Mostrar todos empezando con los mas recientes

1. 独り言Plus(124kview/3066res) Chat Gratis Hoy 11:15
2. Prefab ADU(45view/5res) Pregunta Hoy 10:31
3. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) Pregunta Hoy 05:57
4. ウッサムッ(117kview/525res) Chat Gratis Hoy 02:36
5. 家庭裁判所(612view/32res) Preocupaciones / Consulta Ayer 14:32
6. テラリウム。(558view/5res) Otros Ayer 10:21
7. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(381kview/4309res) Chat Gratis 2024/06/15 14:22
8. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) Pregunta 2024/06/15 11:45
9. 高齢者の方集まりましょう!!(100kview/681res) Chat Gratis 2024/06/15 10:42
10. 質問(375view/20res) Otros 2024/06/15 09:06
Tema

人材紹介会社を通すと給料が安くなる?

Pregunta
#1

転職を考えています。パソ○などの人材紹介会社を通すとサラリーがピンハネされますか。人材紹介会社のリストにあった仕事がびびなびにもあって同じサラリーだったので質問しました。月額はピンハネされないとしてもボーナスで調整されますか。

#2
  • ボケ
  • 2022/07/23 (Sat) 10:43
  • Informe

ボーナス??
日本の話してんの???

#4
  • リアルなボケ
  • 2022/07/23 (Sat) 11:02
  • Informe

もらった事が無いから、そんなに驚きですか? 笑

アメリカにも、外資系にもボーナスはありますよ。

#5
  • 米系
  • 2022/07/23 (Sat) 11:23
  • Informe

基本アメリカにはボーナスは無いよ。
特に何か成果上げたとかの場合、ボーナスくれるけど。

#6
  • リアルなボケ
  • 2022/07/23 (Sat) 11:30
  • Informe

成果を上げた事がない人には驚きなのでしょう。

#7
  • ボケ
  • 2022/07/23 (Sat) 12:38
  • Informe


それ、日本のようなボーナスじゃなくて、個人、チームの業績良ければ出るインセンティブな 出ればラッキーみたいなもんだし気持ち程度
労働組合だってボーナスアップの闘争なんかしないし だって年に2回のボーナス支給とか決まりないもん
こっちは基本年俸制だしなにボケたこと言ってんでしょう(笑) やだやだYuとりさんは

#11
  • 私も米系
  • 2022/07/23 (Sat) 13:02
  • Informe

毎年3月末に給料の20%がボーナス(incentive と呼びますが)がでます。
そのほかにもプロジェクトが成功するたびに追加でボーナスがでます。
出ればラッキーではなく、毎年でます。

#14
  • 常識的に
  • 2022/07/23 (Sat) 13:32
  • Informe

#11 みたいなこと書くとどの会社も出るように思える 
うちの会社は例外ですとかかかないと
ほんと会社名出してほしいです

#16
  • reform
  • 2022/07/23 (Sat) 14:41
  • Informe


別にオバマが考えたことじゃないよ。元々からuniversal health careの様なシステムが必要だという声はあった。主にDemocrat側から。
そしてクリントンがそれをやろうとしたけど達成できなかった。それをオバマがやってのけたんだよ。それでオバマケアと呼んだ。

#18
  • 私も米系
  • 2022/07/23 (Sat) 15:44
  • Informe

まず、自分が知らない事柄を提示されてウソと決めつける人は、次元が低すぎてお話しにならないです。

それに会社名をここに書いたところで、また嘘だのなんだのとヤジを投げられるだろうし、まずは聞いた人から書くのが筋ってもんじゃないですかね。

まぁ、10万人規模の会社で、誰もが知ってる会社です。
出世するにつれ、毎年給料にたいするincentiveはあがっていきます。

私は別に、どの米系でもボーナスが出るなんて言ってないですよ。福利厚生がしっかりして、働きがいがある会社はあると示したかっただけです。
誰もがみんな、ボーナスを貰えないのは日本もそうですしね。

#19
  • 私も米系
  • 2022/07/23 (Sat) 15:46
  • Informe

14

うちの会社は例外も何も、出ない会社しかご存知なかったんですか?

#20
  • 私も米系
  • 2022/07/23 (Sat) 15:58
  • Informe

妻の会社も米系ですが、profit sharing といって、毎年バレンタインデーに年収×数十パーセントのボーナスが出ます。
バレンタインデーってなんか粋ですよね。彼女も良い会社で働いて満足そうです。

#21
  • ククレカレー
  • 2022/07/23 (Sat) 16:09
  • Informe

現在は、知りませんが
昔人材紹介会社をとおして就職したことがあります。その時にHRの人から聞いたのは、手数料として雇った人の基本給の3カ月分を払うので初任給は低めにしているけど、3カ月後のトライアル期間が終わったら、昇給するということで、確かに上がりました。のて、紹介会社をとおすと給料が安いというのは、そういうことではないでしょうか。現在のシステムは知りませんが。昔の事を出すなとかのコメントはご遠慮下さい。

#22
  • makes sense
  • 2022/07/23 (Sat) 16:20
  • Informe

↑なるほど。それで何時も紹介されてる給与見ると低く感じるんですね。

Plazo para rellenar “  人材紹介会社を通すと給料が安くなる?   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.