行いました。

当日は、帰りのドライバーが必要といわれたので、ペーパードライバーの妻を連れて行きました。予定では、とりあえずドライバーを連れて行くだけ行って、帰りも自分で運転して帰ってこようと思っていたのですが、それどころではありませんでした。

まず、受付でウェイバーのサインをするのと同時に、妻も必ずドライバーとして運転して帰るという書類にサインさせられました。診察室に入り、DVDで簡単に手術の方式の説明を受けた後に、鼻にチューブをつけられたところで、意識がなくなりました。

気づいたときは、口の中に脱脂綿を詰められていて、頭が重く、ぐらぐらしており、とても運転どころの騒ぎではありませんでした。車椅子に乗せられて、駐車場の車まで連れて行かれて、結局妻が運転して帰ることになりました。

痛み止めを処方して貰ったのですが、薬屋に寄らないで、とりあえずそのまま家に帰って横になっていたら、しだいに麻酔が切れてきて、あまりの痛さにのた打ち回るはめになりました。なので、手術後はすぐに痛み止めを買って、服用することをお勧めします。

あまり覚えていませんが、確か翌日にチェックアップに行って、1週間後にも再びチェックアップ&抜糸に行きました。

最初の数週間は、食事をすると米つぶなどが抜いた部分に詰まってしまうので、丹念にうがいをしたりしてました。ウォーターピックという、水を飛ばして歯の間を掃除する機械(ターゲットなどで数十ドルで買えます)を持っていたので、これがとても役に立ちました。

当時PPOの保険でしたが、Oral Surgeryとなり、たしか合計$200ぐらいだったと思うのですが、ちょっと良く覚えていません。

保険により値段がかなり違うので、状況によりますが、無保険の場合は日本に帰れるようでしたら日本で行うことも視野に入れるのも良いかもしれません。

麻酔の切れた後の痛みは尋常ではありませんでした。そして、翌日は結構顔が腫れてました。

#3
  • シュークリーム
  • 2008/05/09 (Fri) 22:44
  • 报告
  • 删除

15年程前に横に生えて埋まっていた親知らずを専門のところで、上下左右4本一度に抜きました。 

手術をする前に説明のビデオを見たり、簡単な説明を聞いてからサインをさせられました。 その際、万が一神経を傷つけてしまうと舌の感覚がなくなる=味がわからなくなることもありますという箇所があって、かなりビビリました。 そういうリスクもあるようです。

手術は、全身麻酔で、目が覚めたら終わっていました。 でも、多分一時間近くかかったので、途中で目が覚めそうになって、また麻酔をかけられたのを覚えてます。 手術中の痛みは全く感じませんでしたが、翌々日ぐらいからかなり痛くなって、1週間後の抜歯が待てずに診てもらったところ、糸がつっていたから痛んだようでした。 抜歯をしたら、だいぶ痛みがラクになりました。

術後の食べ物は、スープとかで、でも、ストローは絶対使ってはいけません。 血も一緒に吸い出してしまうからだそうです。

費用は、私の保険はほとんどカバーしなかったような気がします。 かなり前なので忘れましたが、1200ドル位だったような気がします。

#4

#2さん#3さん
丁寧にありがとうございます。参考になりました。
実は思ったより痛みがなくなってしまい 10日前の痛みはなんだったんだろう?というかんじです。
日本に帰ったときに 手術をしてもらうつもりです。
それにしても 簡単な手術ではないようなので 気が重いです。ありがとうございました。

#5
  • 日本がおすすめ
  • 2008/05/15 (Thu) 11:10
  • 报告
  • 删除

私は随分前に日本で経験しました。(10年以上前です)
#2さんや#3さんとはまったく違った経験でしたので、投稿させていただきます。

全身麻酔ではなく、口の周りだけの麻酔でがりがり歯を抜く音とかも聞こえて現実感がとてもありすぎましたが、別に痛みはまったく感じないし、手術後も運転して帰宅しましたし、ぐらぐらするというようなこともありませんでした。 その後も普通の抜歯と変わりない体験だったと思います。

日本では口腔外科というところで手術をしてもらうことになりますが、日本の場合、健康保険が使えますし、値段も大したことなかったと思われます。(はっきり覚えてなくてすみません)帰国の際、手術ということですが国保を申請すれば金銭面の心配はないと思います。

#6
  • 飛んで毛ボーイ
  • 2008/05/15 (Thu) 20:36
  • 报告
  • 删除

私も4本、纏めて抜きましたよ。全身麻酔で。
今考えれば、良かったと思います。ぜひやっておきましょう!

