最新から全表示

341. 子供の性教育について(1kview/8res) お悩み・相談 2022/10/07 10:30
342. 離婚後の他州への引っ越し(共同親権有)(1kview/7res) 生活 2022/10/07 08:07
343. バスケットボールしませんか?(5kview/16res) スポーツ 2022/10/05 21:08
344. 今、円を買うには(3kview/19res) 疑問・質問 2022/10/05 13:51
345. オレンジカウンティで砂金取りができる所ありますか?(1kview/6res) 疑問・質問 2022/10/05 11:27
346. 老後は日本か米国か?(12kview/70res) フリートーク 2022/10/05 08:49
347. アメリカ人のここが嫌い!(15kview/97res) フリートーク 2022/10/03 16:20
348. LAXで入国時に…(3kview/25res) 疑問・質問 2022/10/02 19:47
349. 1930年代~1965年代の映画(2kview/6res) エンターテインメント 2022/10/01 07:46
350. DYI得意な人(2kview/15res) 疑問・質問 2022/09/30 16:30
トピック

子供の性教育について

お悩み・相談
#1
  • Ira
  • mail
  • 2022/10/06 21:16

現在小6の息子がおります。
9月からミドルスクール生になりました。

まだまだ子供だと思っておりましたが、子供のI Padでアダルト動画を検索してる履歴がありました。
しかし、きっとまだよくわからない状態で、赤ちゃんを作る為には行為が必要なのか、とか検索している様子もありました。
今まで、I PADにアダルトコンテンツの制限などかけておりませんでしたが、かける必要はあるのでしょうか?
12歳ともなると、色々覚えてくるだろうし、制限をかけると逆におかしいものなのか・・・
5年生の最後の方に、性教育の授業を数日受けたようなのですが、多分まだ全く理解しては、いないと思います。
中学校で、色々と友達や年上の子から耳に入って調べたような感じがあるのですが、親から何かアクションを起こす必要がありますか。

I PADのアダルトコンテンツをとりあえず制限したのですが、本当は見れる状態にしておいた方が良いのかどうか・・・
息子なので、母親があれこれ言うより、父親にある程度任せた方が良いですよね!?
母親に今、出来る事は何かありますか。
アドバイス頂けると嬉しいです。

#3
  • まつみ
  • 2022/10/06 (Thu) 23:05
  • 報告

#2のように、余計なことを書き込む人が多いですよね。
別に男性でも女性でも良いですし、誰かの書き込みが誰かの役に立つかもしれないですよ。

ご自身で仰っているように、男の子なら父親にある程度任せるのも有りかと思います。
トピ主さんの考えも有ると思うので、ご夫婦で話し合ったことを、父親が窓口になって伝えて貰うのも良いですね。

#4
  • いも
  • 2022/10/06 (Thu) 23:36
  • 報告

男だとは思わなかったけどね。何故ならこの人、明らかにアダルト動画がどういうものか知ってない。
知ってたら絶対に子供に見せない。あんなもの子供の時から見たら真面な人間にならないでしょう。
あれは教育じゃない。見れない様にしてあげてください。

#8
  • サチ
  • 2022/10/07 (Fri) 10:17
  • 報告

誰もが通る道だけど、昔と今では情報の入り方が違うので親も対応に悩みますよね。どれだけ何を制限しても知りたい子は調べるし、興味が無い子でも周りから入ってくるものです。
アダルトコンテンツは制限すべきだと思います。過激な物もあるので、間違った性の概念が生まれないように。。。。でもお友達の家に泊まりに行ったりすると、そこの家が制限をかけていなければみんなで観たりもあるので、もしそこが気になるならお泊りに行く家の親とそれとなく話してみたり(そこの家でアダルトサイトの制限をしているかどうか)。どこまでやるべきかはご主人と話して結論を出したら良いのでは?

