Show all from recent

1001. サーモン刺身(24kview/74res) Question 2020/08/18 22:53
1002. 車のドライブレコーダーで困っています(2kview/9res) Question 2020/08/18 05:57
1003. Teachers Approve LAUSD's Plans For Fall Semes...(2kview/15res) Question 2020/08/17 15:43
1004. 不味くないプロテイン(9kview/62res) Question 2020/08/14 21:26
1005. 陪審員の招集がきました!(6kview/22res) Problem / Need advice 2020/08/14 04:59
1006. 美容院をリバーサイドで探しています。(3kview/3res) Beauty / Health 2020/08/13 15:58
1007. インターネット申し込み(1kview/6res) Daily life 2020/08/13 14:26
1008. アメニティが利用できなくなった場合のレント代は交渉可能??(5kview/21res) Question 2020/08/13 09:55
1009. 洋梨タルト(2kview/10res) Food / Gourmet 2020/08/13 08:00
1010. CAの相続税(2kview/6res) Question 2020/08/12 07:01
Topic

陪審員の招集がきました!

Problem / Need advice
#1
  • KYOKO
  • 2020/08/05 18:06

陪審員の召集の封筒が届きました。
過去3~4回ぐらい来たことがありましたが、以前は確か招集日より事前にLAダウンタウンのコートか行政のビルディングに行き、自分はあまり英語ができないのでという理由でなしにしてもらいました。
一番最後の時は確か記憶にあまりないぐらいなので7~8年前だと思いましたが、この時は確か招集日にコートに行き、その時に受けたくない人はこっちに来てください見たいな感じでグループ分けされてそこで手続きで終了したと思います。

いづれにしても昔のことで、興味もない事案なので記憶があいまいになっているのですが、今回のは9月上旬が招集日なのですが、陪審員パスするときは今現在どのように手続きすればよろしいでしょうか?

ご存知の方がいらしたら教えてください。お願い致します。

#13
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2020/08/06 (Thu) 10:53
  • Report

#そのレターに、色々質問がついていないですか?
これは質問レターで市民か外国人を選別する。

出頭命令ではないが召喚状が選ばれた人に送られてくるのは行かなければなりません。
陪審員の候補に選ばれただけで、実際の裁判員になったわけではないので心配は必要ない。

裁判官などが協議した上で「この人間は陪審員に不適格だ」と判断されると却下される。

多くの人がきて陪審員にふさわしい人を選り分けていくので
英語が不十分なら裁判の進行に無理、ということで選ばれることはない。

#14
  • ゲゲゲ
  • 2020/08/06 (Thu) 15:48
  • Report

そのレターは、英語だからトピ主は読めないんじゃないのかね。

#15
  • そうかい
  • 2020/08/06 (Thu) 16:23
  • Report

13
裁判官じゃなくて両サイドの弁護士が候補の一人一人を質問して選んで行きます。
英語が駄目そうだったら選ばれませんよ。

#17
  • ゲゲゲ
  • 2020/08/06 (Thu) 19:36
  • Report


私が行った時は、1日$5くらいだった。今もそう?

#18
  • おっとっと
  • 2020/08/07 (Fri) 06:58
  • Report

DMV の記録から抽出されるんだよね。 ビジネス用の車も私名義だったから10回くらい呼び出された。 実際に陪審員になったのは1回だけ。  あとは抽選で外された。  本当に英語ができなければ最後の最後に振り落とされるから心配ない。

Posting period for “ 陪審員の招集がきました! ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.