Formato de listado
Cambio de listado
Listar por Categoría
Regresar
Mostrando [Belleza / Salud]
1. | 日系美容室 の情報(216view/0res) | Belleza / Salud | 2025/01/27 10:52 |
---|---|---|---|
2. | 歯医者X-Ray(873view/1res) | Belleza / Salud | 2024/09/18 12:04 |
3. | ロスでシニアにおススメのジムorフィットネスクラブありますか?(1kview/6res) | Belleza / Salud | 2024/03/22 16:06 |
4. | ロスのオススメ美容院を教えてください!(1kview/0res) | Belleza / Salud | 2022/11/21 21:33 |
5. | 手のひらに湿疹でつらいです。(4kview/12res) | Belleza / Salud | 2022/10/07 18:13 |
6. | アメリカの出産費用(8kview/24res) | Belleza / Salud | 2022/09/13 01:14 |
7. | おすすめの美容院を教えてください!(2kview/18res) | Belleza / Salud | 2022/07/18 06:43 |
8. | アルカリイオン水(3kview/4res) | Belleza / Salud | 2022/07/13 12:45 |
9. | お勧め美容院は(2kview/18res) | Belleza / Salud | 2022/05/23 21:11 |
10. | まつ毛パーマ(693view/0res) | Belleza / Salud | 2021/09/30 19:47 |
チップ不要?
- #1
-
- な
- Correo
- 2017/09/14 22:51
知り合いのネイルサロンにネイルモデル(練習台)で行きます。普段ネイルサロンやマツエク、美容院に行く時はサービスに応じてだいたい20%前後チップを置いてくるのですが、(日系、他アジア系、米系関係なく)、今回はチップは不要ですよね?一応友達のアメリカ人数人に聞いたらモデル(練習台)の場合はチップは置かないと言ってたし、技術向上の為の練習台なのでチップ無しで大丈夫だと思うのですが、ちょっと気になったのでご意見ください。
- #2
-
- 無知
- 2017/09/14 (Thu) 23:58
- Informe
まったくの無料なら私なら$10くらい材料費の足しにとおいてきます。
練習台といっても、材料費をとるところ(ヘアサロンなど)もあるので
そのときはおきません。
- #6
-
私なら『技術向上に頑張ってね。』と、
10ドルくらいはあげますね。
頑張っている子には下手であってもです。
- #7
-
自分はアメリカ生まれで育ちですが回転寿司などのサービスがないところは普通チップおきませんが、なにか?
- #8
-
#2無知さん
そうですね。材料費を取るところは置かなくていいですね。仕上がりが良かったらチップを少し置いていこうと思います。ありがとうございました!
#3さん、#4さんの仰るように的はずれで役に立たない無駄なコメントです。
私もこちらのチップ文化は理解しています。ただ、これは練習台です。一応プロのネイリストの方ですけど、新しいジェルの練習なので、失敗する可能性もありますし、普通にネイルサロンに行きネイルをやってもらう場合とは意味が違います。普通にネイルをやってもらう場合はもちろんチップ払いますが、練習台の場合はこちらが向こうにfavorをしている事にもなります。学生の頃、日本でサロンモデルやってましたが、いつも無料(なぜかこちらは材料費取るところが多いですけど、材料費もなく無料でした)で、雑誌などに載る時はお小遣いも貰えてました。今回もネイルの練習台が必要との事で[頼まれた]だけです。ただそのネイリストの方が日本人と言うこともあり、#3さんのように一部の日本人の方はすごくチップにこだわるので他の日本人の方の意見を聞きたかっただけです。アメリカ人の方だったら、練習台だし、失敗する可能性もあるのでチップは置きません。こちらも時間と練習台を提供しているわけですし。
因みに、以前びびなびでカラーの練習台を募集していたので、日本人だし大丈夫だろうと思ったら、ひどい色にされてしまい、材料費$40払ったのに#150+かけて他の美容室でやり直してもらったことがあります。何時間もかかって首も痛くなるし、頭皮も髪も傷んだのに結果は最悪でした。これも普通の美容室だったら文句を言うところですが、カラーモデルで行ったので文句も言わず、普通に$40払って帰ってきました。時間も無駄にしたし、髪も頭皮も傷んで結果的に余計にお金かかったので、勉強代だと諦め、次から絶対ヘアモデルはしないと決めました。
なので、もう一度言いますが、今回は普通チップ制度については聞いていません。練習台を提供している立場でも日本人の場合はチップを払った方が良いのか他の日本人の方の意見をお聞きしたかっただけです。
- #9
-
- 私も
