Mostrar todos empezando con los mas recientes

161. プラヤビスタ(2kview/17res) Vivienda 2023/07/15 13:34
162. サイバーポリスニュース】ビットコインを要求する脅迫メールに注意!(4kview/14res) Noticia Local 2023/07/15 00:57
163. 帰国の引っ越し荷物(1kview/2res) Pregunta 2023/07/13 07:43
164. 犬を6か月間預かってくれる方いませんか?(1kview/5res) Mascota / Animal 2023/07/12 11:47
165. 3歳子供預かり場所(1kview/2res) Vida 2023/07/08 11:22
166. JビザやOPTを終えてグレイスピリオド期間について分かる方教えてください!(752view/1res) Otros 2023/07/06 22:30
167. アメリカでの円口座(4kview/20res) Pregunta 2023/07/05 16:09
168. コレリスさん~(9kview/41res) Chat Gratis 2023/07/05 14:58
169. ドジャースタジアムの日本語ツアー(1kview/4res) Deportes 2023/07/05 07:59
170. UBERでの交通事故(24kview/73res) Preocupaciones / Consulta 2023/07/02 15:32
Tema

Region Free DVD

Pregunta
#1
  • メカオンチ
  • Correo
  • 2019/02/23 13:54

ママ友さんが子供用の日本語のDVDを貸してくれると言ってくれているのですが、Region Freeでないといけないとのことでそのままググると$50しない値段でTargetやWalmartで購入できるようです。
ただDVDプレイヤーがそんな安価で買えるものなのか、など全くわからず購入を躊躇しています。
私自身テレビもみないので恥ずかしながら操作できるかも怪しいところです。
日本から持ってきたDVDなどをみるために一台購入するのもアリだとは思うのですがこちらのDVD、ブルーレイもみれるのでしょうか?

#2

うちの近所のTargetやWalmartでは Region FreeのDVDプレイヤー 売ってるのをみたことありません。
ただ、PhilipsとかLGのDVDプレイヤーは割りと簡単にRegion Freeになります。
Panasonicはほぼ、不可能
"Region Free Hack" でグーグルすると、機種別のやりかたでてきます。

ブルーレイは日本とアメリカが同じRegion Code (A) なので、日本語のブルーレイ普通にみえるはずです。

#3

こんにちは。
私は娘に頂き物でたくさんアンパンマンやしまじろうのDVDをいただきました。
で、ググってみるとプレーヤーをリージョンフリーにする方法がユーチューブなどにあり、 コードを入れるだけで、見れるようになりましたよ。
5分くらいでリージョンフリーに変身しました。
持っているプレーヤーのメーカーとモデル番号なんかでググってみれば動画が出てきます。
ステップバイステップなのでわかりやすかったです。

#4
  • メカオンチ
  • 2019/02/24 (Sun) 04:19
  • Informe

DVD様

店舗で買えるかわかりませんがRegion Free DVDとググったらTargetやWalmartで出てきました!

ecogirl様

わざわざ買わなくてもいいのはすばらしいですね。早速Youtube見てみます!

ありがとうございます。

#5

メカオンチさん、こんにちは。

まずDVDに関して言えば、アメリカのDVDはRegion 1、日本のDVDはRegion 2とRegionが違います。
基本的に、アメリカのDVDを見るにはRegion 1のDVDプレーヤー、日本のDVDを見るにはRegion 2のDVDプレーヤーが必要です。
なので日本から持ってきたDVDはアメリカで購入したDVDプレーヤーでは再生できません。(他の方々が仰るようにRegion Freeに出来れば話は別です)

Blurayは#2の方の仰る通り、アメリカと日本のBlurayディスクは同じRegionなので一つのプレーヤーで見る事は可能ですが、DVDプレーヤーではなくBlurayプレーヤーが必要です。(BlurayとDVDは別物なのでDVDプレーヤーでBlurayを再生する事はできません。家庭用ゲーム機のPlayStaion 3もしくは4でも再生可能)

確か前は日系スーパー等の中にある日系のビデオ屋さんで「Region Free DVD Player」なるものが売られていましたが、もしかしたら今もあるかもしれません。

#6
  • 69
  • 2019/02/27 (Wed) 00:19
  • Informe

そんなことで悩んでないで
自分はPCのUSBに挿して使える外付けDVDプレーヤー買って見てる。PCくらい持ってるでしょ?
WALMARTでもアマゾンでも$20も出せば買えるから 1つ買って(PCにはDVDがもともと付いてるだろうからPCが1設定なら買ったやつ2にする)見れる。大抵USBに挿すだけ。
TVで見ないこと前提になるけどPCの画面でよければ一番簡単な方法だと思うぞ

#7
  • メカオンチ
  • 2019/02/27 (Wed) 20:42
  • Informe

DVD&Bluray基礎知識様

とても詳しく親切にありがとうございます!ブルーレイとDVDは1台でみれると思っていました!プレイステーションは主人が使っているのでブルーレイは大丈夫そうですね!