中学生で性に興味を持つのはごく普通で健康な男子に成長しているということです。私個人の考えですが、親が何かをする必要はないと思います(アダルトコンテンツを制限する他は)。母親が何か言うべきことでもないし、父親からも言わなくても良いと私は思っています。我が家はそうやって育ててきました。

ただ昨今の研究では、子供の性教育は性に目覚める前にすることが良いとあちこちで書かれていますよね。そしてどのように対応したら良いか、既に性に興味を持った中学生の場合、ネットで「中学生、性教育、」などでググれば沢山の情報が載っています。親が絶対やっては駄目なこととか、子供の悩みとか、、、、結構参考になる事が載っています。

#9
  • Ira
  • 2022/10/07 (Fri) 10:30
  • 報告

ご丁寧に返答して頂いた方、ありがとうございます。
I Padで見てしまった時には、かなり焦って、書き込んでしまいましたが、その後、ググってみたりして、中学生では、成長している普通の事だと解り安心しました。
アダルトコンテンツの制限だけは、かけておきました!

私の中学生時代とは情報量が全く違いますし、子供から聞かれでも流さず普通に受け答え出来るような親側の情報を持っておけるようにしようと思います。
ありがとうございました!

“ 子供の性教育について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

離婚後の他州への引っ越し(共同親権有)

生活
#1
  • 離婚後
  • mail
  • 2022/10/04 22:50

離婚後の他州への引っ越しについてのご質問ですが、
カリフォルニア州で離婚が成立し、共同親権をシェアした上で、もしも元夫元妻の双方が、それぞれ違う州に移転する場合は、共同親権の取り決めのルール等は、離婚の成立したカリフォルニア州のものが成人まで適用になるのでしょうか。

アメリカは州ごとに、家族法も内容が大きく異なるようですので、万が一、相手の移住先の州が相手に有利な条件であった場合など、カリフォルニアでのルールの適用がなくなってしまいますと不利になります。

事情をご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

#3
  • 経験者
  • 2022/10/05 (Wed) 10:41
  • 報告

MOUの取り決めは州の法律等では変わりません。どういった親権の取り決めをしたのかまでこの文面からは分かりかねますが、例えばRegalもPhysicalも共同親権で、その引越しにより何かしらの取り決めの継続が不可能になるならば裁判所にMOUの訂正版をお互いの同意サインと共に提出する必要があるのではないでしょうか。お互いが取り決めを守ってない状態ならMOUの有効性を訴えるには無理があるかと思います。親権に関する内容変更は居住地の生活水準でも養育費等の増減に関わってきますし、必ず弁護士を通して書面化する事をお勧めします。

#4
  • フリー
  • 2022/10/05 (Wed) 11:54
  • 報告

弁護士雇えば、、、、、、
養育費貰ってるのが心配で、お金払いたくないか、お金ないならフリーの弁護士いるでしょう。
こんなとこで

#5

ありがとうございます。参考になります。もちろん、弁護士にも入ってもらいます。

#6
  • 弁護士弁護士って、、
  • 2022/10/06 (Thu) 17:26
  • 報告


子供が居て離婚なんだから弁護士居るだろ 常識だし
子供連れて他州に引っ越したらどーなるか聞いてるだけだし
それくらいの経験者はいくらでも居るだろ

#7
  • まつみ
  • 2022/10/06 (Thu) 23:09
  • 報告

#4
他のトピでも書きましたが、いちいち余計なことを書く人多いです。
交流広場で質問したらダメなんてルール、無いでしょ。

“ 離婚後の他州への引っ越し(共同親権有) ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

バスケットボールしませんか?

スポーツ
#1
  • YU
  • mail
  • 2022/06/12 15:38

Huntington Beach の近くにあるEdison park でやってます
全員日本人です
楽しくわいわいやるのが目的です
初心者、経験者、男女年齢問いません
連絡お待ちしてます

#7

8/11〜 またロスに行くことになりました!

ななさん、よければウーバー手配しましょうか?

