显示最新内容

主题

子持ちの井戸端会議

自由谈话
#1
  • 大和田
  • 2020/08/10 10:57

現在5歳と3歳の子供がいます。
現地校&日本語補習校の宿題課題、公園遊び、食事作り、掃除などをこなしていると、あっという間に一日が過ぎてしまいます。
私は現在会社から休みを貰えていますが、復帰後の事を考えると恐ろしくなります^_^;

自分がなってみて、世の中のお母様方は本当にすごいと実感しています。

このトピでは、愚痴や、ちょっと聞いてほしいことなど何でも書き込んでください!

#9

小学生の子供2人をもつWorking Motherです。在宅で仕事をしていますが、旦那は頼りにならないのでほぼワンオペで育児しています。在宅とはいえ、ずっと仕事があるので、夏休みの間は子供たちほぼほったらかしになってしまい、気づけばゲーム三昧。。。
学校がオンラインで始まってからもこの状況から抜け出すのに時間がかかるだろうなと思います。
親として完全にサポートしたい気持ちは多々ありますが、ずっとつきっきりで過ごすわけにもいかず、厳しいです。。。
私も疲れてきてしまい。。。
世の中の在宅ワーキングママさんはどうされてますか??

#10
  • 2020/08/10 (Mon) 16:00
  • 报告

大正生まれのほうが
子供には良い環境だった。
かもよ。

#11
  • びっくりこ
  • 2020/08/10 (Mon) 21:04
  • 报告


そこまで、遡らなくても
三丁目の夕日の頃

#12
  • けっけ
  • 2020/08/10 (Mon) 23:00
  • 报告

4の人って頭悪すぎだね。

#13
  • 愚痴です
  • 2020/08/10 (Mon) 23:23
  • 报告

専業主婦なので働いてなお育児中のお母さんたち本当に頭があがらないです。うちは保育園に通わせているので日中時間ができるにもかかわらず大して家事も用事も終わりません。買い出しに行ったり、必要なものを買いに行ったり、カスタマーセンターみたいなところに電話をかけたりしていると午前中丸潰れです。夕飯やお弁当の支度をしたらすぐお迎えの時間で…働きながら育児している人どうやってるんだろうと思います。

専業でも兼業でも夕方ってすごくバタバタしませんか?夕飯の支度が終わっていても食べさせてからお風呂に入れて寝る準備をして洗い物もして翌日の準備をして…

その時にずっとスマホでしょうもない動画みている夫を見るとイライラします。外で働いて来てもらっていますし、夫が働いたお金で生活させてもらっています。でも仮に私がフルタイムで働いていたとしても状況は絶対変わらないと思うんです。本当に気が利かないし、一から十まで毎回説明しないといけない。どうやって会社で仕事できてるのか想像できないくらい使い物のならないです。会社ではしっかりやっているようです(同僚や上司情報)。なんで家では何にもできない、しないのか。

愚痴です。愚痴るところないんです。許してください。

“ 子持ちの井戸端会議 ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。