「お悩み・相談」を表示中

トピック

Bank Of America

お悩み・相談
#1
  • 大和
  • 2008/05/28 05:24

渡米して約10日目の留学生です。Covina在住です。質問です。

今日Bank Of Americaにて銀行口座を開設しようとしてHPに見て、Locationを確認。いざその場所へ行ってみるとBank Of Americaなどどこにも見当たらず途方にくれてしまいました…。(まだ車も持っていなくバス移動だったもので。)仕方なく帰宅して再度HPをチェックしてみると地図にあるその場所にはbanking centerとしっかりと表示されています。

なぜなのでしょうか?banking centerとは日本でいう銀行とは違うのでしょうか?またBank Of Americaで口座開設されたという方はどのようにして場所を調べたか教えて頂いてもよろしいでしょうか?宜しくお願い致します。

#3
  • mopa
  • 2008/05/29 (Thu) 20:40
  • 報告

Bank of Americaって評判良くないぜ。他の銀行じゃだめなのか?

#4

たまに、銀行がスーパーマーケットの中にあったりします。。。入り口の横とか。。。
yahoo.com のyellow pagesで、BANK OF AMERICAを検索すると、その店舗の電話番号が分かりますよ!電話をして住所を確認してみたらどうですか??

#6

スーパーの中とか個別に建物がない場合BankingCenterで出てくることもあるよ。スーパーの中なのにちゃんと窓口がいくつかあって、銀行員も働いていて、基本的には普通の支店と同じ業務を取り扱ってくれます。営業時間もスーパーとは別。

Location調べるときにOptionがついてるはずだから、絞ればいいんじゃないかな?

来て10日じゃイロイロ分からないよね。がんばって。

#5

>mopaさん

ではどこの銀行がいいのですか?
Bank of Americaにはどんな悪い評判があるのですか?
支店やATMがどこにでもあって便利だと思いますが
私はトラブルなんて1回もありませんでしたよ

#7
  • tiny0904
  • 2008/06/03 (Tue) 02:20
  • 報告

Covinaだったら、
W.COvinaのモールの所、アズサのOn-Foothill、ターゲットのあるモール(?)
だったらバスでも比較的行きやすく、
口座もちゃんと作れる支店ですよ。

#8
  • lly2
  • 2008/06/05 (Thu) 22:49
  • 報告

私はBoAの口座をインターネットで開きました。検索して必要事項を記入してC.C.もきました。
Wells fargoをメインにしています。CDのためWachovia
も使いましたがお勧めしません。参考になりましたら。

#9

Mopaさんの意見に賛成です。。。
BofAって確かにATMや支店も多いですが、イチイチFeeがかかるので面倒です。たとえばCheckingからSavingsへのOverdraftでProtection付けても10ドル、Savings から3回以上引き出すと一度につき2ドルか3ドルのチャージなど。きちんと管理できる人なら問題ないのでしょうけど。
私はWamuに変えることを考えています。

#11
  • mopa
  • 2008/06/30 (Mon) 16:56
  • 報告

Wamuの方が確実にましだな。

#13

自分も渡米15年になりますが今年に入ってからBofAからWamuに変えました。こちらでビジネスしている人にもBofAはあまり…と聞いた事がありましたし、#9のtullyさんの言う通りチャージが多いです。
http://www.wamu.com/
WamuはCheckingでもMinimumなしですしCheck bookはフリーですし、SavingにもInterestが3%つきますので、何かと便利だと思います。ただBofAに比べると支店の数が少ないかも知れませんが。

#12

Overdraftする人の方が悪いでしょ
あなた達は銀行に何を求めてるの?
利便性?セキュリティ?

#15

大手の銀行はどこも同じような気がしますが、私も先月BoAから評判がいい WAMU に変えました。
BoAをやめた理由は、カリフォルニアで口座を作ったのですが、他州に引越ししたら、その州外口座への入金に時間がかかったり、問い合わせに店舗で答えてもらえないことなどがあり、ちょっと手間だと思ったためです。ひどかったのは、現金を店内(カリフォルニア州以外)でデポジットしたのですが、口座(カリフォルニアの)に入らず、調べて口座にちゃんと入るまでに3週間以上かかったこともありました。
まあ、トラブルはBoAに限らないと思いますが、州ごとに違うっていうのが面倒でした。
WAMU は今のところまったくトラブルもなく、なんとなく気分いいです。

#14

ウェルズファーゴはどうですか?
SF発信の銀行です。AAAですが。

#16

>#13
savingにもInterestが3%・・・

高い金利つけないと預金が集まらない銀行ってことですよね?