- 2017/09/15 (Fri) 18:11
- Informe
私も以前カラーモデルをやってひどい色にされて自分で染め直しました。
材料費+チップを払いましたが、まあその人のセンスですよね。
私とはセンスが合わなかったということです。
- #10
-
#6さん、そうですね、仕上がりが良ければチップ置いて来ようと思います。材料費もないですしね。
#7さん、私は回転寿司も普通にチップ払うんですが、これも個人によるでしょうね。私はベガスのバフェとかでも15-20%置くんですが、アメリカ人の家族・友人は皿を下げてもらった回数x$1とか、バフェの時は時は$3-5と言う人もいました。回転寿司も私は払うけど、確かにカウンターに座って、飲み物とか注文したり、品物を持ってきてもらったりしなければチップ置かなくても問題ない気もしますね。ただ#3さんのように一部の日本人の方はチップを異常に気にするので、今回もアメリカ人のネイリストだったらチップ払わないですが、日本人のネイリストの方なのでちょっと気になって、ここで聞いてみました。
#9さん、やっぱ髪は怖いですよね。今回はネイル(ジェルだから若干失敗された時怖いですが)なので引き受けたのですが、髪の毛は失敗されたらやばいですよね。しかも練習台で材料費$40とか取るのに。私の場合は材料費払っているし、仕上がりもひどかったのでチップはわたしませんでした。#2さんも仰る通り、材料費がある所はチップは渡さなくていいと思いますが、#9さんはそんなひどい仕上がりに材料費+チップを渡したんですね。仕上がりが良ければラッキーですけど、やはり練習台にはリスクもあるし怖いですよね。しかも材料費取る所は下手したら無駄な時間と出費になりますしね。
- #12
-
#11
え??どう斜めに読んでもチップ置いたら失礼ですか?には読めない、と書いてありますが、実際に斜め読みしたのですかね?チップを置いたら失礼とは書いていません。チップは気持ちなので、(少なくともこの国では)チップ渡さなくて失礼はあっても、渡して失礼はないと思いますが?
長々と書いてあるが練習台だからチップ渡さなくていいか?と書いてあるようにしか見えないと書いてありましたが、そうです。斜め読みではなく、きちんと読めばわかると思いますが、私は練習台の場合はチップは不要だなと思いましたし、周りのアメリカ人同僚・家族もチップは不要と言っていたのですが、前述した通り、なぜか日本の一部の方はチップに異常なこだわりをみせる(アメリカ人よりも)ので、今回のネイリストの方が日本人なので日本人の方の意見をお聞きしたかっただけです。チップを置いたら失礼とかは思ってませんし、今回は材料費とかもないので、仕上がり、サービスによってお気持ち渡そうかなと思ってます。でも普段ネイルサロンに行く時のように必ずしも20%前後置こうとは思ってません。ただ、今回聞いてみてこの場合のチップは個々でかなり意見が異なる事がわかりました。
チップを渡す事は全然失礼とか悪いこととは思っていませんよ。払うものだと思ってますし。ただこの場合は、皆さんの意見をお聞きして、これからは米系日系かかわらず、材料費を払う場合はチップは置かない。(もちろん、仕上がりやサービスが素晴らしいものであれば別です。)
材料費などがない場合はチップを渡す。(この場合も仕上がりが最悪で他店にわざわざやり直しに行かなければならない程ひどい場合は別です。)
*もちろん練習台ではなく、普段のサービスを受ける場合は20%~をキャッシュで渡します*
ご意見をくださった皆さんありがとうございました。
- #13
-
- 飛脚
- 2017/09/16 (Sat) 06:50
- Informe
家の近くのマクドナルドではオーダーしたら番号札を渡してくれ
席で待っていると持ってきてくれる。
チップいるのかな〜。
- #31
-
- だから
- 2017/09/17 (Sun) 01:02
- Informe
材料費とか練習とか関係ないと思うよ
結局、気持ちよかったらチップ置けばいいでしょ。チップってそういうもんでしょ。
マックで置いたって所詮1ドル2ドル100円200円の世界。
それくらいで払うか払わないかなんてレベルが低すぎます。
10%置こうが50%置こうが置く置かないは人に聞くことじゃない。あなたがどう思うかです。
人に聞くことがまだまだアメリカの文化が分かってないという事です
- #31
-
- 勿忘草
- 2017/09/17 (Sun) 01:04
- Informe
↑
私は$1くらいおきます。
あと、ミツワとかのフードコート等でも、お皿を片付けたり
テーブルを拭く人がいるので、たまたま来たらその人にあげます。
(まずいフードコートでとかのレスはいりませんから)
- #33
-
- 勿忘草
- 2017/09/17 (Sun) 01:08
- Informe
↑この私のコメントは#13の飛脚さんへです。
- #34
-
- 飛脚
- 2017/09/17 (Sun) 07:06
- Informe
私は$1くらいおきます。とその人にあげます。とではちょっと違うのでは。
普通なら$1くらいお皿を片付けたりテーブルを拭く人がいるので、
たまたま来たらその人にあげます。
で来なければ$1をテーブルに置いて行くでしょうか。
