Mostrar todos empezando con los mas recientes

Tema

日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ

Chat Gratis
#1
  • 倍金萬
  • Correo
  • 2018/02/14 11:44

海を渡ってここロサンジェルに来られた方はロスと日本との行き来に
関し常に何かを気にかけていると思います。

もし何か言いたいこと、質問等があればドンドン書き込んでください。
私も間口を大きくして「何にか」を書いてみます。

例:
皆さんは日本へ帰国したときどのような手段で電話をしていますか。

飛行機内の席はどの場所が好みですか。Aisle or Window、前方、後方、

どのエアラインの食事がおいしいと思うか。

地方へはどの交通手段を使うか。

など、など、

#665
  • 倍金萬
  • 2018/11/27 (Tue) 21:38
  • Informe



すいません、勘違いしました。勿論 JAL の LAX-NRT では自社便もあります。安い値段ばかり見ていたので見落としたみたいです。ただしこちらは私の日程ではぐっと高く1,536ドルです。日本風「おもてなし」を求めるとこんなに高くなるのか。あたしゃそんなのいらない。

#666
  • ashitano
  • 2018/11/29 (Thu) 08:20
  • Informe

そうですか。それは残念でした。AAで$1012ならまだ高いですけれど、我慢するんですかね。最初の想像の倍以上だ。日本も近くなったり遠くなったりで。

#667
  • Space X
  • 2018/11/29 (Thu) 08:30
  • Informe

スペースXのロケットが実用化されると、
LA東京間が20分で移動できるという夢のような話が待っているようです。

#668

私も5月下旬、6月初旬の日本行き(日本滞在45日間予定)のチケットを探していました。12歳以下の子供と2人で格安でも$1900!と出て、来夏の日本行きは厳しいかもと。。。
しかしブラックフライデーのセールで何の気なしに調べたらANAでLAX-NRT 6月初旬〜7月中旬戻りで$450とあり、即座に予定を確認し子供と私のチケットを購入(合計$865)座席指定、食事指定はできないとありましたが、ANAのマイレージ会員なので、すぐANAのウェブで座席指定が出来ました。いつも安くて$1600、酷くて$1900だったので、今回のブラックフライデーセールは助かりました!

私は全く持ってブラックフライデーセールに興味がなく、この時期特別に欲しいものもない為、全く眼中に入っていませんでしたが、日本行きを考える前年のサンクスギビングセールにはエアチケットを必ず検索しよう!と決めました!!
子供がいる為、日本行きはオンシーズンのみ、、、チケット代は高いのが当たり前。。。と諦めていました。

#669
  • 倍金萬
  • 2018/12/01 (Sat) 13:35
  • Informe

「皆さんはどこでドルを円に換金していますか?」のトピから移ってきました。

「どこで換金するか」ですが、私は日本から戻ってくるとき万札をほとんど使ってしまい1~2枚ぐらいしか持ち帰りません。よって次に日本へ行く時はその数枚の万札と100ドル札在庫に余裕があればこちらも数枚持って行きます。

そして日本の空港の換金所でそのドル札を円に換え、さらに郵便局の ATM を探して Union Bank のデビットカードで1日引き下ろし限度の500ドル分円に換えています。この換金での手数料は1回5ドルで、為替率もその時の公定相場より2円数銭悪いだけで3円までには至りません。実際には ATM でドルの数字も入れられますが500ドルとピッタリにすると円で小銭もジャラジャラ出てくるので、例えばドル110円なら53,000円と紙幣だけ出るようにしています。

ただ万が一、財布を落としたり引ったくりにあったりした時のためになるべく最大5万円前後以上のキャッシュは持ち歩かないようにしていて、現金しか取らないところを除いて全ての支払いをクレジットカードにしています。マックの100円コーヒーも。ってまだ100円コーヒーってまだあるのかなぁ。特に外税表示のところや何10何円のような細かい売値の表示では小銭を細かく取り出さなければならないのでクレジットカード払いに限ります。

Rellenar “  日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ   ”  

Formulario de Comentarios
Nombre de usuario
[Confirmar]
Dirección de correo electrónico
Términos de Uso (必ずお読み下さい)
  • Introducir