최신내용부터 전체표시

1. 独り言Plus(123kview/3063res) 프리토크 어제 20:26
2. 家庭裁判所(528view/28res) 고민 / 상담 어제 20:26
3. テラリウム。(534view/4res) 기타 어제 16:51
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) 프리토크 어제 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 질문 어제 11:45
6. ウッサムッ(117kview/524res) 프리토크 어제 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) 프리토크 어제 10:42
8. 質問(340view/20res) 기타 어제 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(381kview/703res) 프리토크 2024/06/14 20:33
10. 個人売買(122kview/607res) 프리토크 2024/06/13 10:45
토픽

銃乱射事件・チョ・スンヒ事件

프리토크
#1
  • bmsho
  • 메일
  • 2007/04/23 02:21

この事件をあなたはどう思いますか?私はアメリカになじめなかった事もひとつの原因かもしれませんが過激な韓国社会での競争意識と出世思考、とにかく勝たなければならないというような韓国的環境も大きな原因ではないかと思うなですが。

#29

現在米国の総人口は約3億人、そして現在米国内に出回っている銃の数は
2億5千万丁以上と言われています。
また犯罪に使われた銃の約70%が闇ルートで流れた違法な銃との事。

これらの事実を考慮すると私個人の意見としては、もしこの米国で
日本並みの厳しい銃規制がすぐに実施されたとしても、その規制によって
銃を持たなくなるのは法を守って暮らす善良な国民だけのような気がします。

どんなに厳しく銃を規制したとしても、この国の大きな問題となっている
ドラッグと同様、銃を欲する大半の犯罪者にとって銃規制はさほど影響しない
状態が当分続くのではないでしょうか?
だからといって行動を起こさなければ何も変わりませんが、市民レベルの
銃問題は、個々の国が核兵器を廃絶したいと考えながらも仮想敵国が
廃棄しない限り自分達の核も廃棄できずにいる国レベルの問題と似ている気がします。

▼(コ・ス)テハンさん
余談ですが私がまだ大学(CA州)に通っていた時、やはり英語のクラスで
よく順番にシェイクスピアなどを一人3ページづつくらい朗読させられました。
そのクラスで英語ネイティブでない生徒は私だけだったのですが、自分の順番がきて
張り切って読み始めた所、ほんの一段落読み終えた隙間を突いて教授が一言、

教授:「ハイ、次の人・・・」
私:「あれっ!短っ!」←まだ読む気満々だった。
クラスメート一同:クスクス!(失笑)

なんて事がありました。 また他のクラスでは違う教授にクラスメートの前で

「君の英語は何言ってるのか判らないから、言いたい事を紙に書いて持ってきなさい」

なんて言われて大笑いした事があります。 個人的には今でも教授達はツボを押さえた
おいしい振り方を私にしてくれたと思ってるのですが、私の場合は逆にもうちょっと自分の
英語力の無さを深刻に捉えた方が良さそうですね。(笑)

#28

>英語授業の本読みで彼が下を向いて本読みしないと教師に「本読みしないと落第にするよ」と言うので本読みするとクラスメートにからかわれたりしていた様です。

英語の授業で、彼が下を向いて朗読をしなかったので、教師が「朗読しないと落第にするよ」と彼に言った。彼が仕方なく朗読をしたところ、彼は発音をからかわれた。

その教師もどうかと思うし、からかった高校生たちは小学生並ですね。

#30
  • (コ・ス)テハン
  • 2007/04/29 (Sun) 02:23
  • 신고

#28 名前:どうでしょう さん、フォローありがとうございます。
#29 名前:そーかる さん、移民が多く住むカリフォルニアであってもそのような事があったりするんですね。私は幸い、留学生が多かったせいかそのような経験はありませんでした。ただ、別の理由になりますが、まじめな生徒(留学生)が何度も質問をするので授業が長引いたり、中断されることにイライラした生徒が、誰もが聞こえるように舌打ちをしたことがありました。幸いほかのクラスメートたちは便乗したり、クスクス笑ったりしなかったおかげで事態は大きくなりませんでしたが。確かに当事者でない私でも気分を害した事は今でも覚えています。

以下は記事のコピペです。
FOX NEWS.COM
"Former Classmates Say Virginia Tech Killer Was Picked on in High School"

BLACKSBURG, Va. − Long before he boiled over, Virginia Tech gunman Cho Seung-Hui was picked on, pushed around and laughed at over his shyness and the strange way he talked when he was a schoolboy in suburban Washington, former classmates say.

Chris Davids, a Virginia Tech senior who graduated from Westfield High School in Chantilly, Va., with Cho in 2003, recalled that the South Korean immigrant almost never opened his mouth and would ignore attempts to strike up a conversation.

Once, in English class, the teacher had the students read aloud, and when it was Cho's turn, he just looked down in silence, Davids recalled. Finally, after the teacher threatened him with an F for participation, Cho started to read in a strange, deep voice that sounded "like he had something in his mouth," Davids said.

"As soon as he started reading, the whole class started laughing and pointing and saying, 'Go back to China,"' Davids said.

#31
  • 困ったものだ
  • 2007/04/29 (Sun) 15:32
  • 신고

そーかるさん、

>個人的には今でも教授達はツボを押さえた
おいしい振り方を私にしてくれたと思ってるのですが、私の場合は逆にもうちょっと自分の
英語力の無さを深刻に捉えた方が良さそうですね。(笑)

素敵な考え方だと思いますよ。人間誰しも、ネガティブになりがちだけど、相手の行為をポジティブに受け止められたらもっと気楽に生きていけますよね。

あ、でも恋愛関係は別かも(笑)。

#32

私も小学、中学、高校のときにいじめがあったとおもう。 それが爆発したんじゃない? 環境に合わせられない、そして、いじめを先生までがする? こんな環境だったら、一人ぐらいは、つまづくでしょう。 わたしも留学生時代クラスで英語力を指摘され、クラスの全員の前で、このクラスには、くるなといわれました。 悲しくて、カウンセラーにいったら、カウンセラーも私も、泣いてしまいました。 個人的に注意をするならわかりますが、どうしクラス全員のまえでわたしは、拒否されなければならないのか、ショックでした。結局クラスには、居残りました。 両親に外国につれてこられた子供たちは、この環境に立ち向かうのが、大変だとおもいます。 誰も彼のことをわかろうともしないし、わかってくれなかったのなー

“ 銃乱射事件・チョ・スンヒ事件 ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요