#17
  • mopa
  • 2008/07/03 (Thu) 19:26
  • 報告

bankerちゃんってBofA勤務だろ。

>Overdraftする人の方が悪いでしょ

そういう態度だから評判悪いんだよな、BofA。

#18
  • sasakikojiro
  • 2008/07/04 (Fri) 10:16
  • 報告

>#16
高い金利つけないと預金が集まらない銀行ってことですよね?

高い金利をつけてもちゃんと銀行運営が出来てるって事だ。
いちいち人の書き込みにケチつけてないで、自分がBofAがいいと思うならBofAの良い所をトピ主に伝える書き込みをすればいいじゃないか。お前みたいなのがいるから掲示板というものが荒れるんだよ。

#19
  • コリゴリ
  • 2008/07/05 (Sat) 09:22
  • 報告

私も今度WAMUの口座を開設予定です。現在WFB、UBOCを使用していますが、トラブル等は無いのですが、色々とBofAより手数料が高いです。お金のある人には関係無いのでしょうが、Monthly Fee等もMinimumのハードルが高く、Feeも高いです。

#22
  • TGBC
  • 2008/07/06 (Sun) 16:01
  • 報告

個人的にBOAは使ったことがないので、なんとも比較のしようがありませんが、Wells Fargo2年、WAMUを8年使用した経験からいうと、WAMUが私にとってはベストです。

#19さんが言われるとおり、Wells Fargoは月々の口座維持手数料などなにかにつけて手数料がとられ、その上、カスタマーサービスに電話をすれば20−30分ホールドされるのは当たり前でした。

それに比べ8年使っているWAMUは今まで1セントも手数料を取られたとこがありません。口座維持費、口座間のトランスファー、請求書の支払いなど日常に必要なものはすべてノーチャージです。もちろん、他銀行のATMなどを使用すると手数料はかかりますが・・ 支店の数を指摘されていた意見も見ましたが、確かにBOAなどに比べるとWAMUの支店数は少ないかも知れませんが、南カリフォルニアに住んでいれば、それほど苦になる少なさではないと思います。私は給料もDirect Depositですし、キャッシュが必要な時は、食品の買い物などをした時にDebitカードで支払い、キャッシュバックで現金を貰うので、ATM自体を使うことはほとんどありません。
あ、もちろんカスタマーサービスに電話した時の待ち時間は2−3分程度で、この辺もWellsより便利ですね。

#21

MAMUもoverdraftチャージありますよ。
アメリカの銀行ならどこでもあると思います。
ただWAMUだとセービングに300ドル切らなければ手数料は取られないしマンスリーフィーもないけど。

#20

みなさん落ち着きましょう
変な人はしかとしておきましょう
でもアメリカの銀行って日本と比べると何処もいい加減ですよね

#24

先週、NYに出張しましたがバーニーズ近くと5TH AVEにWAMUがありました。便利だ。

#23

Wamuのチェッキングoverdraft charge無料です。トラベルチェックも無料です。チェックブックも無料です。ホームイクイテイーローンも結構希望額までオープンしてくれます。またクレジットスコアも無料で毎月あります。サービスもとてもいいです。

#25
  • sasakikojiro
  • 2008/07/07 (Mon) 00:41
  • 報告

WAMUはインターネットを通じてチェッキング/セービングをオープンするとそれぞれ1ドルからオープンできて、しかもミニマムなしです。セービングには利子が付きます。今年の初めは4.25%だったんですが金利が下がったので、その後4%になり現在は3.3%です。CDと違い出し入れが自由にも関わらず、これだけの金利が付きます。お得だと思います。

#27

sasakikojiroさんはやけにWAMU擁護ですね
っていうかここはBoAについての書き込みですよね??

