「お悩み・相談」を表示中

トピック

TB

お悩み・相談
#1
  • mci_0201
  • 2015/07/27 13:35

こちらのカレッジで働くためにTBテストを要請されました。私自身もあまりよくわからなくて、ふつうにTBテストを受けた結果、2人の看護婦さんがたぶん要請であろうと判断し、胸のレントゲン検査をしました。後から調べてみると、小さいときにBCGを接種しており(母子手帳に記載)それが影響した可能性もあります。それを医者に告げると、でも、そんな小さいときに受けたものだからもう無効よとのこと。ちなみに今31歳です。もちろんレントゲン検査は異常なしでしたが、6か月の投薬を進められました。しかし、家族の中に医者がおりまして、普段はその人のところになんでも相談するので、セカンドオピニオンを聞いてからにしようと思いました。Kaiserの方針のようで、彼女もずっと、私はこういう風にしろと指導されているだけで、別に飲むか飲まないかは患者さん次第だし、副作用が強いから大半の人は飲まないって言うんです。このままカレッジで働くには問題はないみたいなのですが、今回苦い体験な感じがしました。皆さんのなかで似たような経験をされた方いらっしゃいますか?

#9

*結核にならないようにBCGを接種、
*BCGを接種してるのでTBが陽性になる
*陽性だから治療をする
変じゃない? ほとんどの日本人に治療がいることになりますよね。BCGをしてるのでレントゲンでActiveでない症状が確認されるというのは昔結核になって治療をしたひとと同じでしょ? そんんな人もまた治療する?

#12
  • 無関係
  • 2015/07/29 (Wed) 11:42
  • 報告

>他人事のような対応でしたので、

確かに他人事なんですけど、それにしても領事館の
対応は相変わらず悪いです。
総領事に手紙でコンプレインしたいくらい。

#13

カリフォルニアでもこういうことがあるんだな。。とトピを拝見して驚いています。

他州(移民が結構、少ない州)で、一度TBテストの結果でトピ主さんと同じ目に遭いました。

保健所から薬をもらいました。

薬を飲まないと宣言して無視することもできたんですけど、その州の保健所のわからず屋に反論してもしょうがない。。ということで、飲んだふりして全部捨ててました。

Refillをもらいに2回ほど保健所へ行きましたけど、何も言わずにRefillをもらい、自宅ですぐに廃棄してました。

6ヶ月間の「服用」が済んでから、保健所が薬を飲み終わった証明をくれました。それを、後生大事に保管して、TBテストの結果が陽性になるたびに、胸部レントゲンと、その薬を飲んだ証明書のコピーを提出して知らん振りしてます(笑)。

#14

#13さん
TBで同じようなことがあったのですね・・・
その後もう一度、TBの検査をしなかったのが幸いでしたね。
私の息子の場合は、カイザーで半年、薬を飲んだ後に
もう一度、TBテストをすると言われました。。。。
幼い子に副作用が起こるかもしれない薬を飲ませられないと、
私は懸命に色々と調べて、ある解決策で打破したのですが____
その後、カイザーはやめました。。。

はっきりいって、これは深刻な問題ですよね。。。

明らかに国の医療の問題で生じている荷も関わらず、
領事館は認識しているにも関わらず、知らんぷりです。

日本の医療の制度でいえば、TBがポジティブであることは
正常なことなのです。
これだけ海外へ日本人が進出していて、同じようなことが
おきているにも関わらず、
何の対応もして頂けません。

郷にに行けば郷に従えということなのでしょうか・・・・・

この件に関しては疑問です。。。。

#15

結核の薬の事ですが、ここで皆さんの体験を聞くと
皆同じ事をしているんですね〜。
私も同じ様に薬をオーダーして副作用の説明書読んで
やっぱ、やめようと捨てた者です。
私の場合はリウマチの薬をとるために「免疫が弱まると結核が出るかもしれない」と言う事で、体内に潜んでいるかもしれない結核菌を殺す為の物でした。
実は生母は結核で若い時に亡くなっていて、私は1才で養子に貰われました。
ですので小学生の時TBテストを受ける度、他の子の数倍も大きい赤いサークル(反応)が、腕に出ていました。
でも、いたって健康で何の問題も無く生きて来ました。
中年からのリウマチの他は。
昔は私の母親の様に(多分)薬が買えなくて、不幸にも死んでいった人もいるのに、今は簡単に手に入り捨てられてるんですよね。

“ TB ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。