최신내용부터 전체표시

1. ウッサムッ(115kview/520res) 프리토크 오늘 06:23
2. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/126res) 질문 오늘 04:32
3. 質問(124view/6res) 기타 어제 16:26
4. 個人売買(120kview/606res) 프리토크 어제 15:20
5. 15歳の娘を初老の男(つまり私)のルームメイトに預けて一ヶ月帰国(7kview/52res) 고민 / 상담 어제 15:09
6. 高齢者の方集まりましょう!!(97kview/680res) 프리토크 어제 13:57
7. 家庭裁判所(236view/14res) 고민 / 상담 어제 13:34
8. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(376kview/4303res) 프리토크 어제 10:43
9. 独り言Plus(121kview/3059res) 프리토크 2024/06/11 15:50
10. ヒデ指圧のヒデさん(2kview/39res) 질문 2024/06/10 09:31
토픽

犬が飼いたい

프리토크
#1
  • ONE
  • 2003/03/12 09:25

ドックシェルの場所とか、お勧めのペットショップとか有ったら教えてください。

#13

日本に帰る予定でもつれて帰るのであれば飼ってあげるべきだと思います。。一匹でも良いからシェルターから貰って飼ってあげて下さい。どんな子でも(雑種でも)本当に可愛いですよ。
生涯にかかる値段ですか?うちの犬はそんなにかからないので年間で注射代が$100くらいドックフードが$60くらいその他にビスケット代とかで$30くらいしかかからないのでそんなにお金がなくても飼えると思いますよ、ちなみに家の犬は中型犬です。
チワワは今アメリカでも人気の犬なのでなかなかそういう類の犬はシェルターにはいないとは思いますが、犬種を限ってみないで見に行って目が合って一目ぼれした犬を貰うのが一番のような気がします。

#14

一生面倒を見れるのであれば、たとえ日本に帰国する予定があるとしても、犬を飼ってもよいと思います。きっと犬にとっては飛行機に乗ったり、検疫を受けたりすることよりも飼い主が変わることの方が精神的にダメージが大きいと思いますよ。犬の輸送代はかなり高いみたいでが、うちの犬は家族同様なのでもちろん連れて帰ります。できれば、犬種を問わずシェルターにいる犬を引き取ってあげて欲しいですね。

#15

帰国予定はありますが、もちろん犬を飼い始めたなら、一緒に帰国を考えています!
検疫がかわいそうかな、と思って飼いませんでしたが、#13さんと#14さんのおっしゃるとおり、飼い主が変わる事より検疫を我慢してもらうことのほうが、犬にはましなことかもしれないですもんね!
近々引越し予定なので、その際、シェルターからのわんちゃんを飼いたいと思います!
皆さんも、少しでもたくさんのわんちゃんを救って、可愛がってあげてください!!!

#16

うちにも愛犬(中型犬)がいますが、はっきり言ってお金はかかると思いますよ。
ドッグフードは何を与えるかで予算は変ってきますが、健康の事を考えていいフードを与えようと思うなら、1ヶ月$80くらいします。そこらのスーパーで売ってるものなら$20もあればいいと思いますが。あと、毎年の注射+健康診断もかかせません。長毛種ならグルーミング代もいりますし、ネイルカットや歯の歯石除去なども必要です。うちはそれらに年間$300くらい払ってます。あと、体調を崩したり、怪我をした場合の事も考えておいてください。
うちの子はパピーの時に、頭に良性の腫瘍ができてしまい、それを除去する手術に$450。他の犬に噛まれてしまった時は$350掛かりました。老犬になるともっと獣医に通う回数が増えると思います。

日本に連れてかえる時ですが、飛行機に乗せる前日から食事と水を与えてはいけなくなります。それに犬は小型犬以外貨物扱いなので、スーツケース同様カーゴに入れなければなりません(小型犬でも吠える犬は座席に持ち込めません)。その後、空港の検疫所に2週間から、長ければ半年ほど駐留しなければいけません。かなり犬に負担がかかること間違いなしです。
そういうこともふまえて、犬を飼う事を考えてくださいね。

うちの子もシェルターから来ました。日本では最近チワワやダックスが流行のようですが、流行だけで犬を飼わないでもらいたいです。日本のシェルターには、数年前にはシベリアン・ハスキーが、最近ではレトリーバーがたくさん持ち込まれているそうです。

#17

飼う飼わないの倫理上の問題は別として、ココでも捜せます。アダプトなら便利かも。左のポップから地域や動物の種類、年令、サイズ、性別などを選択するとリストが出ます。シェルターからの情報も多いし、写真がついているものもあります。ただし、シェルターからの犬は処分待ちの場合が多いので翌日には無くなっていることもありますので早めに決断しなければならないでしょう。ほとんどがミックスですが中には純血もいるようですよ。頑張って探して下さい。
http://www.petfinder.com

“ 犬が飼いたい ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요