Show all from recent

23731. Yahoo DSLがつかえない(1kview/12res) 고민 / 상담 2003/08/13 11:36
23732. 車のいたずら(1kview/12res) 고민 / 상담 2003/08/13 08:56
23733. UC系への道について!(549view/4res) 프리토크 2003/08/13 08:48
23734. 車屋さん教えてください!(432view/0res) 프리토크 2003/08/13 04:22
23735. 何歳?(3kview/50res) 프리토크 2003/08/13 04:22
23736. 仕事したいけど、(5kview/66res) 고민 / 상담 2003/08/13 04:22
23737. 歯医者さん(847view/2res) 고민 / 상담 2003/08/13 04:22
23738. グリーンカードが欲しい(1kview/15res) 프리토크 2003/08/12 19:54
23739. とってもインコンビニエンス?(1kview/3res) 프리토크 2003/08/12 18:04
23740. 真空管式アンプに興味がある人、、、(1kview/11res) 프리토크 2003/08/12 09:56
Topic

Yahoo DSLがつかえない

고민 / 상담
#1
  • 2003/07/07 02:07

このたびyahoo DSLに契約してキットが送られてきたのですが
インストールのstep 4 で接続しようとして接続できずエラーが出てしまいます。
接続方法などは間違っていないと思うのですが
どなたか同じような経験で直ったかたいますか?

#9

Windows ME でも Windows XP と同じような状況ですか? 困っています。どなたか助けて下さい。

#10

SBCYahooDSLを使ってます。YhooのHPのMailで見てますが、MSのOutlookは使えないのですかね?

#11

私も、YahooDSLを使っています。コンピューターは、日本製でWindowsMeです。私の場合MicrosoftのRuterを使用して彼氏のAmerica製WindowsXPとShareしてるのですが、最初つながらなくて、SBC Yahooに、問い合わせて手動で設定し、彼氏のPCには上手くつながったものの、私の方にはつながりませんでした。そして、Microsoftのカスタマーサービスの方にTELして、やっとつながりました。原因は、コンピューターの設定(やはりこれは重要だった)や、日本のPCにはやたらと不必要な物がインストールされていることでした。

#12

windows me(ラップトップ)使用に場合ですが、起動後Connection Managerは無視してキャンセル。スタート→プログラム→Efficient Networks→Enternet300起動→接続 でネットはできました。

#13
  • Torrance市
  • 2003/08/13 (Wed) 11:36
  • Report

アメリカのほとんどのDSL事業者が赤字なので、(例えば)ヤフーなどをパートナーに引き入れて、その企業に貢献するソフトを山ほど組み込んで、少しでも利益を上げたいと考えているのですね。SBCから来るCDにはゴミのようなろくでもないプログラムが満載で、頼みもしないのに。システムの隅々まで弄り回します。もしあなたがWindows XPを使っているのなら、そのCDは捨てちゃってください。Control Panel→Network Connection→(左のタブから)Crerate a New connection→(network Connection Typeから)Connect to the Internet→Set up my connection manually→Connect using a broadband connection that requires user name and password あとは表示にしたがって進めばOKです。SBCは届いたパッケージの中に、取り付け説明書がありますから、それの「マッキントッシュ(アップル)」用を参照すると、暫定パスワードでどこへアクセスして、正式なパスワードを設定すればよいのかなどがわかります。もしあなたがWin98などをお使いならば、#12さんが言うとおりにEnternet300を使うのがいいでしょう。http://yb-www.sc.cninfo.net/kd/driver/enternet300.zip

Posting period for “ Yahoo DSLがつかえない ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

車のいたずら

고민 / 상담
#1
  • Car子
  • 2003/08/10 03:53

最近、私の愛車に知らない人に傷をよくつけられます。 しかも夜間によくやられてます。本当に罪のない人の車に傷をつけるなんて全くひどい事です。みなさんも経験ありますか?とても困っているので解決策を教えて下さい。

#9
  • g 
  • 2003/08/11 (Mon) 22:04
  • Report

扱いが少し厄介だけど、人が近づくだけで、鳴るアラームも有るよ。 人が近づくと始め小さい音でなって、それでも離れないと大きい音になるとか、リモコンに直接信号が入って、知らせてくれたりもオプションで設定できる。 まぁ〜こう言うのはお金かかるから、(約$400+)カバーかけておくのがっ手っ取り早いかも。

