最新から全表示

91. ピアノの調律(811view/19res) その他 2023/11/24 13:28
92. 悩み(4kview/37res) フリートーク 2023/11/22 07:31
93. サンペドロで日本人らしき男性が重症の状態で発見(44kview/111res) ローカルニュース 2023/11/21 06:56
94. OPT申請について(348view/0res) 疑問・質問 2023/11/17 10:28
95. 日本に帰国しても使える銀行(7kview/19res) 生活 2023/11/14 16:40
96. キリスト像(1kview/15res) 疑問・質問 2023/11/13 15:55
97. 日本のバラエティー番組(1kview/32res) エンターテインメント 2023/11/13 15:38
98. エスタ有効期限内に学生ビザが却下されました(4kview/37res) ビザ関連 2023/11/12 17:20
99. グレンデール、パサデナの治安を教えて頂けますか。(5kview/48res) 疑問・質問 2023/11/12 17:17
100. ロサンゼルスの学校が良く治安が良いエリア(2kview/18res) 疑問・質問 2023/11/10 19:47
トピック

40代、50代、60代の移住者に質問です

お悩み・相談
#1
  • Ton
  • mail
  • 2019/07/19 23:37

30代までは自分の好きな事や生きたいように過ごして来ましたが、40を過ぎた頃から日本にいる年老いて来た両親の面倒をこの先どうするものかと日々大変悩んでいます。家族をとても大切にする事が当たり前のアメリカですが、遠い日本に居られる年老いたご両親を皆さんはこの先どう面倒を見られるお考えでしょうか?

#22

明日、7月29日(月)13時〜16時 (夜は19時〜22時まで)ニューガーデナホテルにて、日本帰国支援、リハビリ体験会&医療相談会があります。(無料 先着30名様まで)
日本のケアブリッジの青木氏とカリスマ理学療法士の平田さん、ノマド看護師の加藤千晴さんが、幸せ、健康、介護事情、日本帰国支援について、分り易く説明をされます。ニューヨーク、シカゴの説明会で大好評だったのですが、ロサンゼルスは初登場です。
ご興味のある方は、ぜひご連絡ください。
ケアブリッジ株式会社  E-Mail: japan.furusato@gmail.com
後援:ASC Healing Inc. TEL:310-738-3280 yamamoto

#23
  • もうすぐ東京オリンピック
  • 2019/07/30 (Tue) 09:22
  • 報告

介護が必要になり寝たきりになる健康寿命の平均は男性で72歳、女性で75歳ですので、両親が健康な内に親孝行をしておいたほうが後悔しないでしょう。
5年なんていう月日は40歳以上にもなるとあっという間です。

#24
  • 帰国
  • 2019/08/01 (Thu) 01:26
  • 報告

40過ぎの男性です。
こちらで生活をしていると、65以上の方の多くが日本に帰国したいとおっしゃり、また実際に帰国される方を沢山目にしてきました。
先日も知り合いの77でまだ元気な方が今しかないと帰国されました。
自分も数年前から帰国を考えてきましたが、親の老化を目にしたせいもあり、歳をとってから帰国するなら今帰国した方が良いかなと思っています。
しかしまだ気持ちに若さがあるせいかこちらでの生活も捨てきれない気持ちです。
40を超えてから時間の流れが早く感じて焦ります。
同世代の方達もやはり同じように感じている方が多いのでしょうか。

#25
  • 世代
  • 2019/08/02 (Fri) 12:32
  • 報告

アラフォーです。
大学生からこちらにいますが、今年完全帰国します。やはり歳をとって帰国するなら早い方が良いかなと。
昨年から日本で帰国の準備をしてきましたが、良い友人達に助けられてなんとか再出発できそうです。

#26
  • 同じくアラフォー
  • 2019/08/02 (Fri) 14:59
  • 報告
  • 消去

同じくアラフォーです。
親が70代になったので、本帰国の時期を考えて始めています。
ただ、この夏に日本に一時帰国しましたが、通勤ラッシュやサラリーマンの姿をみて、自分に日本で働くタフさが残っているかと言われると、悩ましいです。
永住権も捨てがたいし、子供にもこちらでのびのびと育ってほしいので、帰国さんと同じく、こちらの生活を捨てきれない気持ちです。

“ 40代、50代、60代の移住者に質問です ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。