“ 歯茎の中の親知らず ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。

主题

H1-B ビザの抽選結果

自由谈话
#1
  • おた
  • mail
  • 2008/04/21 01:59

こんにちは。私は去年の落選にも懲りず今年H1-Bに申請している者です。
もう抽選も済んだ頃かと思うのですが、どなたかもう結果が届いている方いらっしゃったりしますか?
また、何か情報があれば何でも教えてくださいますようお願いします。
私もそろそろ身の振りをきちんと考えないと・・・。

#6

>#5さん
non-profitは別枠で抽選無し、というのはどこの情報でしょうか?
オンラインで調べてみたんですが、そのような情報は出てきませんでした。

信用できるソース(『.gov』など)を表示してください。

#7

http://www.uscis.gov/portal/site/uscis/menuitem.5af9bb95919f35e66f614176543f6d1a/?vgnextoid=c3e8ea468d6c7110VgnVCM1000004718190aRCRD&vgnextchannel=91919c7755cb9010VgnVCM10000045f3d6a1RCRD

Exempt (for petitions filed by certain institutions of higher education; nonprofit organizations; and nonprofit research organizations or governmental research organizations, as defined in USCIS regulations)

#10

私の知り合いの方は、もう2週間前に結果がわかってましたよ。無事に降りるそうです。なんやら、$1000多く払ったみたいでが。

#9

#5さんの言われる通り、Non-Profitは別枠で抽選はありませんが、Non-ProfitからProfitのトランスファーは不可能です。

#11

Non-ProfitからProfitのトランスファーについてはC系の弁護士に聞け。 秘策はある。
これ以上聞くな、できることもできなくなる。

“ H1-B ビザの抽選結果 ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。

主题

エアコンが効かない。

自由谈话
#1
  • エアコン
  • 2008/05/15 20:36

車のエアコンが効きません、どうしたらいいですか?
93年のカムリですが修理出来ないと断られます。
良い修理屋を誰かしりませんか?教えてください。

“ エアコンが効かない。 ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。

主题

海外保険について

烦恼・咨询
#1
  • simrin
  • mail
  • 2008/05/13 00:21

旅行でLAに約2ヵ月滞在します。海外保険に入りたいのですが、皆さんどこに入られてますか?お薦めがありましたら教えて下さい。

#2

わざわざ保険に入らなくても、クレジットカードで無料で付いてくるやつで良いんじゃないんでしょうか。

1枚では心配なので無料のやつを出来るだけ沢山入りましょう。

90日以内であればそれでOKなのでは。

#3
  • simrin
  • 2008/05/14 (Wed) 23:49
  • 报告

今LAにいるのですが、今から入れますか??

#4

もうLAにいらっしゃるなら無理です。カードには入れるかもしれませんが、保険は効きません。

日本にいる知り合いに頼めば、海外旅行保険には入れるとは思いますが、これも何かあってイザ使う時には保険がおりないでしょう。

私の知識の中では解決方法がありません。

お役に立てずに御免なさい。

#5

私もこちらに短期間で入国した際、保険未加入で入国してしまい友人などから保険は入っておいた方がいいとアドバイスされ焦って日系の保険会社に問い合わせた所、現地で加入できる旅行保険があると聞きました。しかし私は自分の持っていたクレジットカードに旅行保険が自動付帯されていたので加入しませんでした。今もその旅行保険があるのか分かりませんが、一度日系の保険会社に相談されてみてはいかがですか?

“ 海外保険について ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。

主题

交差点のカメラ

烦恼・咨询
#1
  • フォーグ
  • 2008/05/03 02:19

Uターン禁止の交差点で、Uターン禁止のサインに
気付かずにUターンしてしまいました。
その交差点はカメラが設置されていましたが、
交差点のカメラは、Uターンなども監視しているのでしょうか?

昼間だったこともあり、フラッシュが光ったかどうかは分かりませんが、恐らく光ってはいなかったと思います。

その日から、10日程経っていますが、今のところチケットは
送られて来ていません。
もし、チケットが送られて来た場合、Uターン禁止交差点での
Uターンは、罰金などの処罰はどのようになりますか?