#11

みなさんいろいろなご意見ありがとうございます。私の愛車には一応アラームがついているんですけど、人の手が触れた程度では反応しないと思います。もっと激しく反応するアラームにかえるべきなんでしょうかね??でも知り合いが言うに、あまりうるさいのもご近所の迷惑だけで効果がないとか。。。もう本当にやめて欲しいですよ。。。(泣)

#10

私も愛車も今日やられてしまった! 何と傷と言うより、へこみ!
会社の駐車場に置いていた時にやられたようだ。まだ買って2週間しか経たない新車だったのに。本当にひどい!
誰かのドアがあたったとかのへこみではなく、明らかに誰かが悪意を持って凹ませた傷のよう。でなければ、ドアミラーの当たりにへこみなんて出来ますか? まるで野球ボールを思いっきり当てたようなへこみで、場所がちょうどラインのところだけに、修理をすればちょっと根が張るだろうって、、、
妬みなんかの軽い気持ち等でこんなことしてほしくない! この車を買うために渡しは一生懸命に働きやっと頭金をためたんだ! どーしてこんなひどいことができるのだろうか?
いたずらにもほどがある。全く”自分がやられたら?”って考えてやっているのだろうか?
ショックで食事が喉を通らなかった。
また大きな出費が、、、しかも自分の非じゃないのに。

#12
  • Car子さんへ
  • 2003/08/12 (Tue) 09:50
  • Report

よく未来映画とかで出てくるみたいに、目で身分確認してロック開けたりエンジンかけるときもそれしなきゃエンジンかからないようにしたりとかできたら、アラームの騒音ってなくなりそう。
値段跳ね上がりそうだけど。

#13
  • アラーム
  • 2003/08/13 (Wed) 08:56
  • Report

最近のアラームは、故意にガラスを割るとか、そのくらいの衝撃じゃないと鳴らないですよね。
調節出来るらしいけど、あんまり敏感過ぎると、大音量でステレオ鳴らしてる車や、清掃車が通るだけでも鳴ったりして、近所迷惑にもなるし難しい所だね。

やっぱりカバーかな?
それが金銭的にも一番いいかもね、、、鳥フンも付かなくて、一石二鳥だったりして。

Posting period for “ 車のいたずら ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

UC系への道について!

프리토크
#1
  • FD3
  • 2003/08/12 20:40

はじめまして、UC系へ編入したいと考えてる学生です。今編入のメジャー選びと学校選びで難航しています。
UCバークレーかLAに入りたいんですけれど、メジャーを決めかねています。 というのは、春までビジネス系のメジャーでいくつもりだったんですけれども、やはり理系に変えることにしたので、メジャーのrequirementがかなり変わってきて、今年の秋にapplication出せるかわからなくなったんです。
自分的には、バークレーの物理か数学、もしくはUCLAのMathmatic/Applied Scienceを考えています。 Requirementはどの程度終えていなきゃいけないんでしょうか??あと、Liberal Studyについても、もし知ってるかたいらっしゃったら教えてください。

UCに以上のメジャーで編入した方、もしくはそれに詳しい方など、UC系トランスファーに詳しい方、どなたでも意見ください。 自分的にはバークレーは少し他と違った編入形式をとってるように見えるので、それについて知ってるUCバークレーの方も意見お願いします。 カウンセラーに聞こうと思った矢先に学校の夏セメ終わって閉まってしまって、自分の計画性の無さを感じています(ToT) 長くなってすみませんでした。 

#3
  • エキマニ
  • 2003/08/13 (Wed) 08:47
  • Report

gさんどーもありがとーございます!! IGETCがやはり先決ですか。それならいままで取ってきたのはそっちにも沿っているので安心です。 そうですね、色々調べて見ます! 簡単なクラスはやはりカレッジで取った方がいい成績とれるでしょうし、安いですよね。
あともう一つお聞きしたいのですが、物理でバークレーにトランスファーの条件のところを見たんですが、IGETCを終わらせていく方法と、カレッジかた何かレターのようなものを書いてもらっていく方法があったのですが、ご存知でしょうか?? 聞いてばかりですみません。 できたらその方法も知りたいので、しってらしたらどうか教えてください。 カウンセラー早くあかないかなーと待つこのごろ、gさんに返信もらって嬉しいです^^; ありがとうございました。 

#4
  • エキマニ
  • 2003/08/13 (Wed) 08:48
  • Report

あー自分FD3ですよろしく!

