แสดง "สนทนาฟรี"

1. 独り言Plus(137kview/3135res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 14:46
2. ウッサムッ(126kview/535res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 11:12
3. 発達障害のつどい(251view/8res) สนทนาฟรี 2024/06/27 14:29
4. 高齢者の方集まりましょう!!(110kview/684res) สนทนาฟรี 2024/06/25 17:35
5. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(396kview/4309res) สนทนาฟรี 2024/06/15 14:22
6. 大谷翔平を応援するトピ(400kview/703res) สนทนาฟรี 2024/06/14 20:33
7. 個人売買(131kview/607res) สนทนาฟรี 2024/06/13 10:45
8. 奄美大島の方集まりましょう!!(11kview/53res) สนทนาฟรี 2024/05/09 09:04
9. 幼児教室(733view/1res) สนทนาฟรี 2024/05/05 10:57
10. ロサンゼルスにあった日本食レストラン等(929view/18res) สนทนาฟรี 2024/05/05 10:54
หัวข้อประเด็น (Topic)

先史時代について

สนทนาฟรี
#1
  • 新人類
  • 2015/12/07 22:27

ここ数年、科学の発展に伴い考古学的な発見が相次いでおりますが、みなさんはどう思いますか?
皮肉にも科学の発展が今の、考古学者、科学者を悩ます事実を次々に発見しておりますが、彼らは自分が唱え、研究してきた実績を守りたいが為に、新しく発見された痕跡や物的証拠を認めようとはしません。
ガリレオが唱えた地動説は今では当たり前ですが、認められるまで300年かかりました。

先史時代とは、、少なくとも一万年以上前、地球上に栄えた世界的な統一された言葉を持ち、現在の科学文明に匹敵または、凌駕する文明の事です。
その証拠となるものが、世界中で次々に発見されています。
誰でも知っている、エジプトのピラミッドですが、ピラミッドはエジプトだけに在るものではなく、今では世界中に散らばって建設されていた事が判っています。
もちろん、日本にも存在してますが、日本の科学者は頭から否定し、まともに研究する事さえしていません。悲しい事ですが、事実よりも自分の立場や就職の方が大切なのが今の現状です。

先史時代の特徴は何トンもの巨石を自由自在に加工し、持ち運ぶ技術で、今現在の技術を持ってしても困難な知識です。
数え上げれば切が無いですが、有名な所では、イギリスのストーンヘンジ、イースター島のモアイ、中南米の遺跡群などの他に、近年ではアマゾンの奥地や、中国、アフリカ、さらに潜水技術の発達によって、エジプトや地中海の海底、日本では与那国島、福岡県の沖ノ島の海底などで発見されています。

科学者、考古学者の仮説(あくまでも仮説)によれば自然の侵食作用によって出来た物らしいですが、実際に引き上げもせず、真剣に研究もせず、仮設だけで、それで本当に科学者と言えるのでしょうか。彼らはいったい何の為に科学者になったのでしょうか、、、、。

現在発見されている地球上で最古の巨石文明は3万年前にも遡ります。
旧約聖書に書かれている事でさえ、わずか8千から5千年前の出来事です。

これらは、信じる、信じないと言うレベルではなく、実際に地球上に存在する物的証拠です。
みなさんはどう思いますか?

#2

(一万年以上前、地球上に栄えた世界的な統一された言葉を持ち、現在の科学文明に匹敵または、凌駕する文明の事です)
それは生き証人がいないと分からないのでは。
エジプトの高級神官、ギリシア神話に登場する都市トロイの門番、ルキオとして転生したことがあると主張。
エジプトの太陽神ラーと旧約聖書の神ヤハウェに仕えたというので
エドガー・ケイシーさんの霊を降臨してもらって聞いてみてはいかがだろうか。

#3

「現在の科学文明に匹敵または、凌駕する文明」のわりには、

現在残っている建造物が石だけでできているのも面白い話ですね。

#4

#3さん
1000年も経てば、現代の鉄筋コンクリート等跡形も無く消え去ります。
数千年単位で残るのは、石造物だけらしいですよ。Youtubeにも検証番組があったはず。

#5

#1 そんなに嘆くほどのことじゃないでしょ。考古学的な発見が相次いでいるなら研究している人がいるってことだし。疑問を持つ人がいなければSTAP細胞みたいなことになる。