- #36
-
- 勿忘草
- 2017/09/17 (Sun) 16:16
- Informe
そうですね。
以前、テーブルに置いて離れたらそばを通った子供がぱっと
とって走って行ったので、それ以来、来た人或いは近くでお皿等
片付けている働き人がいたらあげることにしています。
- #37
-
#31 だからは文盲なんかな??だからこの人は、練習の場合はチップ普通は置かんけど、あんたみたいに普通は置かんくていい場面でも、チップ置かんなんて!って騒ぎ出す一部の頭おかしい日本人がおるから、他の日本人の意見ききたいっていってるだけやん!それをアメリカ文化がどうとか頭おかしいんやないか?つか、この場合は別に美容師もチップ期待してないと思うし、もらえたらラッキーくらいやろ。それに確かに練習台探すのも大変やで。日本の友達なんか休日なんにわざわざ外出て声かけして探してたりしてたし。あと、数百円ってゆーとるけど、女で特殊カラーカットトリートメントとかもしたら300ドル位いくからチップも60-70ドルくらいやで?低脳。
あと、フードコートは自分で片付けん時はうちも2$位置くわ。でも置いてない人見ても何も思わんな。
- #39
-
カラーモデルに行ったら、材料費$50と言われたのに、これは別途費用かかる、これんしないと綺麗に染まらないとかなんとか言われて、結局値段上乗せで$100位かかった。。。普通に美容室行った方がよかったし。てか、材料費って何?カラーの材料費に本当に$50もかかるの?
チップうんぬんの前に練習モデルで材料費って何なのかな〜。
- #40
-
チップ=TIPの略をご存知でしょうか?To Insure Promptnessです。
施術をしていただいた方への敬意を表する意味で、それを出す、出さないはあくまで個人の判断です。
練習台で無料で受けられるとはいえ、その方も材料費などのコストはかかっているはずです。
きちんと心して施術をやってくれた、「ありがとう」のお気持ちがお有りであれば、プラスアルファで差し上げるのはレストランやサービス業ならではの常識です。施術をする者から言わせていただきますと、1セントや$1-$2のチップは施術者に対して、「サービスや仕事が酷かった」と言われているのと一緒です。最初からチップを置く気がないのであれば、なさらない方が良いかと思います。
- #41
-
- fiesta
- 2017/10/03 (Tue) 16:16
- Informe
#40
>練習台で無料で受けられるとはいえ、その方も材料費などのコストはかかっているはずです
無料で練習しようなんてムシが良すぎませんか?
モデルとして練習に協力してもらったうえに材料費もモデル持ち?
おまけにTipまで?
>1セントや$1-$2のチップは施術者に対して、「サービスや仕事が酷かった」と言われているのと一緒です
言われているのと一緒っていうより、まさにその通りなんですよ。
わざと少額のTipを置いて「サービスや仕事が酷かった」とアピールする習慣です。
そういう経験があるなら自分の仕事ぶりを反省するべきです。
- #43
-
fiestaさんの意見に同意。
材料費がかかってるって笑っちゃう。練習を頼んでいる立場ですよね??fiestaさんのおっしゃるように無料で練習なんてむしがよすぎませんか?しかもびびなびで募集してる所の材料費って高くないですか?
個人的には練習でもチップ置きたければ置けばいいと思います。受け取る方も普通に受け取ればいいと思います。でも#40の美容関係の人は練習モデルから当然のようにチップを期待するなんてせこすぎ!!!貰えるなら断る必要ないと思うけど、当然貰えると思うのはおかしいと思う。
- #44
-
昔びびなびの募集でカラーモデルやったけど、メールの時点で練習なので材料費もチップも要らないですと言われました。こちらが聞いてないのに。当日もすごく丁寧でトリートメント(普通にお店で使うやつ)もサービスでしてくれたのでチップを渡そうとしたら、練習なので大丈夫です。ご協力していただいて感謝してます、と言われました。その後、普通のお客としてその方のお店行きました。その時にチップをかなり多めに置いてきましたよ。
友達だからと言って、プロの美容師さんやネイリストさんに無料でやってもらおうとするせこいやつも嫌いだけど、練習モデルから材料費とったり、ましてやチップ期待する美容関係者もいやだ。
Plazo para rellenar “ チップ不要? ” ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.
- "Guía de Ciudad" para encontrar Tiendas
-
- ¿Pensando en un Lexus? Póngase en contac...
-
Si está pensando en comprar un Lexus, póngase en contacto con Sachi primero ! Sachi es su ventanilla única para todas sus necesidades Lexus, desde coches nuevos y usados hasta leasing y préstamos. ...