Posting period for “ UC系への道について! ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

車屋さん教えてください!

프리토크
#1
  • stranger
  • 2003/08/13 04:22

現在乗っている車の調子が悪く、修理に出そうか買い換えようか迷っています。
LAでお勧めのディーラー、修理屋を教えてください(名前と、出来たら住所を教えていただけるとありがたいです)!
以前そのようなトピがあったと思うのですが、この掲示板の1000近く以前のまで軽く目を通してみたのですが、見当たりませんでした。
悪徳ディーラーに関しての情報は結構ですので、お勧めのディーラー、修理屋をぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

Posting period for “ 車屋さん教えてください! ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

何歳?

프리토크
#1
  • 29
  • 2003/05/08 12:13

みんな何歳かなーと思って。

#48

男22歳

#47

29歳

#50

うちの息子14か月。

#49
  • 気持ちは10代・・・。
  • 2003/08/12 (Tue) 01:21
  • Report
  • Delete

気持ちは10代だけど28です・・・。

#51

#45さん ありがとう。男性陣が皆そう思ってくれてたらいいのに。男って若い子が好きだもんねー。て 言うか#45、君も若いよね。若い人生楽しんでね。私も楽しむよ。若くは無いけど。

Posting period for “ 何歳? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

仕事したいけど、

고민 / 상담
#1
  • nk
  • mail
  • 2003/07/19 10:46

働けるビザを持ってません。
普通に働くのはやっぱりムリですよね。
ベビーシッターとかだったら何も問題
ないんですか?

#60

おおむね賛成。文章も筋が通ってるし最後のおちもOK。まあここで投稿してる人達には支持されないだろうけど。

でもシュワちゃんが州知事になったら、非移民の不法労働をより厳しくするのかな?もしそうなら断然彼を支持するけど。

#64
  • たろう君
  • 2003/08/10 (Sun) 18:00
  • Report

違法で働いてるやつ、そしてそいつらの立場で大丈夫だと書き込んでるやつと、正道を通してきたやつの意見の相違だな。

それにしても法律で完全に不法就労排除はしないね。間違いなくな。今完全に違法就労者をCAから排除したら、半分以上の会社が潰れるってのは、アメリカ人誰でもしってるだろ。一時期政府も見て見ぬふりをして、経済活性させてたんだからな。主に南米だけど、新たな不法就労者を出さないように定期的にチェックはするが、いっせいに完全撤去なんてことはしないね。

あと、最近金に困ってる学生が、金目当てに友達を売るやつが増えてるらしい(笑)。だから、プライベートで何か教えたりしといたほうが無難かもな。

#65

実際に低賃金の移民が入ってきて困るのは低賃金で働くアメリカ人ですね。統計的にみてそういうアメリカ人は民主党をサポートしてます。お金持ち(ましてや会社を経営するような)の多くは共和党ですね。

#66

シュワちゃんが州知事になったら移民法はもっと厳しくなるはず。あの人、ブッシュの父親の選挙で後援者してたはずだから。USは移民を利用して経済大国になった国だから、失業率が上がってるきてる場合に共産党政権だった場合、アメリカ人(白人)の失業を減らすために移民を外に出すでしょう。経済がよければ人手が少ないので移民をうまく経済発展に使います。移民に優しいのは民主党ですな。ケネディはアメリカ経済を立て直す時に貧困者からの支持を大いに利用したしね。それとこの国は移民の人種を定期的にコントロールしてる。日本人が多くなればGCも少なめに発行するようにコントロールしてる。最近はインド人が増えすぎたので、違法狩りを始めたらしい。

#67

あ。。。でもシュワちゃんって確かオーストリア人だったっけ。。。彼自身、移民だからひょっとしたら甘くなるかもしれない。でも共和党はだいたいが移民に厳しいはず。

Posting period for “ 仕事したいけど、 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

歯医者さん

고민 / 상담
#1
  • delldell
  • mail
  • 2003/08/11 01:38

先日、奥歯の銀色のカブセが取れてしまいました。たまに痛くて困っています。アメリカで歯医者に通うにはどういった保険が必要なのでしょうか?海外旅行障害保険というのは使えないのですか?一日でも早く歯医者さんに行きたいのですが、1000ドルを越すような治療費だととてもつらいです・・・。ご存知の方、よろしくお願いします。

