แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(103view/6res) คำถาม / สอบถาม วันนี้ 08:07
2. ウッサムッ(102kview/495res) สนทนาฟรี วันนี้ 03:00
3. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 23:17
4. 保育園(99view/3res) เรียนรู้ เมื่อวานนี้ 22:36
5. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(311view/1res) คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 13:20
6. 独り言Plus(109kview/3028res) สนทนาฟรี 2024/05/30 17:59
7. 大谷翔平を応援するトピ(347kview/692res) สนทนาฟรี 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) กีฬา 2024/05/26 09:37
หัวข้อประเด็น (Topic)

グリーンカードが欲しい

สนทนาฟรี
#1
  • 真夢
  • 2003/07/15 15:18

将来アメリカで働きたいと思っています。そこで、就職に有利になる、グリーンカードを実際手に入れた人なんかがいましたら、ぜひぜひお話伺いたいんですが。。アメリカの企業なんかに雇われて出してもらえたりすることは、本当に稀なのですか?今大学2年生になろうとしている頃なのですが、毎年の抽選に応募する以外に今からしておくべきこととか、あったら、だれか教えてください。

#2

アメリカ人と結婚できるように、アメリカ人との出会いを考える。

#3

9月のcut-off numberが発表されましたが、アジア地域はなんとcurrentにならず、21400までみたいです。
当選したら今まではほぼ全員永住権を入手できましたが、今年は違いました。当選して喜んで会社辞めた人も残念ながら見合わせ組が出てしまったのです。
今年の当選者は、今までの倍以上の1200人強。
掲示板で書き込まれている一番大きい当選番号の方は、31000番台の人達。
多分、彼らは駄目なのだろうなぁ。
当選して喜んでもこういう風になるのが悔しいねぇ。

#4

ごく稀に、会社でグリーンカードを取ってもらうということもありえるけれど、その前にそこに雇われて労働ビザを発行してもらい何年間か働かなければならないよ。グリーンカードを取得してから入社もありえないし、入社=グリーンカード取得もありえないよ。ビザ取得もグリーンカード取得もスポンサーが必要なの。お金もかかるよ。
あなたの場合今やれることといったら、アメリカで大学を卒業することだね。あと、貯金を500万円ぐらいはためること。
#2さんの言ってる方法以外にはね。

#5

あとは、米ミリタリーに入隊することだね。

#6

ミリタリーはアメリカ市民しか取らないよ。

#7

アメリカ市民ではなくともミリタリーに入れます。
ミリタリーの人に聞きました。
入ればグリーンカードがもらえて、3年後には市民権の申請資格がもらえます。ベトナム戦争の時代からグリーンカード兵士は活躍してます。
911の後、ミリタリーに入ることで、市民権獲得までの期間が短縮されたことがあって、多くの外国人が入隊押したと聞いたし、中には市民権をもらう前に戦死してしまったケースもあります。

#8

#6さん、ここに、参考資料があるよ。ながーいアドレスでごめんね。

http://www.mainichi.com/subsection.tpl?action=singlestory&articlenumber=104924211650182008&category=%83%8D%81%5B%83J%83%8BUSA%83j%83%85%81%5B%83X&subcategory=%83%8D%81%5B%83J%83%8B%83j%83%85%81%5B%83X&RECORD=14

トピ主さん、トピと関係なくてごめんね。

#12

へぇ、市民権獲得の前に戦死したなんて、かわいそう

#11

てきとーな事言うな!
ミリータリー、リクルーティングセンターで聞いたら、グリーンカード持っている人間しか入隊試験うけれないって、言れました!!

#10

GC持っている人が、軍に入って市民権の取得の近道になることはGC取得後のお知らせに記載があったが、もっていない人は軍隊には入れなかったような。
Armyの募集でもPermanentと記載があるし。

#9

アメリカ企業にスポンサーになってもらいグリーンカード取るのはまれじゃないでしょう。実際私もそうやって取ってもらったし、今勤めてる会社には外国生まれの人達がたくさんいます。アメリカの会社は(特にハイテク関係の会社)外国生まれの人達を雇わないと競争力保ってけないと思いますよ。

学生のうちからそういう気になったのはとてもいいと思います。まず自分の専攻分野では誰にも負けないと言えるくらいしっかり勉強してよいGPAを保つ事。どんなに有名校出ても成績が悪いとアメリカの会社は良い印象を持たないと思います。(成績良ければ大学院に進む場合にも有利になるし)。またテストでいい点取るだけじゃなく、いつ誰に質問されても誰にでも分かるように内容を説明出来るように深く理解しておくのも大切と思われます。面接の時役立つでしょう。

あと今自分社会人になって思うのは実社会の経験を学生のうちにつんでおくのも重要と思います(自分はこれをやらなかつた)。当然就職の時有利になるし、あと実際に経験することにより将来役に立つ選択科目を見極めることが出来るようになるだろうから。。夏休みの間にCo-opなどで経験積めばいいと思います。

#14

ビサの取得は過去で今が一番取得困難なときだそうです。来年はもっと厳しくてHビザの発行数を半分に減らすそうですよ。

#13

グリーンカードから市民権を取るために入隊するんですか?
よほど急いでとる必要性が無ければまれなケースじゃないかなぁ。
だって、グリーンカード取得して5年経てば市民権取得権はもらえるんでしょう?
ベトナム戦争時にグリーンカードを取るために入隊して片足が吹っ飛んで取得した人の話は聞いたことがあるけど。

#15

命や体のどっか一部分吹っ飛ばされてまで欲しくはないなぁ〜。
でも、欲しい人はそこまでしても手にいれたいんでしょうなぁ〜。

#16

おいらは4年前に会社にぶちこんでもらって(笑)労働ビザをゲット。その後日本とのつなぎってことで俺は自分の会社を作り提携状態。その際に労働者としてグリーンカードを手伝ってくれた。当時でも俺のダチはそんな会社は少なく、未だに労働ビザで働いてるが、おととしの抽選で3人取った。だから抽選に応募しつつ労働ビザから格上げしていくのが地道だか確実だよな。まぁアメリカ人のシングルマザーがGCのため結婚をしてもいいっていってるやつを数人知ってるが、2年間くらいいっしょに住んでる証拠ださなきゃいかんし、かわいい自分を汚したくないだろうからな。(笑)

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ グリーンカードが欲しい ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่