#26
  • チューリッププ
  • 2008/07/07 (Mon) 16:52
  • 報告
  • 消去

え〜?!BOAってそんなに評判悪かったんですか?!
私は先月UBOCとWAMUを解約して BOAに口座を持ちました。BOAのATMはものすごく新しい設備でデポジットも封筒がいりません。デポジットしたチェックをその場で(ATM) コピーしてくれます。便利だなと思います。デポジットスリップも封筒もいらないので。

私は周りの友人数人からBOAを勧められたのですがここでは 評判悪いなんて・・・ちょっと驚きました。

#28
  • びびなび探偵団3
  • 2008/07/08 (Tue) 10:14
  • 報告
  • 消去

>#25さん
私もwamuの口座をchecking、saving、CDともっていますが、特に不自由することなく利用していて、気に入っています。ただ、これはどこの銀行でもそうかもしれませんが、Online Savingのアカウントを開くにはソーシャルが必要なので、ソーシャルのない学生では開くことができません。

#29
  • I like Wachovia.
  • 2008/07/09 (Wed) 10:14
  • 報告

ここで、WashingtonMutualのSavingsでも3%の利子がつくというのを見て今日WaMuに行ってみたのですが、もっと低いようでした。
どの口座ですと3%の利子がつきますか?
現在持っている預金をWaMuに移そうと思うのですが・・・。

#31

#29さん
WamuのOnline Savingは3.3%の利子がつきます。
店頭でのSavingとOnlineのSavingは別者です。
WamuのサイトでOnline Savingの口座をもてば、3.3%つきます。

#30

WAMUの利息に関してはいつ顧客になったかが鍵なのではないでしょうかね?サブプライム前のキャンペーン中などに開口したか、とか、

#32

いつ顧客になったかなんて関係ないでしょ
その考えなら金利の高いころに口座を開いた人はずっと高い金利もらえるって事ですよね

onlineでの高金利はonline口座を増やすためのただの餌です
そんな目先の金利ではなくその他の手数料、ATMの多さなどで銀行を決めましょう
年間の0.2〜0.3%なんてほとんど変わりないし・・・
1万ドルで年間数十ドルの差ですよね?
車で遠くのATMに行くガソリン代などを考えてみましょう

#33
  • I like Wachovia.
  • 2008/07/11 (Fri) 16:50
  • 報告

#31さん、有難うございます。
WaMuのOnline Savings見てみます。
普段使う分は普通の銀行口座に入れておき、寝かせている分はOnline口座でもいいかもしれないですね。
1%以上の利子の差は大きいですし。
ちなみに自分は、WachoviaとBank of AmericaとWashingtonMutualの3つが今まで使った中で良かった銀行です。(Union BankとWells Fargoは二度と使いたくありません)

#34

私はBOAですが、大手なので安心と思い、そこにしています。この不景気で日本みたいに銀行が潰れたら。。。というほうが恐いので。つい最近、ファイナンス系の銀行が潰れたと聞きました。保険に入っていたアカウントだけは100000まで保障されると言うことですが、ほとんどの場合は入っていないとか。。。人に聞いた話なのであやふやな書き方ですみません。こういう観点からすると、皆さんが思うには、どこが一番確実な銀行なのでしょうか?
たしかに、WAMUとWELSFAG+の方がフレンドリーと友達は言っていたけど。。。

#36
  • WAMUやばいかも
  • 2008/07/16 (Wed) 08:59
  • 報告

先日IndyMacBankが破綻しましたが、WAMUの経営状態もかなりやばいとCNBCとかで報道されていたので、WAMUの株価を調べたら5ドル以下なのでこれはもう株主から経営が支持されていない状態です。近々WFBを解約してWAMUの口座を開こうと思っていたのですが、BOAに変更することにしました。
今OnlineでBOAのChecking口座を明けるとWAMU同様MinimumのFeeも無いようです。

#37

wamuちょっとやばいかも...
ローン返済できなくなった人のお家かかえてるらしいよ... 