#2

他トピ「歯の治療!」にいろいろ情報ありますよ。

#3

接着剤でくっつける!!
僕もやってます。

Posting period for “ 歯医者さん ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

グリーンカードが欲しい

프리토크
#1
  • 真夢
  • 2003/07/15 15:18

将来アメリカで働きたいと思っています。そこで、就職に有利になる、グリーンカードを実際手に入れた人なんかがいましたら、ぜひぜひお話伺いたいんですが。。アメリカの企業なんかに雇われて出してもらえたりすることは、本当に稀なのですか?今大学2年生になろうとしている頃なのですが、毎年の抽選に応募する以外に今からしておくべきこととか、あったら、だれか教えてください。

#9

アメリカ企業にスポンサーになってもらいグリーンカード取るのはまれじゃないでしょう。実際私もそうやって取ってもらったし、今勤めてる会社には外国生まれの人達がたくさんいます。アメリカの会社は(特にハイテク関係の会社)外国生まれの人達を雇わないと競争力保ってけないと思いますよ。

学生のうちからそういう気になったのはとてもいいと思います。まず自分の専攻分野では誰にも負けないと言えるくらいしっかり勉強してよいGPAを保つ事。どんなに有名校出ても成績が悪いとアメリカの会社は良い印象を持たないと思います。(成績良ければ大学院に進む場合にも有利になるし)。またテストでいい点取るだけじゃなく、いつ誰に質問されても誰にでも分かるように内容を説明出来るように深く理解しておくのも大切と思われます。面接の時役立つでしょう。

あと今自分社会人になって思うのは実社会の経験を学生のうちにつんでおくのも重要と思います(自分はこれをやらなかつた)。当然就職の時有利になるし、あと実際に経験することにより将来役に立つ選択科目を見極めることが出来るようになるだろうから。。夏休みの間にCo-opなどで経験積めばいいと思います。

#14

ビサの取得は過去で今が一番取得困難なときだそうです。来年はもっと厳しくてHビザの発行数を半分に減らすそうですよ。

#13
  • グリーンカード
  • 2003/07/17 (Thu) 10:37
  • Report
  • Delete

グリーンカードから市民権を取るために入隊するんですか?
よほど急いでとる必要性が無ければまれなケースじゃないかなぁ。
だって、グリーンカード取得して5年経てば市民権取得権はもらえるんでしょう?
ベトナム戦争時にグリーンカードを取るために入隊して片足が吹っ飛んで取得した人の話は聞いたことがあるけど。

#15
  • んです
  • 2003/08/11 (Mon) 22:03
  • Report

命や体のどっか一部分吹っ飛ばされてまで欲しくはないなぁ〜。
でも、欲しい人はそこまでしても手にいれたいんでしょうなぁ〜。

#16
  • たろう君
  • 2003/08/12 (Tue) 19:54
  • Report

おいらは4年前に会社にぶちこんでもらって(笑)労働ビザをゲット。その後日本とのつなぎってことで俺は自分の会社を作り提携状態。その際に労働者としてグリーンカードを手伝ってくれた。当時でも俺のダチはそんな会社は少なく、未だに労働ビザで働いてるが、おととしの抽選で3人取った。だから抽選に応募しつつ労働ビザから格上げしていくのが地道だか確実だよな。まぁアメリカ人のシングルマザーがGCのため結婚をしてもいいっていってるやつを数人知ってるが、2年間くらいいっしょに住んでる証拠ださなきゃいかんし、かわいい自分を汚したくないだろうからな。(笑)

Posting period for “ グリーンカードが欲しい ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

とってもインコンビニエンス?

프리토크
#1
  • 24時間
  • 2003/08/11 17:59

アメリカのコンビニって全然便利じゃないと思いませんか?もちろん日本と比べての話ですけど。
必要最小限のものしかおいていないし、
コンビニのくせに24時間じゃないところもあるし・・・
いっそのことインコンビニエンスストアーって名前変えたほうがよいのでは??
とか思います(爆)
それに、アメリカって24時間の飲食店少なすぎだと思いません?
こっちで、24時間、もしくは夜遅くまでやってる店だせば、絶対流行ると思うのですが、なぜ誰もしないのでしょう?
稼ぐ気がないのでしょうか?

