最新から全表示

1. 独り言Plus(123kview/3063res) 自由谈话 昨天 20:26
2. 家庭裁判所(509view/28res) 烦恼・咨询 昨天 20:26
3. テラリウム。(529view/4res) 其他 昨天 16:51
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) 自由谈话 昨天 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑问・问题 昨天 11:45
6. ウッサムッ(117kview/524res) 自由谈话 昨天 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) 自由谈话 昨天 10:42
8. 質問(330view/20res) 其他 昨天 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(381kview/703res) 自由谈话 2024/06/14 20:33
10. 個人売買(122kview/607res) 自由谈话 2024/06/13 10:45
トピック

永住権保持者を通じてのGC申請

烦恼・咨询
#1
  • さく
  • 2006/12/07 17:06

現在Eビザのステータスがあるのですが、永住権保持者と結婚をしたので、彼を通じてGCの申請を考えています。どなたか申請してからどれくらいでワークパーミットが取れるか、また現在の非移民ビザのステータスがなくても大丈夫な仮ビザが取れるまでにはどれくらい掛かるかなど、ご存知の方よろしくお願いします。

#2
  • たららん
  • 2006/12/07 (Thu) 18:51
  • 報告

今現在で2004年分の処理をしているようなので、ファイルされるまでに3年それから1〜2年といったところでしょうか。
GC保持者との婚姻の場合は、ステータスキープが必要です。ただHビザやLビザは移民の意思があってもかまわないのですが、それ以外のビザは移民意思があるとステータスそのものが保持されるか微妙ですので、出国しないで現在のステータスを維持しつつ待たれている方が多いです。

#3

私は4年ほど前にGC保持者との結婚でGCを所得しましたが、ワーキングパーミットが下りるまで4年くらい、それから1年後くらいに面接があって、GCを所得しました。
長い道のりです。テロ以降VISAのステータスが必須なので、GCを待っている間の滞在が大きな問題になりますね。頑張ってください。

“ 永住権保持者を通じてのGC申請 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。