Show all from recent

1. 質問(701view/41res) 기타 오늘 14:39
2. ウッサムッ(124kview/533res) 프리토크 오늘 13:29
3. 発達障害のつどい(101view/6res) 프리토크 오늘 13:24
4. 独り言Plus(133kview/3114res) 프리토크 오늘 09:55
5. 高齢者の方集まりましょう!!(108kview/684res) 프리토크 어제 17:35
6. 高齢者の高血圧、対策(199view/11res) 질문 2024/06/23 12:58
7. Prefab ADU(250view/16res) 질문 2024/06/22 09:40
8. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 질문 2024/06/20 15:11
9. テラリウム。(620view/9res) 기타 2024/06/19 11:01
10. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 질문 2024/06/17 05:57
Topic

LAに来てもうすぐ1年、悩んでいます。

고민 / 상담
#1
  • banana shake
  • mail
  • 2008/05/07 00:27

はじめまして。
LAのカレッジに通っている者です。
悩みがあるのに誰に相談すればいいのかわからず、ここに書かせてもらいます。
LAというイメージだけで留学してから早1年、最初はそれなりに楽しかったものの、
今ではやはり日本人とメキシカンの多さに嫌気がさしてきました。
友達も仲のいい子は日本へ帰ってしまい、親友と呼べる人もいなく、ルームメイトも日本人で英語をしゃべる機会もほとんどありません。
カレッジでアメリカ人の友達を作るのも思ったようにいかず、そもそもかなり年上の人ばかりで若い子がたまにいても学校外でも遊ぶって感じではありません。
勉強しにきたんだから勉強してればいいじゃん、という声もたまに聞きますが、
私にとってはアメリカ人の友達ができて一緒に勉強してアメリカの暮らしを学ぶのも留学の目的のひとつだと思います。
LAという場所が悪いのかと、違う州などへの引っ越しも考えています。
ホームステイすれば英語力が伸びるだろうと思い、それも探しています。
私はこの先、4年制大学へ編入するつもりですので、LAにこのまま最低でも4年はいるのかと思うと気が重くなります。
あと1ヶ月で夏休み、気持ちと行動の入れ替え時だと思います。
でもなにをすれば自分が納得のいく留学生活になるのかわかりません。
何が言いたいのかよくわからなくなってきましたが...
とにかくこのモヤモヤした気持ちを誰かに聞いてほしかったので少しスッキリしました。
なにかアドバイスがあればお願いします。
あといいホームステイ先をご存知でしたらぜひ紹介して下さい。
長々とすみませんでした、よろしくお願いします。

#38
  • 日本人も必要です
  • 2008/06/28 (Sat) 11:48
  • Report
  • Delete

確かにLAにはいろんな人種の人がいます。
でも日本人よりは白人の方が断然多いですよね。
私は学校に通ってないからか白人の友達がほとんどです。
たまにアジア人と知り合うとちょっと嬉しくなるくらい。
白人の友達も良いですが、日本人じゃないと分かり合えないこともあると思います。
ずーっと白人と一緒にいるとなんか疲れるのは私だけ?(笑)
主旨とは離れてますが、人種に関係なく友達を大切にね。

それにしても、皆さんが書き込んでる内容にすごく感動しました。

#37

トピ主さんは全て人のせいにしてますよね。
日本人、メキシカンだらけ(ロサンゼルスは全米でも有数の日本人だらけの街だと日本にいてもそのくらいの情報はありますよね?)だとか、アメリカ人とは知り合えても遊ぶまでの仲にはならない(誰だって渡米して1年くらいはそうです。だから努力するのです。)
学校を変えても、引っ越しても、結局自分の描いていた留学生活にするのはトピ主さんだと思います。あなたと同じ考えで他州に引っ越したりしても英語がのびずに学校卒業した後に帰国する人は沢山います。その逆で日本人が沢山いる環境の中で自分をのばしている方も沢山います。
あのせいで、このせいで.....なんて人や周りの環境のせいにする前に自分自身を見つめ直したらいかがですか。留学1年目なんて色々なチャンスや刺激がある時だと思いますよ。成功している人は皆頑張っているのです。

#39

Do your best, i hope you find a good friend. Just be positive and open, also aggressive, but not too aggressive. Knowing when to go and knowing when to stop is very important

#40
  • Love2006
  • 2008/06/28 (Sat) 13:52
  • Report

住む環境とか友達とかを選ぶ前に、何を勉強するために学生ビザを取ったのかをもう一度考えたほうがよいのでは?
本当に学びたいことがあってそれに向かって必死に勉強してれば、環境や人種のことで悩んでる暇なんてないと思います。

#41

トピ主さんの気持ち少々は理解出来ます。他州で長年住みLAに引っ越してきましたが、当初はカルチャー・ショックでした。アメリカでありアメリカでないような。様々な人種・文化が溢れ交じり合えてるかと思えば、けして交じり合えてはないような。アメリカ生まれ育ち二世なのに英語が曖昧な人達もけして少なくはないのも驚きでした。今働いているアメリカの会社も様々な人種で明様に派閥が分かれており仕事の足を引っ張りあい多分ここまで人種が溢れているLAでしかありえない光景だと思います。

様々な面で都会に留学するのは大変ですよね。金銭的な負担、遊びの誘惑、日本人・文化が溢れている、&その他。せっかく夏休みなので今すぐの判断をしなくても他州など足を運ぶのも悪くはないのでしょうか!?引き続きLAにいるとしても、その他の場所を見てLA以外のアメリカを学ぶもの勉強になると思います。

Posting period for “ LAに来てもうすぐ1年、悩んでいます。 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.