もしくは、Runrunrun38さんもアーバインなので、アーバインでも大丈夫です!^^

#8
  • Youki
  • 2022/08/14 (Sun) 15:29
  • 報告

こんにちは、まだバスケやってますか。よろしければ是非参加したいです。

#9
  • 私は
  • 2022/08/15 (Mon) 09:32
  • 報告

バスケはパス

#16
  • A
  • 2022/09/29 (Thu) 00:37
  • 報告

こんにちは
ぼくも参加してもいいですか?

#17

初めまして。
下手くそですが参加したいです!
10/1よりCAに来ました26歳男です。
もしよければ返信お待ちしております。

“ バスケットボールしませんか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

今、円を買うには

疑問・質問
#1
  • レート
  • 2022/09/28 13:30

今円安なので円を買っておきたいと思っています。
将来的に日本で使うためではなく、円安が収まったらまたドルに戻します。

日本の家族の銀行にドルで送金して円で着金させようと思ったのですが、
それより簡単にできる方法はありますか?特に日本円の引き出しはしないので、実際に国を跨がせなくてもいいのではと思います。
例えばアメリカの銀行内でドルで円を買うとかFXの口座を作る?証券会社の口座を作る?など。なにかありますか?

素人すぎるのですが、どなたか教えていただけたら幸いです。

#6
  • 無知
  • 2022/10/03 (Mon) 13:54
  • 報告

日本円の現金が必要じゃないなら何も円に換金するとかわけわかんないこと考えるより
paypal、wise使えばいいじゃん 手数料は一番安いと思うぞ 
上のジジイ2人は銀行-銀行が一番手数料がかかるの知らんのか?

#7
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/10/03 (Mon) 16:02
  • 報告

日本に行くときは少しでも日本円を持っておかないと。

#11
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/10/04 (Tue) 07:08
  • 報告


見知らぬ他人がどのように両替するか両替する人の都合でしょう。

そんなに見知らぬ他人の書き込みが気になるのかい? 変わった人だね

 #四国散歩の話題だけにしとけ
一利用者が書き込みを管理しているのだろうか。

#14
  • 倍金万
  • 2022/10/04 (Tue) 08:34
  • 報告

話は本題に戻って、、、

>paypal、wise使えばいい

私も Paypal のアカウントは持っていますが Amazon や Costco/Walmart などは CostcoVISA カードで払っていて Paypal は最近全然利用したことがありません。

トピ主さんの本題に戻って、生き字引の無知さんに質問です。

トピ主さんの望む米ドルを日本円に同じ Paypal アカウント内で変換できるのでしょうか。

できるとすると、同じ Paypal 内で日本円と米ドルの両方の表示がされるのでしょうね。

できるなら私も今すぐにやってみたい。

#18
  • 倍金万
  • 2022/10/05 (Wed) 09:13
  • 報告

何も知ら無い無知さま、


#14 にお答え願いします。

自分が机の前に座ったまま PC で操作できるならそれに越した事はないので。

“ 今、円を買うには ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

オレンジカウンティで砂金取りができる所ありますか?

疑問・質問
#1
  • Akihiro
  • mail
  • 2022/10/02 19:27

折角カリフォルニアに住んでいるから新しい趣味として砂金取りなんかはじめてみるのも面白そうだと思いました。そこで質問なんですがOC内で砂金取りの出来る場所ってご存じありませんか?よろしくお願いします。

#4
  • おっさん
  • 2022/10/04 (Tue) 23:19
  • 報告

ナッツベリーファーム

#5
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/10/05 (Wed) 07:55
  • 報告

砂に混ざっていればその砂を水で流さなければ見つからない。

https://www.youtube.com/watch?v=72E1HEA7-Tk

“ オレンジカウンティで砂金取りができる所ありますか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

老後は日本か米国か?

フリートーク
#1
  • pooske
  • mail
  • 2022/09/22 23:14

終活ですが、どちらがよいのでしょうか?