交差点カメラについてのトピは過去にも多数あり、
全て読んでみましたが、Uターンについての情報がなかったので
新たにトピック作成させて頂きました。

何か情報をお持ちの方、いらっしゃいましたら、レスお願い致します。

#6

いずれにせよ今現在、カメラ設置の交差点手前
数十メートルの所にサインがあるので恐れる必要は無いでしょう。

赤信号の右折ではきちんと停止すると後ろからクラクションを鳴らされたりしますが
そんな時はいつもより長く停止してあげましょう。

#9

あの、、、便乗質問ですみません。私は2週間ほど前に赤信号で左折してしまい、しっかりフラッシュが光ったのがわかりました。この場合、何も来ないこともありうるのでしょうか?#4さんの、2ヶ月たってからレターが来たなんて聞いてしばらく落ち着けない日々になりそうです。また、半年くらい前にスクールに行っているので、今回はスクールに行かせてもらえないと思うのですが、その場合、どうなるのでしょうか?わかる方教えてください。

#10

問題はそのカメラがUターン用だったのか赤信号用だったのかです。赤信号用だったのならたぶん平気です。だしフラッシュに気づかない時点で平気でしょう。あれは昼間でもぜったい気づきます。
だし1枚の写真じゃチケットは切れません。
私の場合は大きな交差点での左折の赤信号ですが、一枚は止まるべきラインを過ぎた瞬間後ろから信号も移るように一枚、2枚目その1.5秒後に交差点の真ん中くらいにいる瞬間、3枚目に運転席の顔のドアップ(これが自分じゃないと免除されるからです)、4枚目がナンバープレートのドアップです。ぜんぜんカメラの性能悪くないと思いますよ、シティによると思いますけど。そのときの車のスピードとか赤になって0,48秒後の写真とかいろいろ詳細も写真と一緒に載ってます。1,3,4枚目の写真がちゃんとそろって証拠となりチケットが切られるので、もし赤信号用に設置してあるカメラの場所でUターンしても顔写真とナンバープレートが取れないので平気です。顔写真のカメラのフラッシュはぜったい気づくはず、かなりドアップです。
私は2週間くらいで手紙が来ましたが、ドライバーライセンスの住所を変更してなかったので一度前の住所に送られて、半年以上前にポストオフィスに届けた住所にその後送られたみたいです。ちゃんと届いたのにびっくりしました。ポストオフィスに住所変更してもあんまりなにも送られてきたことないのにコートからの手紙だからかちゃんと来ましたよ。
#9の方、不安ならネットで調べられますよ。
http://www.lasuperiorcourt.org/
このLAコートのサイトにいって(私はカルバーシティーのカメラでしたけどたぶん近辺ならこのサイトでだと・・・)トラフィックの下のサーチバイドライバーライセンスにいって、自分のライセンスをタイプすると情報が見れます。カメラに取られてすぐはまだネット上に情報がないこともあるので、たしかウェブには21日くらいたってからネットに情報が載ると書いてあったと思います。他にも心配な人は見るといいと思います。切られたチケットナンバーからのサーチと、ライセンスナンバーからのサーチがあります。
ちなみに私は$380は高すぎと思い、written by declarationしました。
私はかなり安全運転派ですが、左折の赤信号は難しいときありますよね。いけるかな、いかないかなって迷ってるほうが危ないので、えい行っちゃえって行っちゃったんですね、そしたら取られました。みなさん気をつけましょう。

#11

あなた自身もクラクション鳴らしているって
気付いてます?

#12

#10さん、ありがとうございます。まだ確認できませんね。ちょくちょく見ます。カルバーシティのターゲットの帰り道です。カメラがあると知っていたら曲がらなかったのにと思うとくやしいっす。

“ 交差点のカメラ ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。

主题

子連れで住むならどこ?

自由谈话
#1
  • loveyadd
  • 2008/05/15 17:35

LAは、全く土地勘がありません。子連れでも安心して住める地域について教えてください。また、家賃相場ってやはり高いんでしょうか?どなたか土地勘のある方、教えてください。

“ 子連れで住むならどこ? ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。

主题

B1/B2ビザで6ヶ月間滞在

烦恼・咨询
#1
  • B1/B2
  • 2008/05/09 22:44

昔B1/B2ビザを取り、まだ有効です。
今回VacationでB1/B2ビザのMAXである6ヶ月間のアメリカ滞在を考えていますが、問題なく空港のイミグレーションをパスできるか心配です。
航空券はOpenを買う予定ですが、とりあえずの帰りのチケットの日付を6ヶ月先にしても問題ないでしょうか?
イミグレを通る際、何の目的で6ヶ月間滞在すると言えばパス出来ると思いますか?

Sightseeing?
Vacation?
Vist to fiance?

