最新から全表示

10621. ネイルの材料を仕入れたいです(565view/0res) フリートーク 2008/05/28 05:24
10622. 夏のサマーキャンプ、サマースクールの情報交換しましょう(805view/0res) フリートーク 2008/05/28 05:24
10623. 個人売買の写真の載せ方(1kview/1res) フリートーク 2008/05/28 05:24
10624. 人間ドック(2kview/2res) フリートーク 2008/05/28 05:24
10625. hello kitty x new era(758view/2res) フリートーク 2008/05/28 05:24
10626. アメドル。(805view/2res) フリートーク 2008/05/28 05:24
10627. 日本の野菜のたねなど(878view/4res) フリートーク 2008/05/28 05:24
10628. 日本からの緊急の送金法(728view/2res) フリートーク 2008/05/28 05:24
10629. トヨタ・プリウス(4kview/20res) フリートーク 2008/05/28 05:24
10630. 定住手続き(1kview/6res) フリートーク 2008/05/28 05:24
トピック

トヨタ・プリウス

フリートーク
#1
  • Hybrid#1
  • 2008/05/09 15:48

近々、トヨタのプリウスを購入しようと思っているんですけど、親戚で、プリウスを勧めない!っていう意見が出てるんですよ。理由は、ちょっとしたオイル交換も、ディーラーでやってもらうしかないだの、故障したら、ディーラーでも修理できないところもあるだの、かなり不便だというんです。

それで、プリウスのオーナーの方に伺いたいんです。それって、本当なんでしょうか?もし、そういう場合、みなさんはどうやって対処なさってますか?

プリウスのいいところ、悪いところ、全て教えていただけたら、助かります。。。

本当は、プリウス、欲しくて仕方ないんです〜!よろしくお願いします。

#12
  • maco-sx
  • 2008/05/11 (Sun) 02:26
  • 報告

ハイブリットなので、充電器(?)も数年毎に交換が数千ドルかかるそうです。

#13

小型車派だけど、今度はカローラやシビックを卒業してちょっと違った趣向の車に乗ってみたい、と思いプリウスを買いました。
カーナビやブルーテュース、高音質スピーカーが楽しめるし、もちろん燃費もいいので(47MPG) 満足してます。
つきつめて元を取ろうとは思いませんでした。プリウスブランドにお金を払ったっていう部分もあったかな。
私は気にしなかったけど、”割高、面白味に欠けるデザイン、パワーがいまいち、次の新モデルが出てくるかも”、等の点が気になる方はよく考えた方がいいかも。

#15
  • ビッツ1500
  • 2008/05/15 (Thu) 11:10
  • 報告
  • 消去

こちらではヤリス、10ギャロン330〜365マイル走ってますフリーウェーイ一般道問わず去年買ったばかりの時は310〜340マイルでしたが日本からのオイルの添加剤を入れたところ体感できる加速 燃費の成果が見られました スピードもそこそこ頑張ってくれるし使い勝手は良いですよ 確かにハイブリッド車は環境の事をも考えての事ですが 価格的にメーカーが体裁的に販売してる筋も考えられ 正直あと1万ドル安ければ環境の為と言いながら購入するでしょうね 特典が無い?!少ないハイブリッド車はハッキリ言って損な気がします ヤリス 下手したら2台買えますよ

#14
  • ハイ、ぶりっこ
  • 2008/05/15 (Thu) 11:10
  • 報告
  • 消去

仕事用に、2年前2006年式を購入。
購入の動機は、3千数百ドルのTAXクレジットが貰える事と、FWYのカープールが走れる事、そして燃費が良い事の3点。
燃費だけ考慮するなら小型車で充分でしょうが、たぶんプリウスの購買層は小型車の購買層とはちょっと違うと思います。
カムリやアコードあたりの中型車を考えている人が、それらの車と燃費を比較しているような気がします。
実際、私も小型車は全く頭にありませんでした。

車の耐久性ですが、私は仕事で使っているので2年で7万マイル弱走行していますが、その間オイル交換をしているだけで、他には全く問題ありません。
そろそろディーラーに持っていってチェックしてもらおうかと思っていますが、特に問題点は無いですね。

燃費は、走り方でかなり変わります。
常時、5分毎、全体平均の3つの燃費モニターがディスプレイに表示されるので、50マイル/GALで走行する事もできますし、FWYを90マイルで走れば40マイル位に落ちる事にもなります。
私の場合、FWY走行が多くあまり燃費を考えないので過去1万マイルの平均が42マイル/GALです。
2年前は、$20もあれば満タンで400マイル近く走ったのに、最近はさすがのプリウスも$20ではタンクの半分くらいしか入りません。

不満といえば、トランクスペースが狭い、パワーが無いので急加速出来ない、トラクションコントロールが効きすぎて、濡れた道路などでの急発進で駆動輪がガクガクする等でしょうか。
まあ、これらは大人しく乗れば全く問題無いんでしょうけどね。
あっ、それと、プリウスばかり乗っていると普通の車に乗るのにちょっと違和感を生じます。
なにしろ、プリウスはおもちゃの車を運転している感覚そのものですから(笑)

#17

プリウス、1年前から乗っています。
購入の決め手はやはり車のサイズと燃費のバランスが良いことでした。一回の給油で400マイル走ってくれるのはありがたいです。
また ドアーの開け閉めや、エンジンをかける時に鍵をポケットやバックに入れたままでスタートできるっていうのもとても楽です。携帯やIpotの接続ができたり、車内の収納がたくさんあったり・・・細かい技が、いかにも日本的だなぁと感じます。
最近プリウスを見かける回数が増えたように思います。人気を実感しています。

“ トヨタ・プリウス ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。