#2
  • ゆゆみ
  • 2003/08/11 (Mon) 18:38
  • Report

Kタウンとか、アルハンブラとかにはあるみたいよ。
24時間あいてるレストラン。

#3

バーとか盛り場の近くにあるデニーズとか週末の早朝めちゃ込んでるよ。客のほとんどが2時まで飲んでた酔っ払いとか遊びの後腹へってる人たちだらけ、、

#4
  • いや
  • 2003/08/12 (Tue) 18:04
  • Report

確かにあるが、実際に食べておいしいのってKタウンくらいでは??あとの店ってまずいしきたないし。で食えたもんじゃない。まぁ、ロスは糞だからどうでもいいが。

Posting period for “ とってもインコンビニエンス? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

真空管式アンプに興味がある人、、、

프리토크
#1
  • エドッコ
  • 2003/08/10 13:06

この LA 近辺で真空管式アンプが奏でる音色をこよなく愛している人はいますか?

私もそのひとりですが、最近はとんとご無沙汰しています。今もっている機種は McKintosh のモノメインアンプ MC-30 を2台とプリアンプ MC-20 です。昔(50 - 60年代、日本で)はいろいろ凝って自作をしましたが、最近ではハイファイに向いたいいパーツが手に入らないので何も作っていません。当時の松下、東芝のチュープや山水のトランスクラスの製品は手に入りませんよね。

#8
  • sed
  • 2003/08/11 (Mon) 11:48
  • Report

私は型番を聞いてもピンと来ない世代(30歳)で、真空管は親父が作りかけのままほったらかしていたラジヲのキットを作ったくらい。ヒータが温まるとだんだん音が出たのが懐かしいです。

LAだと面白そうなデバイスを衝動買いしてしまうような店がありませんね。もっとも日本に居ても秋葉原はパソコンの町になってしまって縁遠くなってしまいました。

ヘビメタ的ギターアンプはオーディオマニアからしたら噴飯ものかな?ガンガンに歪ませるためにはC級アンプを組むのが普通でしょうけれど、ちょっと前のギタリストはやることが違います。アンプを最大のゲインで動かして、このままだとうるさいので(笑)スピーカーに直列に数Ωのセメント抵抗を噛ましたりしてたそうです。

#9
  • ed
  • 2003/08/11 (Mon) 15:07
  • Report

そうそう、純A級動作です。
モノでノイズ交じりの録音も古いやつをシングルコーンで聞くのがマイブームな時期でした。
たしかつくったやつは 1.4W とかそんなもんでした。本当は 2A3 とか 300B が欲しかったんですが、当時まだ高校生だったのでそれでもステレオで組めませんでした(笑)
その後ダメ玉つかまされて私のオーディオブームはすぐにさめました。
というか節操がないので 5.1ch でも何でも楽しみます。悲しいかな語れません。
作るほうは好きなんですが。

#10
  • ed
  • 2003/08/11 (Mon) 17:18
  • Report

> http://www.newsensor.com/
見ると欲しくなりますねえ。
次組むとしたら何をとるか。

でもお金がぁ。。
うーん、高校生のときより予算が無いなあ。(困

#11
  • エドッコ
  • 2003/08/12 (Tue) 09:32
  • Report

#8 sed さん、

> ヘビメタ的ギターアンプはオーディオマニアからしたら噴飯ものかな?

いやいや、球の特性を利用して歪ませた方が同じ歪みは歪みでも人間の耳には優しいのです。(ちょっと無理があるか(^^))
まぁ、釈迦に説法ですが球の音色を好む大きな理由として飽和入力に対して、出力管のクリッピングがトランジスターのように鋭角ではなくて丸みを帯びていることですよね。

あの抵抗もしっかり商品になっているんですね。バンドを作っていた友人が持っていました。

#12
  • エドッコ
  • 2003/08/12 (Tue) 09:56
  • Report

#9 ed さん、

私も初めて人のために作ってあげたアンプが 76 + 12A / 12F の球です。

12A や 12F は直熱管でいかにも原始的ですよね。12A は 1W も出なかったんじゃなかったかな。お互いに貧乏だったのでミカン箱にアンプとスピーカを入れましたが、その割にいい音がしたのでそれ以来三極出力管に凝ってしまいました。

Posting period for “ 真空管式アンプに興味がある人、、、 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.