+1 (310) 940-4694South Bay Lexus
-
- Dentista para niños en Torrance ★ ☆ Dent...
-
Especialista en Odontología Pediátrica ( Un Especialista en Odontología Pediátrica ) es un odontólogo capacitado para satisfacer las expectativas y requisitos más allá de los conocimientos y habilida...
+1 (310) 784-2777太田小児歯科医院
-
- Venga, vea, toque, y trabajaremos con us...
-
Nuestro objetivo es proporcionar los conocimientos arquitectónicos, habilidades e ideas desarrolladas en Japón a los EE.UU.. Proporcionamos un servicio orientado al cliente con un estilo en el que el...
+1 (310) 616-5211Nikka USA Corp
-
- West ・ LA ・ Una clínica dental con perso...
-
Con los dientes. Con los dientes y los amigos. Dientes sanos y bonitos, ese es el deseo de Sawtelle Smiles Dental. Le explicaremos y guiaremos con amabilidad y cuidado, dando máxima prioridad a la c...
+1 (310) 575-8828Sawtelle Smiles Dental
-
- El nuevo trimestre comenzó el 4 de febre...
-
Hasta ahora, sólo hemos sido capaces de ofrecer clases a los residentes de Los Ángeles a través de la entrega de clases en línea desde nuestra escuela de Nueva York. Con la apertura de la escuela de...
+1 (650) 537-4089SAPIX USA
-
- Entre semana / Domingo escuela complemen...
-
En la escuela de día laborable, los niños de preescolar ・asisten a clase dos días a la semana ・para asegurarse de que están preparados académicamente para regresar a su país de origen, cursar estudios...
+1 (310) 532-3770三育東西学園
-
- Grupo de apoyo para padres de niños disc...
-
Nosotros, los JSPACC ), somos un grupo de apoyo de padres de habla japonesa con hijos discapacitados con sede en Los Ángeles. Se refundó en 1994 con la ayuda del Centro de Servicios Little Tokyo, una ...
Japanese Speaking Parents Association of Children with Challenges
-
- 2021年11月アメリカ拠点設立!所属ライバー8000名以上!▶ライブ配信者の発...
-
Somos una empresa de producción en directo que crea conexiones entre varias personas, como "artistas en directo ( distribuidores de aplicaciones LIVE )", "fans" y "empresas colaboradoras". Nuestro obj...
+1 (434) 879-6008NEXTWAVE 公式ライバー育成事務所
-
- Bufete de abogados en Old Torrance. Ases...
-
~ LUCHAR CON USTED ~ El resultado de casos complejos depende de la experiencia, amplitud de conocimientos y sobre todo de la integridad del abogado. Los casos que han sido abandonados por otros bufet...
+1 (310) 756-2571Joseph Pittera Law Offices (ジョセフピテラ法律事務所)
-
- < Sin cuota de inscripción ahora ! Campa...
-
Se trata de un servicio de clases de piano en línea ofrecido por una empresa de clases de música presenciales con más de 6.000 músicos registrados en Japón.
OTOIRO+(おといろプラス)/株式会社エルパ
-
- Le ayudamos con la contratación, la cons...
-
Nuestro experimentado personal está comprometido a servir a las empresas y comunidades japonesas. Estaremos encantados de recibir sus consultas. Actualizamos constantemente nuestras vacantes, así que...
+1 (949) 239-9050Triup, Inc.
-
- Podemos discutir cualquier problema que ...
-
True Resource Coaching&Consultoría True Resource's Coaching y Consultoría Problemas que está teniendo con el fin de vivir una vida brillante y feliz en los EE.UU. todos los días. ? ¿Tiene probl...
+1 (424) 625-8720True Resource Coaching & Consulting
-
- The Key / Millenia proporciona personal ...
-
Nuestra función es ayudar a las personas que necesitan cuidados a vivir una vida mejor y más segura en su propio hogar. Proporcionamos los servicios necesarios para satisfacer las necesidades de nues...
+1 (888) 285-4913The Key / Millennia
-
- Gran apertura de la primera sucursal en ...
-
MUNCHIEken Ramen japonés, elaborado por Mengyo, ganador del Premio Ramen de Tokio ! El plato más popular del restaurante, el ramen de salmón, se elabora con caldo de sopa distinto a la carne de salmó...
(714) 465-9729Munchie-Ken Japanese Ramen
-
- Especialistas en pago con tarjeta de cré...
-
Su empresa también puede ser inteligente Smart International cumple 25 años este año. Somos la única empresa de EE.UU. que ofrece servicios comerciales en japonés y llevamos desde 1995 ayudando a em...
+1 (800) 500-2899Smart International Service