Show all from recent

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) คำถาม / สอบถาม วันนี้ 11:45
2. ウッサムッ(116kview/524res) สนทนาฟรี วันนี้ 10:57
3. 高齢者の方集まりましょう!!(98kview/681res) สนทนาฟรี วันนี้ 10:42
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(378kview/4307res) สนทนาฟรี วันนี้ 10:33
5. 質問(300view/20res) อื่นๆ วันนี้ 09:06
6. 大谷翔平を応援するトピ(380kview/703res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 20:33
7. 独り言Plus(123kview/3060res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 18:34
8. 家庭裁判所(445view/20res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ เมื่อวานนี้ 12:03
9. 個人売買(121kview/607res) สนทนาฟรี 2024/06/13 10:45
10. 15歳の娘を初老の男(つまり私)のルームメイトに預けて一ヶ月帰国(7kview/52res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/06/12 15:09
Topic

世帯年収

สนทนาฟรี
#1
  • Rkt
  • 2018/05/03 07:36

カリフォルニアは物価が高いですよね。
他と比べても仕方ありませんが、皆さんどれくらいの年収でどれ位の住居に住まわれてるのか教えてください。

うちは30代半夫婦で、夫$82000,私$35000です。
住居は2bd、2bathで$2500です。

#38

私はトピ主さんと同じくらいの年齢で(夫婦とも)二人で140K程の収入で、夫婦で収入にあまり大差がありません。
家は持ち家(コンド2 BED 2 BATH)でローン額はHOAやTAX諸々全部含めて月に1500ドルちょっとです。
子供がいないので特に気にしていませんが、学区は悪いです。
いつか子供ができたら引っ越しを考えるか、今の家を貸しに出して、どこかにRentで引っ越すかを考えると思います。

本当は一軒家に憧れがありましたが、今のマーケットの金額では私たちの収入ではかーなり(200K以上必須)頭金を貯めないと手が出ません・・・。
いつか値段が下がったらいいなーと思いながら指をくわえてます(*_*;
今はコツコツと無理のない範囲でローンを返していくしかないと思っています。
旦那様だけの収入で生活できてる方もこのロサンゼルスにもやはりいるのですね~~~羨ましい!!

#39
  • コヨーテ
  • 2018/06/27 (Wed) 21:09
  • Report

>#37, #38
コメントありがとうございます!

そうですか〜。今は1ベッドのコンドでも、ある程度の地域で300K以下で探すのはまず無理なようでして、そうするとローンの支払いだけで月に$1600〜$1800くらいいく感じなんです。。HOAも最低$300、$400以上するところもざらです。それプラスTaxとなると、月に$2000以上は住居費に当てなくてはならない感じでして、皆さん一体どうされてるのか、そこまで支払う価値のあるものなのか、、と。。(>_<) でも価格が本当に上がっていくなら、それでもいいのかもしれないんですね。

たぬきさん、羨ましいです!全部込みで$1500だったら、絶対コンドがいいですよね!

#40
  • たぬき
  • 2018/06/27 (Wed) 23:52
  • Report

#39
コヨーテさん

今の価格は上がりすぎ感はありながらも、これからもロサンゼルスの物価は上がる一方で下がる気配がないところを見ると、
急速な価格上昇は一旦落ち着きをみせるも、またじわじわっと上がっていくのではと思っています。
もしお子さんがおられずご予定もないのでしたら、少しエリアのランクを下げてGated Communityを選ばれれば広さも価格もより良いものになると思いますよ。
私達が購入してから2割以上価格が上がっています。うれしい気持ち半分、もうこれ以上あがると次大きな家買えないよーという不安半分です。
本当に皆さんどうやって暮らしているのかと思います。
無理をしたローンはいつか何かあった時にDefaultするのが怖くて、贅沢な要素は目をつぶり、万が一いつか片方の収入になっても支払えるローン額で組みました。
リアルな知り合いの方にはあまり具体的に数字を挙げて相談はしづらいものなので、こういうトピ嬉しいです。

#41
  • 尊敬します
  • 2018/06/29 (Fri) 00:07
  • Report

55kさん、あなたスゴイです!尊敬します!