コスタメサのミツワの中にレンタル屋さんがあったのでRegionFreeがあるか聞いてみたいと思います。


69様

パソコンにつなぐ方法もあるのですね!でも設定を1、2にしなくてはいけない時点でもう何の話かわからなくなっている状態です。


4ー50ドルなので一台買ってもいいかとも思いますが、日本でポータブルDVDプレイヤーを買って来る手もあるよと言われそうしようかと思っていますが大げさでしょうか?正直自分が思っていた以上に時代について行けていないことを思い知りました… 普通に会社員として毎日パソコンで仕事もしていたのに、昔はよくレンタルしてDVDも見ていたのに…とショックです😱

iPadとスマホで生活できていると思っていましたが盲点ですね…

#8
  • 便乗ですいません
  • 2019/03/28 (Thu) 21:05
  • Informe

6番の69さん、その外付けのDVDプレイヤーってなんて言う商品ですか?来月友達が日本に帰るので日本のDVDプレイヤーを買って来てくれると言うのですが重いし申し訳ないので自分でなんとかしようと思っていたのですがなんせ相当機械音痴で!外付けのDVDプレイヤーにもリージョンコードなどついているのでしょうか?それともどれを買ってもいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

#9
  • 69
  • 2019/03/28 (Thu) 23:16
  • Informe

例えばこんなやつ
https://www.amazon.com/External-Rewriter-Transfer-Notebook-Desktop/dp/B075484DDY/ref=sr_1_2_sspa?crid=2RQQCSHIGKOCJ&keywords=pc+dvd+drive&qid=1553839559&s=gateway&sprefix=PC+DVD%2Caps%2C207&sr=8-2-spons&psc=1


ただPCに挿すだけで勝手に動くようになると思う
どれ買っても最初はリージョン設定されてない状態で
最初に日本のDVD入れるとこの国のリージョン設定でいいですか?みたいなのが出てYesにすれば日本のがずーっと見れるよ思うよ

#10
  • 便乗ですいません
  • 2019/03/29 (Fri) 08:07
  • Informe

早速ありがとうございます!日本のDVD用に即購入です!助かりました!

#11
  • 96
  • 2019/03/30 (Sat) 15:37
  • Informe

>勝手に動くようになると思う
>ずーっと見れるよ思うよ

うわ~、適当な野郎。

#12
  • 69
  • 2019/03/30 (Sat) 17:19
  • Informe

なら、なんかためになること書けよ。脳みそあるんだろ?

#13
  • What?
  • 2019/03/31 (Sun) 10:59
  • Informe

#11の人何がダメか書いてくださる!?私も同じく日本のDVD用にパソコンでと思っていました。上記のやり方でできればシンプルかつ場所もとらず助かります。何か問題なのか欠点を書いてもらいたいです。

#14

なにがだめかというと、しいていえば、わざわざ、外付けのDVD買わなくても、
パソコンのDVDは5回まで、リージョン変更できるから、
コンピュータのDVDは日本語専用、英語のDVDは DVDプレイヤーということでよければ、
普通に コントロールパネル、デバイスマネジャーで DVD ドライブを探して、
DVD RegionのページでJapanを選択すれば、リージョン変更できます。
でも、それが大変なかたには、外付けのDVDも今は安いし、買ってきてつなぐのが
てっとりばやいと思います。 69の方はすべてのメーカーのDVDを試したわけではないので、
”思うよ”という表現になっただけとおもうよ。適当な野郎ではないですね

#15
  • 便乗ですいません
  • 2019/08/11 (Sun) 12:07
  • Informe

ここで69さんに教えてもらった商品を買いました!しかしまさかのパソコンが壊れたようでDVDをみるどころではなくなってしまいました。コストコでタブレットがセール中なので購入を考えていますがこの商品をタブレットにつなげて使用するというのは無理ですか?
直接USBをタブレットにつなげないのでコネクターと言いますかそういうのを使って繋げることは可能かなと思いまして。

パソコン片付けの時と移動の際に数回落としてしまっていて多分そういうので壊れていると思います。パソコンに詳しい人に見せる予定でしたがその方に来月まで会えないのでタブレットがあればいいなと思いまして。

Plazo para rellenar “  Region Free DVD   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.