#6

#4さん、
なるほど、論理的ですね。けれど、現在残っている史跡はほとんど
石と土だけでできていますが、現代と同等の科学技術をもって建造した
建物ならいろいろな物質を混ぜて作られたはずで、石だけで完成して
いるのはあり得にくいと思うのですが。

言い換えれば、石の良さを混ぜて作ってあれば、他の物質が消滅しても
崩れた状態の石が残っている遺跡もあっていいはずですよね。
そこには、セメントが風化しその砂だけがあってもおかしくない。

でも解明できない部分に夢もあり、あぁだ、こうだ、といろいろな
工作法を出し合う出し合うことにも想像力を駆り立てる。考古学って
本当に楽しい学問だと私は思います。

#7

猿の惑星の最後に海辺に現れた自由の女神像の頭部分が印象的でした。
確かに石なら世界核戦争が起きても残るでしょうね。

#8

あ、自由の女神像は銅像らしいですが残りましたねー。もちろん映画での話ですが。
石なら残る、というのはピラミッドの話でした、すみません。

#11

自分は、古代の人達は、私達が進んでいる方向とは90度から180度、違う方向に進化してたのではと、勝手に思ってます。
フリーエネルギー的な感じで。

考古学が楽しい学問という意見には私も大賛成です。

そして、その古代人が滅んだ本当の理由を解明出来れば、私達の子孫が同じような災難に会わ無い様に対策を立てることや、生き残る方法を考える事も出来ます。
なので、早く認めて真剣に研究をした方が良いのでは、、、、と思ってます。

#10

クレオパトラが生きた時代(69BC)はピラミッド建造年(2550BC)より、人類が初めて月面に着陸した年(1972)の方が近いという事実!

#9

南極大陸に人工物でも発見されれば、大騒ぎになるでしょうね。それとも当局によって隠蔽されるのかな?

#12

最古の巨石文明は3万年前にも遡るのなら
1億年以上の前の文明は堆積物などで
記録は埋もれてしまっているのでは。
太平洋、大西洋、地中海の水を取り除いて海底の砂を取り除いてみれば
何か文明の記録が見つかるかも。
ナポレオンがエジプトへ学術調査団を連れて遠征した時
ピラミッドの側にあるスフィンクスでも半分砂に埋もれていたらしい。

#15

BBC放送制作 DISCOVERY CANNNEL or HISTORY CANNNEL
ドキュメンタリー”ピラミッドの謎”
これで制作者たちがわかります。いわゆる人類には不可能でした。
トルコを含む各地のピラミッドを結ぶと直線
地球は太陽に対して傾いているだけ。

夢見るアル中ハイマーの意見は
ウォーターワールドのケビンコスナー両性人類の制作
巨大な岩石の移動 積み上げは容易 狭い通路はコスナーさんならスイスイ 外敵からも身を守れる。
ある時代に海が割れウォーターワールドは陸地となり
古代人が住み着き、墓として 権力の象徴として
修復利用したのかも??

ボイジャー2号は20年?かけて太陽系を通過
あと30億年でこの銀河系の端に。。
その頃 この地球も太陽もない。。これを虚しさと私は呼ぶ
人類の”智”とは????

#16

因みに、、
巨石文明=石を加工するテクノロジー=石大工=フリーメイソン=ローマカトリック教会=世界を支配している団体。
と、繋がります。
微妙な繋がり、面白くないですか?
あくまで空想ですけど。

#17

数万年前に文明が栄えていたかもしれないって考えるのはロマンがあるけど、そういうところにフリーメーソンとか高々数百年前の話を繋げたところでシラケた。#1の時点でそういう匂いがプンプンしてたけどな!副島何某とか、HAARPとか人工地震とか陰謀説とか好きでしょ?

#19

まーまー、ちょっとしたコードエラーのバグが見つかったと思って。
デジタル人間はロマンまでは許容範囲だけど計算式の不一致は許せないかもね。
そう言えば「同じ事を何度も何度も・・・」と怒りを表していましたがプログラムって結構そう言うのがあるよね。
コードをまとめて、名前を指定してあげれば簡略化は出来るみたいですが。

#20

#17番さん。
おっしゃる通り、無理やり繋げた時点で完全に陰謀説になってますね。ははは、、すみません。
ですが、#1は本当の気持ちです。
てゆうか、自分自身が本当に事実を知りたい、、、、。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 先史時代について ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่