Mostrar todos empezando con los mas recientes

10271. オリンピックなんでも掲示板(957view/3res) Chat Gratis 2008/08/11 16:11
10272. おなかがすいてます。(967view/2res) Chat Gratis 2008/08/11 16:11
10273. リバーサイド、サンバラディーノ辺りに住んでいらっしゃる方いますか?(651view/3res) Chat Gratis 2008/08/11 16:11
10274. 燃油特別付加運賃どう思います。(440view/0res) Chat Gratis 2008/08/11 16:11
10275. カレー(433view/0res) Chat Gratis 2008/08/11 16:11
10276. 日本の年金&アメリカの年金(2kview/19res) Chat Gratis 2008/08/11 16:11
10277. LAでアスレチックコース(718view/0res) Chat Gratis 2008/08/11 16:11
10278. 犬を日本へ連れて帰るのにUSDAの裏書?(2kview/5res) Preocupaciones / Consulta 2008/08/11 16:11
10279. UCLAの授業料(1kview/3res) Preocupaciones / Consulta 2008/08/11 16:11
10280. マクロバイオティックのレストラン(479view/0res) Chat Gratis 2008/08/10 23:02
Tema

日本の年金&アメリカの年金

Chat Gratis
#1
  • Tomo SD
  • Correo
  • 2008/08/04 08:38

色々自分で調べてみたのですが、いまいちよく分からなかったもので、お分かりの方、アドバイスお願いします。

当方日本にて厚生年金に10年弱加入していました。そして現在はアメリカに永住しており、仕事をしております。国籍は日本です。

日本での厚生年金加入期間をアメリカの年金加入期間へと足す事が出来るとお伺いしたのですが、特に何か手続きが必要なのでしょうか?

#16
  • mtr
  • 2008/08/06 (Wed) 00:29
  • Informe

なるほど。通算して期間を満たしていたら受給できるけど金額はまた別問題なんですね。
2重に払うのも大変なんですが悩みどころですね。
ヘロヘロさん、詳しく説明していただきありがとうございました。

#17

>年金だけで老後暮らせると思っている人はほとんどいません。日本でもアメリカでも年金は老後収入の30%ぐらいでないと、普通の生活はできません。あと70%ぐらいは他に蓄えがないと、きついです。

単なる一般論か平均的或いは個人的な話ですね。一瞬ドキッとしましたが。

家のローンとか家賃は年金から払うのはきついですから、払わなくてもいいように一括で払いました。あとは固定資産税ですが、62歳以上になると4つの条件をクリアすれば政府が全額か一部を払ってくれるとサイトにありました。となると、食費、ガソリン代その他をSSでやりくりできそうなんですが。IRA,401Kも万一に備えてます。

老後は身体にガタがきてバリバリ働けるかどうか分からないので、早めに年金で生活出来るメドだけは立ててます。

『あと70%ぐらいは他に蓄え』って、凄い額なのでは?どこからでてくるんでしょう。いいですね。

#18

SSだけではとても暮らせません。$2000ぐらいSSをもらっても、固定資産税、家、車の保険、老人の保険、ガソリン代、光熱費、電話、携帯、インターネットそれだけで$2000ぐらいかかります。食事、家の修理、電機製品の買い替え、車も何年かに一回はかいかえねば、なりません。これは最低線で旅行をしたり、孫にこずかいをあげたり、いろいろいります。老後働くことなく、楽しく暮らすには、SSの他にあと70%ぐらい必要です。私はそう思って、準備してますけど。老人だから金がかからない訳ではありません。別にすごい額ではなく私の友人はみなさんそうしてますよ。

#17さん
62歳以上で4つの条件をクリアすれば固定資産税を少なくできるというのはどういうものですか。はじめてききましたが?

#19

#18さん
62歳以上で4つの条件の件ですが、ソースはこちらです。
sco.ca.gov/col/taxinfo/ptp/geninfo/description.shtml#2

昨日あたりサイトでみつけたばかりで忙しく疲れてざっとしか読まなかったのですが、Tax Postponementなので支払いは少なくとかではなく延期されるという意味でしょう。62歳以上、収入は$35,500 or less、所有している家に住んでいる、20% 以上のequityがあることが条件のようです。万一の時は取りあえず利用するのも手かも。

#20

#19さん これはTaxの支払いを先延ばしにできるだけで、あまり利益にならないきがしがしますが。

Plazo para rellenar “  日本の年金&アメリカの年金   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.