最新から全表示

1. 独り言Plus(127kview/3076res) フリートーク 今日 16:39
2. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 疑問・質問 今日 15:11
3. ウッサムッ(120kview/528res) フリートーク 昨日 12:24
4. Prefab ADU(187view/15res) 疑問・質問 昨日 11:40
5. テラリウム。(592view/9res) その他 昨日 11:01
6. 高齢者の方集まりましょう!!(103kview/682res) フリートーク 2024/06/18 09:28
7. 質問(438view/21res) その他 2024/06/17 15:54
8. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑問・質問 2024/06/17 05:57
9. 家庭裁判所(661view/32res) お悩み・相談 2024/06/16 14:32
10. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(385kview/4309res) フリートーク 2024/06/15 14:22
トピック

Word "Read Only"のはずし方

お悩み・相談
#1
  • mugikiti
  • mail
  • 2006/12/18 10:45

学校の課題で、あるフォーマット(ワード)を使って作成したいものがあるのですが、
先生の作成したフォーマットに直接書き込めずに困っています。
フォーマットにある説明文には、「まずドキュメントをコピーして、プロパティから
Read Onlyのチェックボックスを外す」とあります。

ただ、一旦そのファイルを開けてプロパティをみても、グレーになっていて
Read Onlyのチェックボックスをいじれません。
ちなみにRead Onlyはチェックが入っていません。
で、今度はフォルダからそのドキュメントのアイコン上で右クリックをして
プロパティ設定をみてみました。
今度は白くなっていて、設定をかえられるようなのですが、
「読み取り専用」のところにチェックは入っていません。

ということは、このドキュメントは読み取り専用ではないということなんでしょうか。

私としては、読み取り専用かどうかが問題なのではなく、
そのフォーマットに書き込みが出来れば問題がないのですが、
どなたか解決策をご存知でしたら教えてください。

#2

すべてを選択してコピーし、新規ドキュメントを作ってそこに貼り付けるというのはどうですか?Wordのバージョンは?

#3
  • mugikiti
  • 2006/12/19 (Tue) 10:54
  • 報告

早速のご解答ありがとうございました。
同じクラスの友人が悪戦苦闘の末、ドキュメントをunprotectすることで書き込むことができるようになりました。

“ Word "Read Only"のはずし方 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。