最新から全表示

10631. ラスベガス(1kview/6res) フリートーク 2008/05/28 05:24
10632. 女性の薄毛(4kview/27res) お悩み・相談 2008/05/28 05:24
10633. court(2kview/15res) お悩み・相談 2008/05/28 05:24
10634. 小児科医(1kview/1res) お悩み・相談 2008/05/28 05:24
10635. アメリカ市民権(21kview/144res) お悩み・相談 2008/05/28 05:24
10636. アメリカの布団について(6kview/2res) お悩み・相談 2008/05/28 05:24
10637. 知り合いの偽装結婚(3kview/19res) お悩み・相談 2008/05/28 05:24
10638. MCASをにほんごで受験出来るトコ。(1kview/0res) お悩み・相談 2008/05/27 15:16
10639. ラジオで流れる曲ですが・・(629view/2res) フリートーク 2008/05/26 21:39
10640. 陪審員制度導入?!(990view/2res) フリートーク 2008/05/24 18:22
トピック

アメリカ市民権

お悩み・相談
#1
  • 市民権
  • 2008/01/07 04:32

市民権取得を考えているものです。
申請してから取得するまでの期間が知りたいのですが、どなたか教えていただけませんか?
たくさんサーチしたのですが、取得内容などは分かっても、具体的な期間を教えてくれるサイトが見つからないのです。 どうかよろしくお願いします。

#141
  • filipovic
  • 2008/05/22 (Thu) 01:17
  • 報告

市民権の応募可能なタイミングで再度質問です。
数箇所の弁護士事務所、community center(無料相談所のようなところ)から、GCの日付より4年9ヶ月で応募可能だと言われました。Immigration ServiceのHome pageで調べたところ、‐なくても5年間アメリカに滞在していること。1回の出国期間が1年以内のものであること。5年間のうち、30ヶ月以上アメリカに滞在していること。以上2つの条件があります。
以前、おりこうさんから、4年6ヶ月でも申請可能とアドバイス頂きましたが実際4年9ヶ月と4年6ヶ月どちらが正しいのでしょうか。
GC保持者は最低限1年間のうち6ヶ月アメリカに滞在する義務がありますが、そのルールから行くと4年6ヶ月で5年(4年目までは6ヶ月以上滞在+5年目はフルで6ヶ月滞在=合計300日以上滞在した場合)になるので申請可能だと思うのですが。なるべく早く申請したいので確認したく思います。アドバイスお願いします。

#142
  • おりこう
  • 2008/05/22 (Thu) 17:30
  • 報告

>なるべく早く申請したいので確認したく思います。アドバイスお願いします。

「数箇所の弁護士事務所、community center(無料相談所のようなところ)から、GCの日付より4年9ヶ月で応募可能だと言われました」とのことならば、早く出して却下の記録が残るより、4年と9ヶ月で申請されたらどうですかね。

素人目にはこの「3ヶ月」で特別な影響があるとも思えませんが、専門家の方たちがそろってそう言われるのなら、聞かれたほうが善いのではないでしょうかね。

#143
  • おりこう
  • 2008/05/22 (Thu) 22:03
  • 報告

filipovic様

USCISのN400申請書用のインストラクションを確認したところ、90日前、つまり4年と9ヶ月で、申請可能です。 彼らの言っていることは正しいですよ。

#144
  • filipovic
  • 2008/05/22 (Thu) 22:32
  • 報告

おりこうさん
先ほど僕もN400を確認して見ました。やはり90日前でした。ありがとうございました。

#145

市民権を申請してから取得までの期間ですよね?

皆さんが答えているのはグリーンカード取得後いつ市民権を申請できるかっていう回答で違いますよね?


私は2007年6月頃、市民権を申請しました。
申込書とチェックを送った後、
郵送にてレシートが届きました。
(市民権合格、又は非合格にかかわらず、お金は返ってきません。)
それから一週間後に指紋を取りに行く日時と時間が指定された手紙が届き、
大体手紙受理から一ヶ月後くらい。
指紋を取り終えた後、大体6ヶ月後くらいしてから
インタビューと市民権テストの日時と時間(手紙受理後大体一ヵ月後位)が指定された手紙が届きます。
テスト終了後、すぐテストは合格/不合格を教えてくれます。(まだセレモニーに行くまでは最終合格ではありませんが・・・ほぼ確実)
試験管が2週間したらまたセレモニーの日時が書いた手紙が届くと言っていましたが、
2週間では届きませんでした。
テスト合格が2008年3月上旬で、手紙が届いたのが一ヵ月後。セレモニーへ行ったのが
4月下旬でした。

そうすると、かかった時間としては
2007年6月申し込み
2008年4月取得
ですので、9ヶ月かかりました。

人によって違うと思いますが、
参考までに!!

“ アメリカ市民権 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。