最新から全表示

1. 独り言Plus(134kview/3115res) フリートーク 今日 22:08
2. 質問(708view/41res) その他 今日 14:39
3. ウッサムッ(125kview/533res) フリートーク 今日 13:29
4. 発達障害のつどい(102view/6res) フリートーク 今日 13:24
5. 高齢者の方集まりましょう!!(108kview/684res) フリートーク 昨日 17:35
6. 高齢者の高血圧、対策(203view/11res) 疑問・質問 2024/06/23 12:58
7. Prefab ADU(251view/16res) 疑問・質問 2024/06/22 09:40
8. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 疑問・質問 2024/06/20 15:11
9. テラリウム。(620view/9res) その他 2024/06/19 11:01
10. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑問・質問 2024/06/17 05:57
トピック

LAX発羽田便-情報をお願いします

フリートーク
#1
  • HND便
  • 2013/12/20 15:47

3月に初めてデルタの羽田便を使って日本にいきます。
羽田到着が平日夜の10:30ぐらい、帰り羽田出発が夜中の12時ぐらいの便です。
都内・二子玉川方面への帰宅となります。
過去のトピも調べたのですが、上記にあてはまる情報が探せなかったので新たにトピをたてさせていただきました。もしも重複する内容でしたら申し訳ありません!

上記のようなスケジュールでデルタの羽田便を利用されたことがある方、
何か知っておいたほうがいいことなどを教えていただけないでしょうか?
不便だったこと、事前に知らずに困ったことなど・・。
いろいろと不便なことが多くて航空券が格安だったのかな?と思いましたので
覚悟をきめて準備したいと思います。
羽田空港ははるか昔に国内線を利用したことがあるのみで、国際線ターミナルは右も左もわかりません。

ちなみに到着後は、京急で蒲田までいける最終便が24:20amとありましたので、そこまでいって残りはタクシーでと考えていますが、甘いですか?空港からタクシー覚悟でしょうか??
京急のったことないし、蒲田にもいったことないですが・・(汗)

皆様どうぞご教示よろしくお願いしますm(__)m

#155

今日も原油価格 $60ちよっとです。 このまま2月末まで原油価格$60−$70くらいなら、 4月1日以降に発券分から燃油サーチャージは$100ぐらいになるはずです。(ちゃんと ANA, JALのホームページに書いてあります)


為替の問題もあり、日系の航空会社のチケットは4月1日以降に発券の分は大分安くなると思います。

マイレージを使う場合ANAでエコノミー、ビジネス、ファースト
とも$604だけど、4月1日以降に予約すればすべて $200ぐらいかも。 早くにチェケトは買ってはいけません。

#156
  • エドッコ3
  • 2014/12/10 (Wed) 22:11
  • 報告

電子日経でこんな見出しを見ました。

「世界の航空業界、15年の利益最高に IATA予想」

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM10H6O_R11C14A2EAF000/

これによると、サーチャージの価格は原油価格に自動的にスライドするわけではないらしい。
「燃料費の低下が運賃に反映されるのには数カ月かかるという」ともあり、
来年5月の日本行きは、ギリギリまで様子を見ようと思います。

#157
  • kuji
  • 2014/12/11 (Thu) 08:47
  • 報告

そのうちにまたすぐあがったりして。

#158
  • 倍金萬
  • 2014/12/11 (Thu) 10:55
  • 報告

よく考えてみると、原油とジェット燃料は質がかなり違うもので、
あのドロドロした原油からジェット燃料を精製するにはかなりのお金と
時間がかかりますよね。

先物相場の原油価格で原油を買って、それを精製工場へ送り、できたジェット燃料を
エアラインに売り飛行場に運ぶまでどのくらいの時間がかかるのだろう。

それだけを考えても、原油価格の変動%がそのままジェット燃料価格に影響することは
考えにくいし、イスラム国の動向やイランの核開発だけでも不安定要素がある中東に
思わぬ火の手が上がるかも知れないので、相場は予断を許しません。

さらに航空各社もここぞとばかりに儲けたいだろうし、航空料金は非難を浴びる線
すれすれまでしか下げないような気がします。

#159

#158さんがいうように原油がそのまま価格に反映しません。
精製されたものの価格ですが、原油の価格が基本になることは
確かです。2割ぐらい精製代たかいかも。

航空が会社のホームページに必ずのっていますが、2月1から
3月末までの燃油サージの価格は今年の10月と11月の平均値
です。
4月1日から5月末の燃油サーチャージの価格は12月と1月の平均値がもとになります。(今月と来月の価格が4月1日から5月末の価格になる。)
シンガポールケロシン市場価格というようです。
2か月単位の平均価格、その間は同じ価格ですね。

その間航空会社はうまく操作して、燃油で儲けてるんでしょうね。 それに為替でも利益をあげている。

とにかく2月からも下がるけど、4月からもっと下がるでしょう。

“ LAX発羽田便-情報をお願いします ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。