最新から全表示

10481. 日本の年金受給(766view/4res) お悩み・相談 2008/06/30 16:07
10482. コンドとタウンハウスの違いって?(1kview/11res) フリートーク 2008/06/30 09:53
10483. 男性は何が好き?(3kview/23res) フリートーク 2008/06/30 08:06
10484. spLA(616view/0res) フリートーク 2008/06/29 15:40
10485. アメリカで買ったパソコン、日本で使えますか??(1kview/2res) お悩み・相談 2008/06/29 15:40
10486. 車のバッテリー(1kview/7res) お悩み・相談 2008/06/29 15:40
10487. 膀胱炎にかかってしまいました(17kview/22res) お悩み・相談 2008/06/29 15:40
10488. PCで録画。(640view/1res) フリートーク 2008/06/28 22:33
10489. 正しい英語で話せるようになるには・・・(2kview/14res) フリートーク 2008/06/28 15:25
10490. LAに来てもうすぐ1年、悩んでいます。(5kview/40res) お悩み・相談 2008/06/28 15:25
トピック

LAに来てもうすぐ1年、悩んでいます。

お悩み・相談
#1
  • banana shake
  • mail
  • 2008/05/07 00:27

はじめまして。
LAのカレッジに通っている者です。
悩みがあるのに誰に相談すればいいのかわからず、ここに書かせてもらいます。
LAというイメージだけで留学してから早1年、最初はそれなりに楽しかったものの、
今ではやはり日本人とメキシカンの多さに嫌気がさしてきました。
友達も仲のいい子は日本へ帰ってしまい、親友と呼べる人もいなく、ルームメイトも日本人で英語をしゃべる機会もほとんどありません。
カレッジでアメリカ人の友達を作るのも思ったようにいかず、そもそもかなり年上の人ばかりで若い子がたまにいても学校外でも遊ぶって感じではありません。
勉強しにきたんだから勉強してればいいじゃん、という声もたまに聞きますが、
私にとってはアメリカ人の友達ができて一緒に勉強してアメリカの暮らしを学ぶのも留学の目的のひとつだと思います。
LAという場所が悪いのかと、違う州などへの引っ越しも考えています。
ホームステイすれば英語力が伸びるだろうと思い、それも探しています。
私はこの先、4年制大学へ編入するつもりですので、LAにこのまま最低でも4年はいるのかと思うと気が重くなります。
あと1ヶ月で夏休み、気持ちと行動の入れ替え時だと思います。
でもなにをすれば自分が納得のいく留学生活になるのかわかりません。
何が言いたいのかよくわからなくなってきましたが...
とにかくこのモヤモヤした気持ちを誰かに聞いてほしかったので少しスッキリしました。
なにかアドバイスがあればお願いします。
あといいホームステイ先をご存知でしたらぜひ紹介して下さい。
長々とすみませんでした、よろしくお願いします。

#33

たくさんの方がすでに指摘されているように、私の経験では白人の学生って好きこのんでろくに英語もしゃべれないかもしれない外国人と関わりたくないって思ってると思います。話しかけてくるときはノート貸してくれとか自分達に得になるときだけ。カレッジで最初にとったイングリッシュ101のクラスでは、私のことはほとんどシカト。こちらの言うHi! に答えるぐらい。それが最初のエッセイで私ともう一人だけ(イギリス人でした)がAをとったと知ったとたんに手のひらを返すようにやさしくなりました。まあそれまで全くクラスで発言とかしなかったせいもあったのかもしれませんが。それ以前に話をしたのは近くに座った韓国系アメリカ人の子だけでした。

グループを組むときも、留学生は避けられます。たまたま一緒になってそのときは仲良くなってもその学期が終わると音沙汰もなくなりましたね。

で、結局今でも連絡を取り合っているのはほとんどがアジア人の友達です。そのなかには英語がネイティブの子もたくさんいますが、育ってきたバックグラウンドが多少似ていることで安心できるのと、親や親戚などの訛りに慣れていて、完璧ではない英語でも理解しようという気持ちがあるからではないでしょうか。

ただ、最近になってファミリーフレンドのパーティに行ったときに、日本人だということで、若いアメリカ人の男の子達に囲まれ人気者になりました。理由は私がかわいかったからではなくて(残念)その子たちが、日本のゲーム、アニメ、車などに興味があったから。私が、”My brother used to have a Skyline!"といったら目をきらきらさせていろいろ質問してきました。

Bananaさん、英語の上達が目的なら、友達が白人以外の人種でも十分、いえそれ以上(もっと深く関われるから)ためになると思いますよ。

どうしても白人でなければダメなら、アニメとかが好きなちょっとオタクっぽいこ達に話しかけてみるとか。

でもアメリカ=白人という枠にはまったような人種差別的な考え方はそろそろ卒業したほうがいいのではないでしょうか。

#32

多分、トピさんは
KKK さえもご存知ないと思いますよ!

