최신내용부터 전체표시

1. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(363kview/4272res) 프리토크 어제 23:17
2. 保育園(94view/3res) 배우기 어제 22:36
3. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(91view/4res) 질문 어제 21:28
4. ウッサムッ(102kview/494res) 프리토크 어제 20:27
5. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(305view/1res) 질문 어제 13:20
6. 独り言Plus(108kview/3028res) 프리토크 2024/05/30 17:59
7. 大谷翔平を応援するトピ(346kview/692res) 프리토크 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) 고민 / 상담 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) 고민 / 상담 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) 스포츠 2024/05/26 09:37
토픽

どうか意見を聞かせて下さい。

고민 / 상담
#1
  • アンテナ
  • 메일
  • 2004/09/13 20:57

今、自分でどうしたらいいのかわかりません。でも、時間がありません。
どうか皆さんの意見を聞かせて下さい。

私は今学生です。
3年間付き合って結婚も約束した彼(アメリカ人男性)と1ヶ月前に別れました。でも、気が付いたら妊娠していたんです。今6weeksです。
どうしたらいいのか毎日苦しくてたまりません。
彼と別れた理由は、あまりにも経済面で信用がおけなかったからです。
30歳を過ぎているにもかかわらず、仕事は長続きせず、友人や親からお金を借りる生活。私に結婚を申し込んだ時も、指輪さえありませんでした。
でも、それでも心の優しく、いつも私を大事にしてくれる人だったし、貧乏でも、結婚して私が働けば(私はコンピューターエンジニアとして働くスキルがあるので)いいのだと思い、心優しい彼のプロポーズを受けました。
でも、結婚を承諾した後、彼は今度は私からもお金を借りるようになってきたのです。(プロポーズを受ける前は決してそんなことはなかったのですが...)
私としては、彼が結婚を決意したことで、経済的にも責任感を得て変わってくれると期待していたのです。
でも、それはまったくの私の幻想でした。プロポーズから半年が過ぎ、私はもう彼との将来に未来を見ることが出来なくなり、彼に別れを告げました。
彼は未だにそれには了承せず、私が彼のもとに戻ることを期待して待っています。でも、私にはどうしてもその気にはなれませんでした。
彼が仕事をすぐに辞めて長続きしない状況が変わるとは、どうしても思えなかったからです。
それから妊娠の事実に気付きました。
驚いたのは、クリニックへ行って検査をしてもらった時、彼の友人が受付の事務員だったことです。
私が妊娠している事実はすぐに彼の耳に入りました。彼は必要以上に連絡して来て、自分の子供だから絶対に生んで欲しいと、いっしょに育てようと言っています。現在も無職であるにもかかわらず...

私は本当にどうしたらよいのかわかりません。ただ、どうしてもこの子を殺すことは出来ません。何度も考えたけど...
じつは、私にはもう家族がいません。
日本で両親が他界し、それがきっかけでアメリカへ来ました。兄弟姉妹もいない私は、日本には家も家族ももうありません。アメリカでずっと生活するつもりで来たのです。だからもうどこへも帰るところがありません。そんな状況で、しかも学生で保険も無く、この子を一人で育てることなんて出来るのでしょうか....
収入もありません。日本で貯蓄したお金で何とかやりくりしている状況です。
もうどうしたらいいのかわかりません。
どうか、皆さんの意見を聞かせて下さい。
キツイ意見でも何でも受け止めます。私がしてきたことが過ちならば、それはそれで受け止めなければなりません。
ただ、今後、どうしたらいいのかわかりません。

#64

中絶反対とか、賛成とかの賛否両論トークになりつつありませんかみなさん。

恋愛当時のことは、当人たちにしかわからないし、お互い普通に好きでいたんでしょう。だから、そのことはそっとしておきましょう。問題点を挙げるとすれば、相手どうこうよりも、子供のできる可能性のある事(SEX)をする限りはできたことも考えなくてはってことでしたよね。これは彼氏彼女のいる全員にいえることですしね。

私は子供を持ってほしいと思います。もちろん将来大変だと思いますが、おろせばきっと後悔しながら生きていくんじゃないかな。でも、産んでも、あんな男と付き合うんじゃなかったって後悔が付きまとうと思います。要は本人がどちらの後悔に耐えれるかじゃないでしょうか。

そういったことで後悔しながら子供を産んで子供につらい思いをさせるなら、(個人的には反対派だけど)子供はあきらめたほうがいいんじゃないでしょうか。親の理由は子供には関係ありませんからね。多少貧乏でも、子供の気持ちに負担をかけないように努力して育てられる自身があるなら、いいんじゃないでしょうか。

ただ、学生で子供ができたってことは、卒業もまだしていないって自覚もなく避妊はしていなかったのでしょうか? 避妊をしていてできてしまったのなら、できたときに生む覚悟が最初からあったのならそれはいいとして、後先のことを考えられてなかったとしたら、それでシングルマザーになるのは心配なところですね。

アメリカにいたい、家族がいないから日本に帰ってもっていっても、子育てを考えると、今の状況では日本にいたほうがいいのでは? 学生ビザなら学校に行かなきゃ行けないし、働くなら違法になってしまうし、いくらお金があるといっても、子育てには相当のお金と時間と精神力がいるし。

そういったことをすべて考えていますか? それらを人から言われなければ気がつかないような人なら、自分ひとりの管理もできていないのに、まったく無垢な子供がそばにいて、その子供を守っていけるのでしょうか?