米国ならそれなりに金がないと大変だと聞いています。10年で100万ドル以上ないと老人ホームは悲惨だと。そうなると70代で入居し、90歳まで生きたら、200万ドル必要となります。
一方、日本だといまなら10年で5000万円あれば、まぁまぁのところで面倒見てくれるそうです。20年なら1億円です。

ある程度自由に動き回れるまでは米国を拠点にし、その後は日本に売るのが今の見解です。

飯もアメリカの施設よりましでしょうし、子供がみんな日本に戻っていますので、たまには会いに来てくれるでしょう。
皆さんはどう考えていますか。

私は55歳でリタイアしました。日本からも来月から年金を受け取り、来年からは米国からも年金を受け取る61歳です。
資産の90%は米国です。日本にも居住地があり、どちらでも暮らしています。

率直な皆さんのお考えを教えてください。

#65
  • 隣の芝は
  • 2022/10/04 (Tue) 13:12
  • 報告

隣の芝は青く見える。
日本から見たら外国はよく見える。
カリフォルニアに住む日本人はアメリカの悪いところを散々見てるから、
ある意味冷めた目で見てるよね。日本のほうが良い、住みたいと思いがち。
どちらにしても1つに決めると、もう1つがよく見えるから両方がベストかと

#66
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/10/04 (Tue) 15:54
  • 報告

#住みやすいかどうかは住んでみなきゃわからんだろ
住んでみなきゃわからないのであれば観光ビザで3ヶ月間有効だから
3ヶ月住んで結論を出せばよい。
ブッツケ本番では失敗する。

#日本のほうが良い、住みたいと思いがち。
何が日本の方がよいのだろう。

#67
  • Q
  • 2022/10/04 (Tue) 21:55
  • 報告

>>どちらにしても1つに決めると、もう1つがよく見えるから両方がベストかと

若い頃はそう思えても、
自分の体がいうことをきかなくなり体力も衰える頃にはそうは思えないだろう。

#70
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/10/05 (Wed) 08:20
  • 報告

68

ボケ老人は日本じゃ生きていけないなら他に住めるところを探すのは当たり前。
日本以外に他の国を知らないようだ。

https://www.youtube.com/watch?v=nuQ6WRn_qaw

#71
  • 倍金万
  • 2022/10/05 (Wed) 08:49
  • 報告

#65 隣の芝はさん、

全くその通りです。過去にアメリカが住みやすいだろうとこの地に来たはいいが、ちゃんとしたビザでなかったため大した仕事に就けない。それでもそのような人も雇ってくれるところで働いて生活ができるようになったが、しっかりした大学を出ているのに望むような収入にはならずその内日本の方が思うように動けるのではないかと日本へ帰国。

しかし根無し草の性格が身についてしまったのか今度はアメリカの生活のが良かったとまたこちらに来て働き出す。こうなったらもう「隣の芝は青い」状態でまた日本へ戻っていく。それを繰り返すうちに消息が途切れてしまいました。可哀そうなお方でした。

“ 老後は日本か米国か? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

アメリカ人のここが嫌い!

フリートーク
#1
  • アメリカ人
  • mail
  • 2022/08/30 18:31

アメリカ人のここが嫌いとか、あるある話がある方、共有しましょう!

こういうトピたてると、必ずアンチや煽りが来るんだけど、喧〇上等!かかってこいやー!です(笑)