みなさん本当に稼いでて自分が惨めです。一生無理かもしれない…

#42
  • ub
  • 2018/06/29 (Fri) 09:24
  • Report

残念ですが、日系のスーパーは、すべてにおいて高いです。

韓国系、中国系がお勧めです。韓国のスーパーでは、お米は日系の半額で買えます。

お野菜等も、韓国系、99ストアで信じられないほどの値段で買えます。

それに99ストアに行けば、日常生活用品がいろいろと見つかるでしょう。

手料理は、ネツト、YutubeでいろいろとUPされていると思いますので、是非参考にして

みてはいかがでしょうか(初心者の料理等で)

#43
  • コヨーテ
  • 2018/06/29 (Fri) 23:12
  • Report

>#40さん、

本当そうなんです、知り合いに「私の年収は。。」とかなかなか言えないので〜 f(^▽^;)
今は本当に住宅不足らしいですね、なので完全売り手市場なのだとか。。値上がりも、バブルではなく、単純に供給が追いついていない、という事らしいですね。だとすると、このまま値段が上がるしかないですよね。

#44
  • 2018/06/30 (Sat) 09:21
  • Report

アメリカでは銀行の貯金金利より物価上昇の方が大きいので買えるときに買っておいた方が良いです。

私は2010年に年収7万5千ドルでPVの当時40万ドルの家を頭金2万ドルで買いました。
8年経った今の価値は70万ドルになっています。

#45
  • 子狐
  • 2018/06/30 (Sat) 11:03
  • Report


嘘もたいがいにせーや

#46
  • kaa
  • 2018/06/30 (Sat) 12:52
  • Report

嘘つきは泥棒の始まり...
40万ドルの家を頭金2万ドルで買いました
5%Down no way Jose

#47
  • 嘘狐
  • 2018/06/30 (Sat) 13:18
  • Report

2010年にPVの何処で40万ドルの家があったのか。。
コンドなら分かるけど。

#48
  • 2018/06/30 (Sat) 14:23
  • Report

今はあるかどうか分かりませんが、
2010年頃はファーストホームバーヤーというプログラムがあり頭金が5%で買えましたよ。

あの頃は不景気で家の価格も下がり続けていて市場に物件が溢れていて、みんな売りたがっていてバイヤーズマーケットでした。
オーナーの提示価格からの値引きも可能でしたよ。

#49
  • 嘘狐
  • 2018/06/30 (Sat) 14:59
  • Report

勿論覚えてますよ、リーマンショックの後の事。
それでも、40万はありえない。

あなた、今は70万と言いましたよね?
今70万でPVはコンドしかないですよ。

#50
  • kaa
  • 2018/06/30 (Sat) 15:38
  • Report

今アドレス入れると全部でてきますよ当時の値段とか
家の価格相場が誰でも今スグ調べられる方法がありますよ。

#51
  • 帯羅
  • 2018/10/23 (Tue) 14:42
  • Report

主人$100K, 私時短で現在$40kです。
Mortgageが毎月$2000なのですが、なかなか貯金出来ないですね。

#52
  • 嘘狐
  • 2018/10/23 (Tue) 15:40
  • Report

家の価値が上がるのが”貯金”になるんでしょう。
頑張って!

#53

#52

Equityが上がってもその不動産を売らなければ自由に使える「お金」じゃないし。
しかもこれから景気後退懸念があるから下手したら価値が下がるかも…なんて心配も。

#54
  • 紅夜叉
  • 2018/10/23 (Tue) 16:32
  • Report

家の価値が上がるとプロパティタックスも上がる。
それほど良い事でもないのでは。

#55
  • 実家を出られないミレニアム世代
  • 2018/10/23 (Tue) 17:54
  • Report

世帯年収が14万ドルで家のローンがたったの2000ドル(このご時世ではかなり安いほう)なら、
月5000ドルくらいは貯金に回せるはず。

#56
  • 帯羅
  • 2018/10/23 (Tue) 18:39
  • Report

1ヶ月の手取りだと健康保険等引かれて旦那$5600、私$2500くらいですね。
あと車三台あるのですがその保険料と、2台はローンが残ってるので$1000は飛びますね。
一台は夫の種味の車でほとんど使ってナイので保険料とか勿体無いですが、ちゃんと働いてくれてるししょうがないのかな?って思ってます。

#57
  • 実家を出られないミレニアム世代
  • 2018/10/23 (Tue) 19:37
  • Report

いい嫁さんですね。
男は趣味があってこそ男性ホルモンが上がり、元気で仕事が出来るものです。

Posting period for “ 世帯年収 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.