显示最新内容

1. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(378kview/4306res) 自由谈话 今天 09:31
2. 質問(290view/20res) 其他 今天 09:06
3. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/150res) 疑问・问题 今天 09:01
4. 大谷翔平を応援するトピ(380kview/703res) 自由谈话 昨天 20:33
5. 独り言Plus(122kview/3060res) 自由谈话 昨天 18:34
6. 家庭裁判所(437view/20res) 烦恼・咨询 昨天 12:03
7. ウッサムッ(116kview/523res) 自由谈话 昨天 11:09
8. 個人売買(121kview/607res) 自由谈话 2024/06/13 10:45
9. 15歳の娘を初老の男(つまり私)のルームメイトに預けて一ヶ月帰国(7kview/52res) 烦恼・咨询 2024/06/12 15:09
10. 高齢者の方集まりましょう!!(98kview/680res) 自由谈话 2024/06/12 13:57
主题

日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ

自由谈话
#1
  • 倍金萬
  • mail
  • 2018/02/14 11:44

海を渡ってここロサンジェルに来られた方はロスと日本との行き来に
関し常に何かを気にかけていると思います。

もし何か言いたいこと、質問等があればドンドン書き込んでください。
私も間口を大きくして「何にか」を書いてみます。

例:
皆さんは日本へ帰国したときどのような手段で電話をしていますか。

飛行機内の席はどの場所が好みですか。Aisle or Window、前方、後方、

どのエアラインの食事がおいしいと思うか。

地方へはどの交通手段を使うか。

など、など、

#570
  • ashitano
  • 2018/10/12 (Fri) 07:42
  • 报告

B787の窓は、シャッターが付いてなく、窓が明るくなったり暗くなったりするのは聞いたことあるのですが、実際経験してみてなるほとでした。自分で明るさを調整できると同時に、パイロットも明るさをコントロールできるので、LAから東京へ行くとき、B777以前だと一日中昼間という感じでしたが、AA B787では、パイロットがしばらくすると暗くして、夜の感覚を作るのです。考えて見ると、日本へ着いたときには翌日で、そのまでに速い一夜を過ごして、翌日に東京に着くわけで、飛行中に速い一日を過ごしたかのように、東京に付く前に窓を明るくして、朝のようにするのです。機内でもその頃朝食を出します。前だったら、昼食を食べたり、スナックをして東京に着くと思いました。LAに帰るときには、東京からLAはすぐ夜になりますが、窓を長く暗くしてあって、LAに着くちょっと前に、明るくして、長い夜を作り出します。そしてまた、朝食をしてLAに着くわけです。なるほどですね。

#571
  • 倍金萬
  • 2018/10/12 (Fri) 21:23
  • 报告

ashitano さん、

B787の窓は透明の強化プラスチック板にミクロンのLCD蓋が全面にあり、そのLCDを電子でコントロールして透視度を変えているそうです。今までは単純にプラスチックの板を人間の手で開け閉めしていたので大違いですね。

それと AA (American Airlines) だけが東京間にボーイングのドリームライナー 787 を使ってます。それに機内は湿度もコントロールされているとか、B777 までは超乾燥していますがその点も楽だったんではないでしょうか。またトイレットボウルもウォッシュレットだそうですが、それは確認されましたか。大の方をしなければ確認はできないか。

新型の B737 や B777 もみな B787 の技術を踏襲するそうです。

https://youtu.be/1XEsSRqnOwc

https://youtu.be/Fop6Qu2CN0E

#572
  • ashitano
  • 2018/10/13 (Sat) 11:10
  • 报告

倍金萬さん、

湿度コントロールは、知りませんでしたが、まあ、居心地はよかったですよ。トイレがウォッシュレットかどうかは分かりませんでした。それでないような感じでしたが。しかし、トイレが大きいんですよ。スペースが十分あって、飛行機が揺れなければ、地上のホテルのきれいなトイレにいるような感じです。私は壁の前に座ったので、トイレが立ったらすぐありました。壁に19インチくらいのテレビが左、真ん中、右と3台あって、プラス、自分のところの席に付いていました。私は自分のタブレットを使って日本のドラマを見てたので、モニターは使いませんでしたが。

#573
  • 倍金萬
  • 2018/10/13 (Sat) 14:37
  • 报告

ウォッシュレットの件はもしかしたら米系エアラインなのでボーイングにオーダー入れるときスペックに入れなかったかも知れませんね。ウォッシュレットに慣れていないアメリカ人が壊したり周りを Mess したりしたら FA さんの余計な仕事がドッと増えるから。

ずいぶん前にこの交流広場で、自称、信濃の山奥から来た「敗北ナントヤラ」さんが今度の新型機 B787 は湿度コントロールとウォッシュレットが完備されている、と言っていました。その頃四国でも羽田・高松/松山間の客が多く乗る時間の便は B787 でしたが、運悪くその頃は徳島/高知行きばかりで乗るチャンスがありませんでした。

今では ANA 発注の全 B787 が Grounded になってますね。米系エアラインと違って ANA はロールスロイスのエンジンで発注したらしく、最近になり欠陥が発覚してすべての B787 が修理に入っているそうです。ANA はボーイング B787 のローンチカスタマーで最初に40機以上オーダーを入れ、その数多くがすでに飛んでいたので大変大きなダメージです。

#574
  • 倍金萬
  • 2018/10/14 (Sun) 09:50
  • 报告

ANA の B787、現在何機が修理点検で整備に入っているかは知りませんが、7月時点ではすべてが飛べなくなったはずです。エンジン交換せずに点検だけで再度飛行できるようなことがニュースにありましたが、別なニュースではエンジン全交換ともあり、しかもロールスロイスからは少しずつしか入荷しないとも書かれていました。以下は7月頃の情報で最近の目新しいニュースは見つかりません。

https://www.asahi.com/articles/ASL745H7TL74ULFA020.html

https://www.ana.co.jp/ja/jp/topics/notice180705/

写信至“ 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ ” 

评论表
用户名
[确认]
电子邮件地址
  • 写入