私のアメリカ人のここが嫌い、車あるある編から

①方向指示器を出したまま(忘れてしまい??)、曲がりもせず、車線変更もせず、ひたすらまっすぐ走る車、、、痛い、

②夜間、なぜか無灯火で走る

③夜間、前方のヘッドライトはついていても、後ろのランプがついていない

上記、日本ではなかなか見ないけど、ここLAでは上記3つが必ず少なくても一日一回は出くわす、凄い頻度である、異常

#89

アメリカ人のここが嫌い!スレじゃなくなってるw

アメリカ人というか私の周りでは自分の失敗や過失を認めない人が多い気がする。
それと、自己評価が異様に高いっていうのもある。

#93
  • 価値観の違い
  • 2022/09/19 (Mon) 21:06
  • 報告

89
>アメリカ人というか私の周りでは自分の失敗や過失を認めない人が多い気がする。

日本はこういう粘着気質で根に持つタイプが多い気がする

#94

>>93

そうかもしれないですね。陰湿な事件なども日本の方が多い気もします。

#97

89
すっごくよく分かる。自分のことは棚に上げて、人のことはかなり高い視点から言ってくる。
自分は言いたいこと言ってスッキリしてるから切り替えも早くて悔しい思いしたことたくさんある。
自己主張の激しさ、自己評価の高さに差があり過ぎて対等に会話できないことが多い。
もっと語学力身につけてスッキリ言い返せるようになりたい。

#98
  • 疑問
  • 2022/10/03 (Mon) 16:20
  • 報告

アメリカ人って誰?

“ アメリカ人のここが嫌い! ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

LAXで入国時に…

疑問・質問
#1
  • KT
  • 2022/09/26 20:14

教えていただきたいのですが、
日本へ一時帰国した後、アメリカに入国してくるときに、最近は税関荷物検査なくスーツケースをピックアップしたらそのまま出て来れるようですが、
イミグレで食べ物を持っているか聞かれる場合もあると聞いたことがあります。
食べ物を持ってますと言った場合、何を持っているかも細かく聞かれますか?いつも色々買って来るのですが、コンソメ系で持ち込めないものやスープヌードル系でダメな物など、ドキドキしながら持ってきちゃいます。
これまでも大丈夫でしたが、最近LAXで荷物あけられた方とかいますか?またなんて聞かれて何と答えていますか?
なんとなくいつもドキドキしちゃいます。

#21

別室やクリミナルレコード…、そうなってしまうのかと思っていました。
きっと普通に食品やお土産を持って帰ってきて、ダメな物は没収ですね。
教えていただきありがとうございます。
申告書がなくなり、荷物検査とかの税関検査が楽になったのは良かったです。

#22

持って入っていけないものを持っていたらもちろんその場で没収/罰金です。罰金は安くはありません。パスポート提出を求められコンピュータに打ち込まれます。記録は残るのでUSを通るたび、期間は定かではありませんがその後は入念な検査の対象になります。つまり前科があるからです。またスポットチェックと言ってある便の乗客、乗務員全てXレイ検査に回されることもLAXはしょっちゅうあります。自信が無かったら持ってこない事です。米国のシステムを甘く見ると全て自分に帰ってきます。禁制品は大まかに言えば全ての肉類、乾燥品含、果物、野菜関係ですが持ってくる国、又その国のその時の事情で変わります。興味があれば次回通過する時聞いたら調べてくれます。ご自分でもWEB pageで解るかも知れません。チキンフルーが以前流行ったとき卵関係、調理済みでも全てダメでした。現在は日本からでしたらちらし寿司錦糸卵付きは大丈夫かも知れませんが責任は持てませんのであくまでも自己責任でどうぞ。規則がある理由は自国の農業の基礎を崩さない、家畜を外国からの病気から守るものです。農業国、オーストラリアなど、禁制品が見つかったらその場で入国禁止のはずです。リスクを取って持ってくる価値はないと思いますが、解らなかったら持っているとデクレアして自分からXレイに行って見せてダメだったらただ没収だけと言うケースもあるかもしれません。先ずはその国の定めている規則に従う事ですよね。

#24

果物が見つかった時、罰金を科せられました。 いろいろ言い訳をして金額は払える額にしてもらいましたが、没収だけではすまないこともあります。

#25
  • 税関
  • 2022/09/30 (Fri) 17:19
  • 報告

nothing to declare で検索してみ 動画あるから 舐めたらあかん~ 舐めたらあかん~~

#26

没収&罰金に関して教えていただきありがとうございます。
とっても納得できました。
動画も見てみます、ありがとうございます。

“ LAXで入国時に… ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

1930年代~1965年代の映画

エンターテインメント
#1
  • union
  • mail
  • 2022/09/29 09:32

最近、昔の映画を見る機会が増えて、堪能しています。

人間の条件、楽しい我が家,歌女おぼえ書、女の園、風前の灯火、寅さんシリーズ、

遥かなる山の呼び声、、7人の侍、椿三十郎、Etc、、、これらの作品は何度も見ています。

皆さんの、好きな映画を教えてください。^^

#3
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/09/29 (Thu) 11:21
  • 報告

