Show all from recent

10591. 手荒れについて(1kview/3res) Problem / Need advice 2008/06/03 07:08
10592. ラスベガス、グランドキャニオンについて(459view/0res) Free talk 2008/06/03 01:58
10593. バッファロージャーキーって大丈夫?(738view/1res) Free talk 2008/06/03 01:58
10594. 子犬を日本へ送る(2kview/26res) Free talk 2008/06/03 01:58
10595. 生クリーム、何ていう名前でうってますか?(2kview/2res) Free talk 2008/06/02 02:35
10596. 携帯電話について(393view/0res) Free talk 2008/06/02 02:35
10597. 親子丼(1kview/2res) Free talk 2008/06/02 02:35
10598. ケロイド(805view/2res) Problem / Need advice 2008/06/02 02:35
10599. SSNの事情(2kview/3res) Problem / Need advice 2008/06/02 02:35
10600. ウルトラサウンド(2kview/6res) Problem / Need advice 2008/06/02 02:35
Topic

子犬を日本へ送る

Free talk
#1
  • LAAA
  • mail
  • 2008/05/28 09:03

日本にいる弟が家庭の事情で寂しい思いをしているのでどうしても日本では珍しい子犬を買ったので弟に送りたいのですが、日本の検疫所が厳しいということをWebサイトで知りました。何か特別な方法はありませんでしょうか?または何かご存知の方がいらっしゃいましたら、メール下さい。宜しくお願いします。

#7
  • LAAA
  • 2008/05/28 (Wed) 13:12
  • Report

物だなんて全く思っていません。子犬の頃飼い主に会ったほうが飼い主も子犬も慣れて成犬から飼うよりも良いと思ったからです。命を無視した発言なんていわないで下さい。たとえ掲示板で顔がみえなくても傷つきます。。。

#8
  • 吉井です
  • 2008/05/28 (Wed) 13:50
  • Report

今、家の差し押さえなんかでシェルターに連れて行かれるペットは過去最多らしいです。私は生まれた時から犬が居る環境で育ちましたが、トピ主さんは子犬を買う前に、日本の法律なんかを調べなかったのでしょうか?子犬が日本に着くまでに死んでしまう可能性もあるのに。私がトピ主さんの弟さんなら、絶対に断ります。気持ちは嬉しいですが、そんな子犬にストレスをかけてまで珍しい犬種を欲しいとも思わないです。
寂しい思いをしてるからってアメリカ産の生き物じゃなきゃダメですか?法律うんぬんよりも、子犬のことをもう少し考えてあげて欲しいです。

#9
  • KSK
  • 2008/05/28 (Wed) 22:53
  • Report

ハワイとグァムは狂犬病が存在していない島国です。したがって、狂犬病の血液検査とかは必要ありませんが、生後180日齢以内の犬は日本には持ち込めないか、持ち込んでも180日になるまで、日本で検疫があります。
180日齢の子犬に検疫所での生活は大変なので、もしどうしても送られるのでしたら、ハワイかグァムから180日齢以降に日本に到着するように、送られた方がいいのではないでしょうか。

#15

LAAAさん
皆さんが言われているようにチップを入れて狂犬病の注射を2回行い(間を30日空ける。)その後に血清を採り検査機関へ送る必要があります。その後に待機期間が180日あります。それで問題が無ければ日本へ犬を送ることが出来ます。(ただし犬があまり小さいと獣医さんよりしばらく待ってから注射をした方が良いと言われる場合もあると聞いています。)ペットの中でも犬は比較的送りやすいのですが夏は気温の問題で航空会社がペット輸送を受けつけないので注意してください。送り方も業者を利用するか、自分で日本へつれて帰るかの2種類があります。自分でつれて帰ったほうが飛行機が飛んでいる時間だけ別々になるので子犬にはストレスが少なくなります。日本での検査も問題が無ければ2−3時間です。詳しくは格空港の検疫所に直接問い合わせるか、トーランスに日本語の獣医がいて詳しく教えてくれます。弟さんが元気になると良いですねがんばってください。

#14

犬をプレゼントか何かのように「送る」って感覚が分かりません。弟さんが犬をほしがっているんですか?犬を「送れ」ば寂しさがまぎれるのですか?責任もって世話できるのでしょうか?その犬で弟さんの寂しさが紛れなかったら、犬はどうするのですか?

犬で寂しさが紛れるなら、日本の保健所にたくさんの犬がいますよ。子犬もね。弟さんが犬をほしいのなら本人が出向けばいいのでは?

最低でも生後10ヶ月以上出なければ日本への「動物の輸入」はできません。ですので正規に手続きする場合、弟さんの手に届くころには子犬ではなくなってしまいます(まだ“子供”ですが)。

トピずれですが、本人がほしがっているかも明確に書かれていないまま、「珍しい」子犬を「買って」トピ主側が「犬がいれば寂しさが紛れるだろう」という一方的な思い込みで、まるで品物を扱うかのように「送る」という表現。どう読んでも犬という生き物の命に対する愛情が伝わってきません。

それから成犬だって愛情を持った飼い主であれば家族の一員のように慣れます。弟さんは本当にこの先15年近くある犬の命を責任持って育てられる方なのでしょうか?読み手はあなたの書かれた事、書き方でしか判断できませんが、読んだ限りそうには思えません。傷つくなどというぐらいなら、なぜみんなが辛口なのか考え、もう少し表現に気を使ってみては?

Posting period for “ 子犬を日本へ送る ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.