本当に#27さんの言う通り白人社会の恐ろしさ(?)を知らないのでは?と思います。

LA だからこそマルチ文化が楽しめていいのに。。。(特に食事)

一度ここから離れて暮らしてみて、いかにLA が住みやすかったか感じてみればいいのでは???

#34

とびさん、お気持ちよく分かります。私はアイオワの片田舎に留学していて、学校に日本人は10人未満しかいませんでした。でも、日本人は他校には結構いて、日本人しか付き合わないでも生きていける社会もあり、英語を結局学べずに、単位が足らず帰国する人もいました。
その数少ない日本人の世界でも、派閥もあり、結構人間関係は複雑でしたよ。日本人ともそこそこ仲良くしていないと仲間はずれになってしまうし、かと言って日本人とばかりいるとアメリカ人のお友達は出来ないし。田舎に行けば行くほど、差別はシビアで、ランチの際に同じテーブルに座ることさえ許されないし、誰も一緒にペアワークはしてくれないし・・・。といろいろ難しいですよ。
その点、私からみるLAは適度に日本人がいて、適度に日本文化が受け入れられていて、うまくそれを利用すればとても快適に過ごせるのではと思います。ないものねだりになってしまうのは、仕方のないことだけど、せっかくある”現在”を大切にすると、意外と道は開けます。
自分からきっかけを作らないと、なかなか扉は開かないとは思います。でもその扉の開け方もどうしていいか分からずに悩んでいらっしゃるんですよね、きっと。
アメリカに留学するということは、おっしゃるように勉強だけでなく言葉以外の文化なども学ぶことであるわけだから、このままなんとなく終わらせたくないですよね。
趣味や興味のあることはどんなことがありますか?そこで自分から積極的にまずは一人お友達を作るといいですよ。
それか、日本ビイキのアメリカ人とまずお友達になってみてはどうでしょうか?
言うのは簡単、実行は難しいという現状だと思いますが、まずはあなたが動かないと、あちらから来てくれるとは思えません。よかったら詳しく相談にのりますよ。せっかく夢が叶ってアメリカに来たのだから、くじけずにがんばろうね。応援しています。

#35
  • 私ももうすぐ1年
  • 2008/06/18 (Wed) 09:18
  • 報告
  • 消去

私はこっちに来てもうすぐ10ヶ月ですが、LA大好きです。最初は私も、日本人が多い!!と不服でした(笑)当然ですよね。日本人はLA好きですし。でも私は例え日本人とも英語で会話していました。自分次第です。日本人を毛嫌いする必要も無ければ、一緒にいる必要もありません。英語を勉強しに来てるわけですしね。
大学には年上の人ばっかりという事ですが、なぜ年上だとダメなのですか?学べる事は沢山あると思います。まず、明るく振舞って、日本語は話さない、とかはどうでしょう?積極的に何か参加してみてもいいですね。
あとラティーノ、多いですが、当然、全員がメキシカンではないです。多いのは事実ですが^^ でも、ラティーノの人は他の人種を受け入れてくれます(少なくとも私の周りの人々)。私は性格的に合っていたと思います。そこから友達の輪を広げていってはいかがですか?できる時はできる。白人にこだわらなくてもイイと思います。憧れるのは分かりますし、私も最初同じ事思ってました(汗)こっちの人々はやっぱり温かいですよ。日本人文化も受け入れられてますし、私が逢う人達みんな日本好きです(笑)ビックリしたくらいです。引越しもいいとは思いますが、東側は冷たいと聞きます。みんながみんなでは無いと思いますが。頑張って下さい。

#36
  • バカス
  • 2008/06/26 (Thu) 15:10
  • 報告

俺も自分次第だと思うよ。
結局のところ、日本人、メキシカンを毛嫌いしたところで、自分の好きな人種の人にアプローチしない限り友達は増えないかと。

ESLのある学校ならネイティブよりもネイティブに通じたインターナショナルとの交流をした方が言葉の壁的にも理解し合えて、気分的にも安心感が得られる分話易くなって、自然と英語力も向上するんじゃないかと俺は思う。
そ〜ゆう人の知り合いのネイティブなら英語をちゃんと聞きとってくれるかもだし。

自分に合った友達を見つけれるといいですね。

“ LAに来てもうすぐ1年、悩んでいます。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。