夜は映画鑑賞時間にしていて昔の白黒映画、ちゃんばら映画を探して見てる。

#4
  • union
  • 2022/09/29 (Thu) 11:29
  • 報告

昭和のおとっつぁん さん

白黒映画は、落ち着きますね。^

#5
  • おしえて
  • 2022/09/29 (Thu) 11:32
  • 報告

しなの夜、愛染桂を見ました。
愛染桂で分からなかったのが、最後どうなったの??
よくあそこで終われるねー。

#6
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/09/29 (Thu) 16:13
  • 報告

映画は自分が見たい映画を探してみるのが一番。
他人に教えてもらって見るものではないよ。

寅さんシリーズって無料で見ることはできますか。
昔無料でネットに出ていたからすべてダウンロードして保存しているが。

#7
  • 倍金万
  • 2022/10/01 (Sat) 07:46
  • 報告

9TSU などいかがでしょう。

私のデスクトップは強力な Norton Antivirus が効いているので蹴られてしまいますが、

女房の iPad ではすんなり見れるので私もたまに見ています。

“ 1930年代~1965年代の映画 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

DYI得意な人

疑問・質問
#1
  • ペタペタ
  • mail
  • 2022/09/25 09:31

こんにちは!DYIが得意な人のお知恵を拝借したくて質問です。

テーブルや机の表面が劣化でボコボコしてしまった場合、やすりをかけてニスみたいなのを塗ると思いますが、完成後にベタベタする表面にならない方法を探しています。

うまく言えないのですが、紙を置いて書くときに紙がくっついてしまう、ペイント同士が一時的にくっついてしまう状態を避けたいのです。

何か敷いてしまえばいいのですがなかなか素材がぴったりで素材も加工しやすいものが見つかりません。

どのように何を使うと良い、と言う情報が有れば教えてください🙏

他にアイディアが有れば大歓迎です。

今は取り急ぎコーヒーテーブルの表面をきれいにして勉強できる状態にしたいです。

よろしくお願いします。

#10
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/09/27 (Tue) 06:35
  • 報告

ペイントを買う時に説明して聞かないのだろうか。

#12
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/09/27 (Tue) 09:17
  • 報告

普通商品を購入するとき
その商品がよく分からなければ持ち場で働いている人に聞くとか
商品に書かれているメッセージを読んで購入するのが普通じゃないだろうか。

#14
  • ペタペタ
  • 2022/09/28 (Wed) 21:34
  • 報告

すみません、返事が遅くなりました。
みなさんありがとうございます🙏

もちろん売り場で聞きます。ただ家具用でないものを勧められました。当時は言われるがままに買いましたが。なのでここで質問させて頂きました。

ホームセンターへ行くと自分の持ち場があるので多少なりとも知識があるとは思いますが、ときどきそうでない方もいると思います。

無知さん、細かい具体的なアドバイスありがとうございます!塗る時に気をつけます。

pooskeさん、商品のリンクまでありがとうございます!Youtubeのこと忘れていました。動画だとわかりやすいですよね。homedepotで買ってみたいと思います。

どうもありがとうございました!

#15
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/09/29 (Thu) 08:12
  • 報告

持ち場の人がいないのは休憩時間などでそうでない方が対応してくるのでは。

#16

一度に厚塗りすると塗膜の内部が乾ききらなくてべたつくようです。
薄く塗って完全に乾かす、を繰り返すのがコツらしい、、、まあ他の人のコメントと同じですね。
他のアイデアとして、プラやアクリルの板を敷くという手もありますよ。

“ DYI得意な人 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。