最新から全表示

9991. マルコメ みそたれ(2kview/14res) フリートーク 2008/10/06 08:34
9992. 本当にあった怖い話(3kview/11res) フリートーク 2008/10/05 22:55
9993. 八橋を探してます(635view/1res) フリートーク 2008/10/05 22:40
9994. ID Theftに合ってしまいました・・・(1kview/5res) お悩み・相談 2008/10/05 21:29
9995. 堂本兄弟 レンタルについて(498view/0res) フリートーク 2008/10/05 00:25
9996. プリペイドカードでのファックス(2kview/25res) フリートーク 2008/10/04 14:03
9997. 小児科(1kview/4res) フリートーク 2008/10/04 00:46
9998. インターネット テレビ(500view/0res) フリートーク 2008/10/03 17:17
9999. MSGを使っていないレストラン(3kview/31res) フリートーク 2008/10/03 17:17
10000. アメリカ人男性ってワリカン?(3kview/22res) フリートーク 2008/10/03 17:17
トピック

MSGを使っていないレストラン

フリートーク
#1
  • wantan
  • 2008/08/25 13:52

ほとんどの中華料理レストラン、タイレストラン、韓国料理のレストランでMSGが使われていますが、使っていないレストランを知っていたら教えてください。

これらのレストランで食べた後、次の日などに軽く頭痛がしたりするのはそのせいです。

特に中国料理で使われてないレストランをしりたいです。

#14
  • クレア16です
  • 2008/09/12 (Fri) 14:23
  • 報告
  • 消去

私もMSGは嫌いです。化学調味料は日本のインスタント食品にはほとんど入っていますね。
MSGの味に慣れてしまうと、それが入っていないと物足りなくなってしまう「味覚」になってしまいます。
MSGを食べた後、舌がピリピリしびれる感じもしますよね。

日本に住んでいた時は、このMSGが日本の美味しい味と思っていましたが、MSGを避けるようになってから、カツオや昆布の本当のダシの味、旨みがわかる様になりました。
レストランでお味噌汁を飲んでもすぐ分かります。MSGの味かちゃんとダシを取っているか。

LAで有名なうどん屋さんに行ってがっかりしました。
ダシの味ではなく、スープがMSGの味でしたから。

友人がレストランに行くと、いつも「NO MSG」とリクエストしています。できないって言われる所もあるようですが、OKの所もかなりあるそうです。

トピ主さんも「MSGなしでできますか?」ってリクエストされてみては?

#13

>#11さん

食品を購入する際に「無添加」って表示を見ると「安全そう」とか「健康に良さそう」と思いませんか?
「無添加」と「NO MSG」は、ほぼ同義語です。
タバコの害ですら医学的には証明されていないのに、食材メーカーの専門家の意見を聞いても意味が薄い気がします。
MSGの害としては脳や視神経への影響が疑われていて、これらは肺よりも再生能力が低いので、ある意味タバコより危険です。再生のことが無かったとしても、肺機能が10%低下しても生活にあまり影響がありませんが、脳の機能が10%落ちたら仕事、収入、その他への影響が恐いですよね。

#16

いろいろな情報ありがとうございます。
びっくりするくらいMSGがいろいろな食べ物に使われますね。

#15

ほとんどの日本のレストランでも使われてますよ。
ちなみに、日本の調味料も。

#17

>#15さん

高級店は勿論、他にも志のあるシェフの間では、洋の東西を問わずMSGの使用は恥とされていると聞いたことがありますが...。

“ MSGを使っていないレストラン ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。