แสดง "ปัญหา / ปรึกษาหารือ"

หัวข้อประเด็น (Topic)

サラリーマンの節税対策

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1

タックスリターンのシーズンになりました。みなさんどのような節税対策をされているのかお知恵を拝借できればと思います。
収入はほぼ全額会社員の仕事で得たもの(W-2)です。

401kは限界まで入れています。
IRAの入金は収入制限でできませんでした。
子供の大学の授業料も収入制限で控除になりませんでした。

今年のタックスリターンに間に合わなくても来年に向けての対策でもとてもありがたいです。
- フリーランスの仕事をして経費を差し引く
- LLCを作ってサラリーマンで得た収入を事業資金にする

#2


Roth IRAは収入制限あるけどTraditional IRAは無いよ。

#3

- LLCを作ってサラリーマンで得た収入を事業資金にする

たしか、自分で会社作っても、ある一つの会社からのあがりが合計の80%以上だと親会社がIRSに突っ込まれる。脱税してんじゃないかって
なんで、そもそも、勤めてる会社が君の作った会社にチェック切れるかどうか?
勤めてる会社は保険その他の負担は無くなる となると
経費は落とせるようになるけど、保険、年金、その他、全額自分負担になるだろうな
大体、W2と1099は合算出来ないんじゃなかろうか

#4

サラリーマンで得た収入を事業資金にするのは自由だよね 個人の収入を何に使おうと好きにすればいい
でも、自分で作った会社は利益出さないと。 3年赤字だとIRSが突っ込むよ 経費ばっかり出してる幽霊会社になるからね 計理士も突っ込むんじゃなかろうか

#5

#2 さん Traditional IRAでもAGIにより控除は$0だったのでやっても仕方がないかと思っていましたが、長い目でみればやったほうが良いですね。参考にします。
#3 さん 「事業資金にする」はサラリーマンをしながら#4でおっしゃられた例を想定していました。実体のない会社は問題になりそうですね。小規模ですが事業のアイデアはいくつかあるのでまずは始めてみます。

総じてサラリーマンである一定以上のAGIがあると、節税はほぼ不可能という感じですね。

#6

節税はないが、収入を投資するしかないと思います。
サイドビジネスもありますが、利益がないのが数年続くとむずかしい。でも今はCOVIDがあるので、ある程度は続けられると思いますが、その売り上げがゼロではだめです。
今の会社で雇用形態をコンサルタントにあるのも一案ですが、社会保障などがなくなるので、、、例えば配偶者が社会保障をその人が勤めている会社からもらえるのであれば、いいかもしれませんが、、
結果は節税ではなく、リスクを取りながら投資しかないです。

#7

勤めているとなかなか節税ができない。

これ仕方がないが休日にウーバーでもやれば少しは節税できるのでは

#8

ウーバーもW2だから意味ないと思う

#9

ウーバーってW2なの?

知り合いは1099が来たと言っていたが。

#10

ウーバーは1099からW2にするようにかわってなかった??

#11

#10

知らないよ。

知り合いは1099が来たと言っていたので

他人の収入のことなので細かいことは聞く必要もないから。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ サラリーマンの節税対策 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่