แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1. 独り言Plus(123kview/3063res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 20:26
2. 家庭裁判所(509view/28res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ เมื่อวานนี้ 20:26
3. テラリウム。(529view/4res) อื่นๆ เมื่อวานนี้ 16:51
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 11:45
6. ウッサムッ(117kview/524res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 10:42
8. 質問(330view/20res) อื่นๆ เมื่อวานนี้ 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(381kview/703res) สนทนาฟรี 2024/06/14 20:33
10. 個人売買(122kview/607res) สนทนาฟรี 2024/06/13 10:45
หัวข้อประเด็น (Topic)

日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ

สนทนาฟรี
#1

海を渡ってここロサンジェルに来られた方はロスと日本との行き来に
関し常に何かを気にかけていると思います。

もし何か言いたいこと、質問等があればドンドン書き込んでください。
私も間口を大きくして「何にか」を書いてみます。

例:
皆さんは日本へ帰国したときどのような手段で電話をしていますか。

飛行機内の席はどの場所が好みですか。Aisle or Window、前方、後方、

どのエアラインの食事がおいしいと思うか。

地方へはどの交通手段を使うか。

など、など、

#2602

四国八十八ヵ所の最後の寺88番「大窪寺」に歩いていくとこのような岩場のきつい登りがあります。ここだけは金剛杖が邪魔になります。また私もそうですが皆さん大窪寺でその日の歩きを終わらせたく、この女体山の昇り降りが午後も後半になります。それまでも長い距離歩いてきたので頂上を過ぎ下りになったこの急坂では地球の引力で体が地面の方に引っ張られ、どうしても足が「ドン・ドン」と着地するので非常に辛いです。八十八ヵ所は最後の最後まで楽をさせてくれません。

https://youtu.be/mTHV_dKh56w

#2603

金剛杖が邪魔になるなら武士のように脇にして脇差スタイル。
荷物はまとめてリュックサックに入れてなにも持たない。
これで徳島88箇所巡り阿波おどり道中膝栗毛。
やり終えたあとは悟りが開け、後光がさして教祖様の誕生。

#2604

>武士のように脇にし

それも含め体のどこかに括り付ける方法は全て見当済みです。
いずれの方法も杖が長すぎるため、また木々の枝が近くまで伸びている場面もあり
視角外のところで岩や枝に引っかかることがあります。

この動画のような状況で杖が思わぬ方向へもっていかれると体のバランスを崩し
非常に危険な状態になります。よって杖は片手で握りながら必要なら両手で
岩に手をつきよじ登ることになります。

なんせ金剛杖は「同行二人(どうぎょうににん)」と言われるように、
一緒に歩くお大師さんでもあるのでぞんざいには扱えないし、場合により自分を
助けてくれることもあります。また単なる1,500円の木の棒でもあるんですが。

#2605

#それも含め体のどこかに括り付ける方法は全て見当済みです。
なら忍者、佐々木小次郎スタイルが良いのでは。

岩に手をつきよじ登ることになるなら杖を納め平坦地を歩く時は
忍者、小次郎スタイル。

同行二人(どうぎょうににん)なら
徳島88箇所巡り阿波おどり道中膝栗毛で
弟子を連れて徳島88箇所巡りが可能。

#2606

>なら忍者、佐々木小次郎スタイルが良いのでは

その方法は最初からボツになってます。リュックと背中の間に置いてはゴリゴリして痛いし、
リュックの外側に括り付けても杖の全長(140cm)が長すぎ、上は頭上より高く下は腰より低く
なるので何かにつけてどこかに引っかかってしまい非常に危険です。

徳島県内で八十八ヵ所なんてあるんですか。四国八十八ヵ所の寺は23番薬王寺までです。

เขียนใน“ 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ ” 

แบบฟอร์มแสดงความคิดเห็น
ชื่อผู้ใช้
[ตรวจสอบ]
ที่อยู่อีเมล
ข้อตกลงในการใช้งาน / เงื่อนไขการใช้งาน (必ずお読み下さい)
  • เขียนลง