Select [Free talk]

1. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(117kview/525res) Free talk Today 02:36
2. Murmur Plus(124kview/3064res) Free talk Yesterday 20:57
3. Anything and everything related to travel to Japan...(380kview/4309res) Free talk 2024/06/15 14:22
4. Let's gather the elderly ! !(100kview/681res) Free talk 2024/06/15 10:42
5. Topic to support Shohei Ohtani(383kview/703res) Free talk 2024/06/14 20:33
6. private sale(122kview/607res) Free talk 2024/06/13 10:45
7. Let's get together for Amami Oshima ! !.(10kview/53res) Free talk 2024/05/09 09:04
8. Preschool(677view/1res) Free talk 2024/05/05 10:57
9. Japanese restaurants in Los Angeles, etc.(848view/18res) Free talk 2024/05/05 10:54
10. retire(9kview/34res) Free talk 2024/04/21 09:13
Topic

アメリカの牛肉の安全性について

Free talk
#1
  • Moe159
  • 2015/04/21 11:04

よく日本にいた時にアメリカ産の牛肉は
えさに含まれるホルモン剤が女性にとって乳がんの原因になる可能性が
あるのでとらないようにした方が言いと聞きました。
アメリカにいる今、アメリカ産の牛肉をまったく食べないわけには
いかないと思いますが、それでも避けた方がいいのでしょうか。
それとも毎日採るレベルで影響が出る程度なのでしょうか。

#3
  • いつ帰るか。今でしょ、かな?
  • 2015/04/21 (Tue) 12:35
  • Report
  • Delete

牛肉だけでなく、ホルモン剤漬けと言えば鶏肉も。もしかしたら他の家畜類もでしょうか。コーンはほぼすべてが遺伝子組み換え、キャノラ、大豆もそう。

アメリカの自由とは大手企業の自由、メディカル関連産業の自由、弁護士の自由であり、庶民に自由はないようですね。

ホルモン剤の入った肉類を長く食べると癌になる恐れがある。遺伝子組み換えで殺虫成分が組み入れられたコーンなどもそう。しかしメディアは取り上げない。メディアにどこからお金が回っているのでしょうか。医療従事者たちも何も言わない。病人がふえれば儲かるから。弁護士は揉めてくれれば儲かる……。

自由が溢れるとこういうことになるのですね。

#4
  • 永住組
  • 2015/04/21 (Tue) 12:57
  • Report

抗生剤の使用にようやく規制がかかりだしましたが、ホルモン剤はまだですね。
全くとらないのは難しいですが肉と乳製品はなるべくとらないほうがいいでしょう。
真偽はともかく金銭的に余裕があればオーガニックのものをとったらいいと思います。
今はネットで評価を見られる時代ですから、参考にすれば偽物に当たりにくいですよね。

#5
  • Que paso?
  • 2015/04/21 (Tue) 14:36
  • Report

遺伝子組み換えを心配してますが、
実験室で試験管でする作業始める以前に昔からある、
虫が付きづらくなった米とか
種無しぶどうとか
動物だって、牛、鶏、豚それぞれ、いろいろな他種目を交配して生まれたのが昔からあるし。
これも、遺伝子組み換えてるんでしょ?
だって、自然界ではもともと存在しなかった品種ですから。
そんな食物を生まれたときから口にしてます。
昔やり方の遺伝子組み換えはOKで
現代の遺伝子組み換えはバツ?

#6
  • 永住組
  • 2015/04/21 (Tue) 16:28
  • Report

遺伝の詳しい仕組みはわかりませんが、品種改良は元々持ってる遺伝子の微小な変異を利用してるわけですが、GMOは違う動植物の遺伝子を強制的に組み込んだり自然界の変異の範疇を超えてるのが問題なんではないでしょうか?
組み込んでいる遺伝子も害虫や細菌への耐性など有害の可能性が否定できないものもままありますよね?

#7
  • ん!
  • 2015/04/21 (Tue) 21:51
  • Report

それよりも、生野菜をどっさり摂る方が体に悪いのにね。

#8

#7さん

<生野菜をどっさり摂るほうが悪い

これって初耳、どうゆう意味ですか?

#9
  • 倍金萬
  • 2015/04/22 (Wed) 08:58
  • Report

アメリカの牛肉を何人の根っからのアメリカ人女性は食べているでしょうか。

人数は限りなく100%に近いと思います。そしてその人たちのナンパーセントが
牛肉摂取がもとで乳がんにかかっているでしょうか。

その辺を考慮に入れ牛肉を食うか食わないかの判断をしてください。

アメリカの構造的な問題で食品の危険性を訴えている人がいますが、さて日本は
どうなんでしょう。私は似たり寄ったりだと思います。それより中国での食品の
危険性から見れば日本やアメリカは Heaven です。

Posting period for “ アメリカの牛肉の安全性について ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.