显示最新内容

221. 値段がおかしくて怪しい(4kview/24res) 居住 2023/04/08 15:01
222. Real ID(1kview/9res) 签证关联 2023/04/08 14:59
223. ♪♪♪ 懐かしのヒットパレード ♪♪♪(174kview/723res) 自由谈话 2023/04/03 08:52
224. 優勝おめでとう!侍ジャパン!!(6kview/48res) 运动的 2023/04/02 01:31
225. カリフォルニアゆかりの有名人著名人(97kview/295res) 自由谈话 2023/03/31 09:27
226. 日本食材マーケットの値上げがえげつない?(37kview/458res) 自由谈话 2023/03/30 22:02
227. CAの自動車保険(3kview/14res) 烦恼・咨询 2023/03/30 07:53
228. グリーンカード更新(4kview/36res) 自由谈话 2023/03/27 15:22
229. 陶芸教室(1kview/7res) 疑问・问题 2023/03/26 12:19
230. バイト(3kview/6res) 工作 2023/03/26 07:30
主题

日本食材マーケットの値上げがえげつない?

自由谈话
#1
  • nabeyaki
  • mail
  • 2022/12/09 23:35

情熱価格などを謳うマーケットの価格が「上げ放題」状態ですね。日本では数パーセントの値上げでも遠慮している感じなのに、このマーケットの日本食材は少し前の2倍、100%とか平気で上げていますね。コロナ禍における減収を取り返そうとしているのでしょうが、この値段でも買い物客が減っていないということは今やコロナ前よりはるかに高売り上げで増収していることでしょう。
日本からの輸入品はまだしも、輸送コストや原材料の値上がりはそれほどでもないはずのローカルで製造販売しているものでも、現地日本人や日系人はどんなに高くしても結局買うから、いわゆる「便乗値上げ」状態で無茶苦茶な価格設定しているように感じます。どんなに高くても日本食ベースの生活は変えられないからと、足元を見た値段になってきていると感じるのは私だけでしょうか?
もちろん必需品や目立つ商品などはあまり一気に上げるとバレるので比較的控えめですが、それでも短期間に何度も上げてきますね。
買収後の開店当初はさすが安売りがコンセプトの日本の会社といったビジネス姿勢が見えた部分もあったのですが、規模が大きい分何でも置いてますが値段は高いですよ、でもどうせ必要だから買うでしょ?的なビジネス姿勢に変えてきているのでしょうかね?日本食中心の食生活をしている我々にとって、したくても出来ないボイコットをしたくなるビジネスに何をか言わんや、という愚痴でした。

#423
  • 主語
  • 2023/03/24 (Fri) 13:58
  • 报告

あの人って誰よ

#424
  • 疲れた😩
  • 2023/03/25 (Sat) 00:03
  • 报告

今日明日めちゃめちゃ忙しいので日曜日か月曜日以降に書きます。すみません。
あと422さん、わたし賢いだなんて全く思ってないですし、あとあなたに意地悪なんてしてません。あなたが私に意地悪してます。そこのところ勘違いしないで。

#427
  • ここのとこ
  • 2023/03/25 (Sat) 17:39
  • 报告

最近、エノキが倍くらいにねあがってて、キャベツが小さくてスカスカで軽くなってないかい?

#428
  • MAGA
  • 2023/03/26 (Sun) 07:37
  • 报告

427

トランプの嫌移民政策で中南米からの移民が激減して農業の労働者確保が難しくなり、ほぼ全ての農産物の生産性が落ちているのが価格上昇と合わせてクウォリティーの下落の原因だそうです。

#430
  • お返事
  • 2023/03/27 (Mon) 01:08
  • 报告

サイコパスとかメンヘラとか、はひふへほ〜(バイキンマン)とか、見ました。
いつまで続くんだろうと思うと先が思いやられますが、サイコパスと言われ続ける筋合いはありませんので、違うという証明をさせて頂きます。
ただ、ここではスレチですので他にトピ立てをしようかとも思いましたが、私と彼女のやり取りのためだけに立てるのも変ですし、どうしましょうか?会ってお話しますか?

“ 日本食材マーケットの値上げがえげつない? ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。