なにか良い案があったら教えて下さい。

#3
  • おりこう
  • 2008/05/11 (Sun) 21:38
  • 报告

>なにか良い案があったら教えて下さい。

1)将来本を書きたいので、色々な歴史を調べるためにUCLAなどの大学の図書館で冬ごもりしたい。

2)自分の仕事に関して、自分なりに研究したいので、
UCLA ...。

3)入管をいかにして潜り抜けるか研究したいので、
UCLA...。

4)などなど...。

#4

わたしもここ2年の間にB1/B2ビザで2回LAに来てます。期間も半年ギリギリいました。全く問題なかったです。ただ日本からアメリカに来る際OPENチケットの帰りの日付は3ヶ月以内にしました。初めから半年いるつもりなのが何か問題になるのか不安だったので。後でフライトの変更をしました。目的はあれこれ言わずに友達に会いに来たでいいと思いますよ。

#5

はんじゅくさん、
入国の際にどの位いるのか聞かれましたか?
チケットが3ヶ月以内という事は「約3ヶ月滞在する予定」って答えられたんですよね。
それでもI−94には6ヶ月間の滞在許可を明記してもらえたという事でしょうか?

#6
  • はんじゅく
  • 2008/05/15 (Thu) 16:53
  • 报告

B1/B2さん。
説明不足ですみません。3ヶ月以内にしたと書きましたがギリギリ3ヶ月滞在としたのではありません。フライトはアメリカに着いて少したったら変更しようと思っていたので1、2ヶ月後にしました。

入国の際に聞かれたのは、目的と費用は誰が負担するのかでした。

#7
  • はんじゅく
  • 2008/05/15 (Thu) 16:59
  • 报告

B1/B2さん。
説明不足ですみません。3ヶ月以内にしたと書きましたがギリギリ3ヶ月滞在としたのではありません。フライトはアメリカに着いて少したったら変更しようと思っていたので1、2ヶ月後にしました。

入国の際に聞かれたのは、目的と費用は誰が負担するのかでした。私は「仕事の休みがとれたので友達に会いにと観光です。滞在中の費用は自分で負担します」と答えました。そんなに長い休み?と聞き返されたけど、笑顔でYesと答えて問題なかったです。それで2回とも6ヶ月間の滞在許可をもらいました。

はじめから6ヶ月間滞在するつもりなんて言いませんでした。通常B1/B2ビザの最長滞在期間が6ヶ月なので問題なければ短い滞在でも6ヶ月間の許可をくれると聞きました。過去に何か引っかかっている人は例外だと思いますが。

“ B1/B2ビザで6ヶ月間滞在 ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。

主题

USPSの船便

自由谈话
#1
  • 123
  • 2008/05/15 13:50

現在USPSの船便での日本への発送サービスは無くなったと聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?もし船便がなく、航空便のみだとしたら、帰国等の場合、すごく送料が掛かると思うのですが。どなたか情報があればおしえてください。

#2
  • エドッコ3
  • 2008/05/15 (Thu) 15:02
  • 报告

usps.gov を見ましたが、やはり船便はなくなったようで、航空とは書いてませんが、一番安いのが Priority Mail® International で 6 to 10 days となっていたので、航空便でしょう。

30 lbs. (13.6 Kg.) の小包を上記の方法で送ろうとすると、約134ドルだそうで、ちなみに ups.com を調べたら、安い方で288ドル。どちらにしても最近は安く送る方法はないようです。かなりの引っ越し荷物があるようでしたら、ヤマトやペリカン等の日系運送業者にもあったてみてはいかがでしょう。

逆に大きなトランクに収まる量なら、航空便より安いかどうかは分かりませんが、追加料金を払っても自分の身といっしょに持って帰ってはいかがでしょう。日本の空港ではすぐ宅配便に頼めるし。

“ USPSの船便 ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。

主题

名言

自由谈话
#1
  • 顔なし3代目
  • 2008/03/27 07:48

「幸せは歩いてこない、だ〜から歩いてゆくんだね」                                  
by 星野哲郎

#23

男は結婚しても女は変わらないと思っている。でも、女は変わる。

女は結婚すれば男は変わると思っている。でも、男は変わらない。

#24

あの、女大嫌い・・・・・・・・・

でも、一発やりてぇ〜!

#25

「人間は努力する限り迷うものだ」
by ゲーテ

#26

成功するには...

成功するまで決して諦めないことだ。

by カーネギ−

#27

固い決意も一つの「例外」を作る事で崩壊し始める。

“ 名言 ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。