否定的なことを書きましたが、現実に、常識的なことをまず考えなければいけないんじゃないでしょうか。それから独自の方法で、どうやって課題を乗り越えていけるかだと思います。

私は、両親が離婚の話をしているときにできてしまった子供です。親は見合結婚で、当時の感覚では子供をオロスなんて考えはなかったようです。子供ができてから、離婚なんてことも、世間体もあるしできなかったようです。両親は金銭的には問題もなく、両方ともまじめに働く人間ですが、親が決めたお見合い結婚だったので、性格のすれ違いで、いまだに家の中にはクールな風が吹いています。

小さいころは両親の喧嘩を見ながら育ち、母親には「あなたができちゃったから離婚できなかった」と何度も言われ、不思議とそれが小さいころから毎日のことなので、「夜になると月が出る」ってのと同じで私には日常でした。それが常識でした。

別に親を恨むこともありませんし、むしろ片親のほうがよかったかなって思いながら幼少期をすごしました。私ができなければ、両親は別の人生を今より幸せに過ごしていたのだろうかと思ったこともあります。

しかし、すべてにおいて、もう、それは日常で特別ではなく、いたって冷静に受け止めながら生きてきました。もちろん多感な頃も。ひとつ言うなら、親の喧嘩は見て育ちたくなかったということです。親に尊敬の念がもてなくなるからです。だったら、離婚しててほしかったとよく思いました。

すべての家族に何かしらの問題はあるもんだと思っていますが、何より大事なことは、子供の気持ちを考えてくれる人が一人でもそばにいることだとおもいます。それができるなら、ぜひ産んでください。父親もほしいだろうけど、うまくいかないなら結婚しないほうがいいんじゃないでしょうか。

最後に、結果はどうするのかわかりませんが、私は中絶反対派なので、産んでほしいです。ただ責任はもって行動してください。(おろすにしてもね)

#63

アンテナさんとてもつらいですね。女としてすごくよくわかります。私は現在3児の母をしています。その立場として意見を言わせてくださいね。子供が自分の体に宿り、産まれるということはとても神秘的で幸せなことです。けれど、子供を育てることはそんなに甘いものではありません。毎日”かわいい、かわいい”と育てられれば良いですが、母だって疲れて機嫌が悪い時はあるし、病気をすることだってあります。ましてアンテナさんはシングルマザーでご親族もいないとのことなので、それは相当の覚悟が必要です。お金があるならまだしもね、、お金って子供が居たら尚更必要です。
私は昔中絶をした事もあります、その時は命を奪ってしまった事にすごく後悔したけれど、今はそれで良かった(良かったとは言えないが)と思っています。
う、、、んさんの意見と同じで、今は人生の建て直しをしてみたら良いのではないでしょうか?

#69

アンテナさん頑張って下さい!!

いろんな人の意見、聞けて良かったですね。決めるのは自分です。
過去を彼を、どうのこうの言っても何も始まらないと思います。 大事なのは、今、この今をどう過ごしていくか、この先をどうしていくか、ですよね。もちろん、アンテナさんは解ってると思います、たくさんの人の意見を励ましを持っているのですから!

ただ、私が思うのは、もし彼と一緒になると決めても、彼には何も期待してはいけないと思います。
人間、そう簡単に変われないものです。 変わると期待したら、それは期待した側の単なる勝手な期待であって、
期待された側にしてみれば、なんて事ないんです。期待するだけ損だと思います。

それから、アンテナさんがどうするかを決めたあと、赤ちゃんを産んだ後でも、中絶したあとでも、3年後、5年後でも、、、、
時がたった時に自分の決めた事に、これで良かったんだぁって自信を持っていられるアンテナさんであって欲しいと思います。
そうじゃなきゃ、今こんなに苦しんでる意味がないでしょう。違うかな?
どうするか、決めたら、その決めた事に自信を持って下さいね。誰がなんと言おうと、自分で決めた事には胸はっていって下さい!!

応援しています!
最後にフランスの文豪ユゴーの素晴らしい名言をShareしますね。

「女は弱し、されど母は強し」

#70

私の1人目の子が14歳。あなたと似たような状況で産み、1人で育ててきた経験者です。

経済的には楽ではないけど2年前に、優しい人と出会って結婚、来年、1月には2人目が誕生。

あなたが強く、底抜けに明るい人であれば、赤ちゃんを産んで頑張ってください。でなければ、諦めるべきです。子供さんがかわいそう。 
日本にいるときもそういう親子を見てきました。

あと、彼に定職、収入がないとGreen Cardのサポート、難かしいですよ。これもひと苦労します。
赤ちゃんと移民局問題と頼りない彼。を同時には、きついです。

#71

アンテナさん書き込みありませんが大丈夫ですか???心配です・・。

“ どうか意見を聞かせて下さい。 ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요