#40

WAMUはアメリカではcityに匹敵するメガバンクなので倒産はないでしょう。あってもFDIC加盟してます。

#39

先日BOAからクレジットの請求書が来ました。
クレジットカードで買い物していないのに「何だろ?」と開けてみたら
Annual membership fee $100
となってました。
2週間前にクレジットカードをアクティベートしたのでそれかな?と思い尋ねてみると、まるっきり身に覚えの無いカードをバンクが勝手に作っていました。
しかもそのカードは私の手元に送られていません。
結局、クレジットカードは使わないし、2枚も3枚もいらないからそのカードもメンバーシップフィーも抹消してくれ、と言ったらあっさり「はい、はい」としてくれました。
これって「何の疑いを持たず払ってくれる人がいたら儲けもん」ってな考えなのでしょうかね?
こわい銀行なので絶えず明細のチェックはしています。

#42
  • WAMUがですか?
  • 2008/07/18 (Fri) 11:59
  • 報告

Citiに匹敵するのはBOAで、WAMUは一地方相互銀行ですよ、全然メガバンクじゃないです。

#43

こちらに来て間もない学生です。バンクオブアメリカの口座を作ろうと思うのですが、まだ英語に自信がなく大切なお金に関する事なので、日本語サービスがあると心強いのですが、LAで日本語を話すスタッフのいる支店はあるのでしょうか?またカスタマーサービスなども英語が中心なのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

#44
  • mopa
  • 2008/07/30 (Wed) 21:20
  • 報告

↑おめーな、英語でやるんだよ。昔から渡米間もない日本人は例外なく下手な英語で口座開設したもんだ。そんな勇気もねーなら日本に帰りな。

#45
  • NNEE
  • 2008/07/31 (Thu) 10:23
  • 報告

>40
42の人がつっこんでるけどWaMu(WM)ってただの地方銀行だから全然でかくないよ。Savingの利子が高いからってWaMuを勧めてる人がいるけど、随分前のbankerって人の言うとおり、利率を上げてまで預金を増やさないと経営がやばいところまで来てるんだよ。

大手で安心したいならCiti(C)・Bank of America(BOA)・Wells Fargo(WFC)あたりかね。ただCitiもアラブから資金調達してるほど経営がやばいし、Wellsも安心ってイメージがあるけど実際はやばい住宅ローンをかなり組んでてやばいから、結局どこが安心ってのはない。まあでも大手なんでやばくなったら国が救済するからあんまり気にしなくてもいいかも。HSBCとかも選択肢に入れていいかもね。

やばいところを挙げると西海岸の地方銀行はWaMu、東の地方銀だとNational City(NCC)、他はDowney Saving(DSL)が瀕死。最近はWachovia(WB)もやばいね。ここは住宅バブルの絶頂期にGolden Westを買収していまやばいことになってる。こないだCEOがそれでクビになったし。

で、余計なこといろいろ書いたけど、利率優先で預金が10万ドル以下ならWaMu、トラブルを避けたいならでかいところって感じですかねー

#47

>#43

日本語サービスですか?たぶんBOAには無いと思いますよ。東京三菱UFJと提携しているUnion bank of californiaとかでしたら日系人が多い土地あたりに日本語を話す人がいるかも。

#46

そんなに大金預けるわけじゃないのに、心配ないよ。
$10万以上だと心配すればいいけで、それ以上にならなければ、くだらん心配してとおもうね。WAMUでチェックグ、セービング、家のローン、イクイテイーローン、CD利用してるけどいまのところ何だ問題ないけど。やたらイクイテイーローンの枠を上げてあげましょーていってくるけど。それ以外はとてもスムーズ。

#49
  • Hanna
  • 2008/08/03 (Sun) 10:02
  • 報告

#43, しばけん9号さん> Union Bank of Californiaは日本語のカスタマーサービスがあります.
電話番号は,Toll Free:800-532-7976 です.直接日本語の人が出てきます.銀行内には多くの日本語を話す従業員がいますので、この番号にかければ必要な事は教えてくれます...銀行のWesiteも日本語の説明があります(www.uboc.com) Good Luck!

#50

WAMUで日本語サービスありましたよ。
1ー800で。
ダウンタウンに日本人女性が働いてますし。

#52

#47ドメ子ちゃんさん、#49HannaさんUnion Bank of Californiaは東京三菱UFJグループなんですね。日本語のカスタマーサービスも充実しているようなので利用したいと思います。
皆さんご親切に教えてくださってありがとうございました。

#51

そんなに預金はないですが、INGでオンラインのCDを作っています。INGもやばいですか?

“ Bank Of America ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。