Mostrar todos empezando con los mas recientes

1. ウッサムッ(102kview/495res) Chat Gratis Hoy 03:00
2. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(363kview/4272res) Chat Gratis Ayer 23:17
3. 保育園(95view/3res) Aprender Ayer 22:36
4. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(98view/4res) Pregunta Ayer 21:28
5. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(307view/1res) Pregunta Ayer 13:20
6. 独り言Plus(108kview/3028res) Chat Gratis 2024/05/30 17:59
7. 大谷翔平を応援するトピ(347kview/692res) Chat Gratis 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) Preocupaciones / Consulta 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) Preocupaciones / Consulta 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) Deportes 2024/05/26 09:37
Tema

彼氏がいると友達ができない

Preocupaciones / Consulta
#1
  • リスニセモノ
  • 2004/03/20 03:24

彼氏がいるとなぜか他の女の子達から遊びにさそわれません。”どうせ彼氏と一緒なんでしょ?”という感じで。適当に仲良くしている子はいるけれど、休みの日に一緒に遊びにいける友達ができないんです。彼氏は日本人ではないし、日本語もできないので、みんなで一緒に遊ぶというのも難しく、仕事の時以外はいつも彼氏とだけ。。。。という感じ。こういう悩みをもっている人他にいませんか?

#50
  • PTC
  • 2004/03/29 (Mon) 13:21
  • Informe

久々にこのトピ見たら、どわーっ!もの凄いカキコの量!!!しかも大半がうざいのコメント。押されてますな〜彼氏、彼女いる方々。

まあ、いいじゃないですか。幸せな人を見かけたら、応援してやれば。そしたら自分にも幸せが回ってきますって。妬んでたりしたら表情にでてきますので、ご注意を。

#51
  • ellie
  • 2004/03/29 (Mon) 20:26
  • Informe

トピ主さん、それは元から本当の友達がいなかった証拠だよ

彼氏がいる、いないって実はそんなに関係ないと思うけど?

日本で彼氏いた時はどうしてましたか?

最初に周りの誘いを蹴ってたってのが痛かったかもね

これからはうまくバランスを考えて付き合ってくださいね

そうすればきっと本当の友達ができますよ

#56
  • いるいないじゃない。
  • 2004/03/30 (Tue) 09:41
  • Informe
  • Borrar

彼氏・彼女がいるいないじゃなくて、本人がうまく両方を盛り上げれる人じゃないところに問題があるんでしょう?
友達の方から「彼氏も連れおいでよ。」って言われたら連れてくし、いつもいつもはさすがに彼氏も行きにくいし、私も毎回はちょっとって思います。邪魔とかじゃなくて、友達だけの空間を大事にしたいし。
本人次第でしょ。

#55

僕は友達と遊ぶとき、たまに彼女を連れてこられても気にしないし、会ってみたいってのもあるし、自分もちゃんと紹介くらいはされたい。
でも、毎回毎回いつのまにかついてきてるとちょっと嫌かな・・・さすがにね。

「早くかえりたい」がにじみでてるとうざいね。

#54

彼氏・彼女が友達とでかけるときにいつもいつも一緒。それを友達が好むかどうかなんて正直な気持ちは聞けないよね(爆)うざくても「うん、いいよぉーつれてきなよ」って言うだろうし、「うん。うざい」なんて流石に言えないっしょ(^^;
だから付き合う前からの知り合い同士とかならいいんだろうけど・・・。
んー・・。お互い相手の友達とかも知っておきたいのはもちろんだけど、いつもいつもついてきてたら相手からうける印象は?「金魚の糞」か「いつも一緒で仲がいいな」でも、友達は「私と」遊んでほしいのでは?いつも彼氏が一緒じゃ話したいことも気使うしね。

でもこのトピックを書いた方はわがままな感じがするー。どっちもほしいけど、あーじゃだめ、こーじゃいけない。
貴方次第で友達は増やせるし、うまく両方こなせるはずだよ。

#53

とぴ主も、意見を求めて、意見を返してもらったんだから、それが気にいる気にいらないは貴方の勝手だけど、その文句をここにぶつけるのはどうでしょうか?

友達が遊んでくれないのは、貴方に魅力がないんでしょう。彼氏がいても友達として必要とされるのなら必ず誘いがくるはずです。あなたが「ひがまれちゃうから」って壁をはってるのでは?

#52
  • ellie
  • 2004/03/30 (Tue) 09:41
  • Informe

 悪いけどそれは最初からあなたに友 達がいなかった証拠                         適当に仲良くしてるだけじゃ友達は できないよ                             本当の友達を作るか、アメリカ人の 表面的な友達をたくさん作るかだね                  

#57

hokano kakiko ni arumitaini, sore wa hontounotomodachi ga inai shoukodesu. hontoni sou.
kareshiga dekitemo, imamade itemo, chanto nakayoku shiteru tomodachi ga irebaitsudemochanto sasotte moraerushi, sasowarerunowo matteru anata wa DAME desu.

#58

私もこちらに来て割とすぐに彼氏ができたので、お友達といるよりも彼と一緒にいるほうが長いです。
学校の友達もいるけど、離れたとこに住んでるのであんまり会えないかも。しかもなぜか彼のいない子が多い。
なので、彼氏持ちのお友達も欲しいな、と思っていたところです。
同性の友達が欲しいと思ってる方、よかったらメールください。
ちなみに私は20代後半、ロサンゼルス市に住んでいます。

#60

58さんアホ臭いよ。
「彼がいないこが多い」・・で、何がいいたいの?
彼氏がいるお友達じゃないと私だめぇぇってこと?
女の子同士ってどうして彼氏いるかいないかでこういうひがみが生まれるんだろう?ひがまれるのが嫌だから逆にへんにバリアはってるツンツンしたこよくみかけるなあ・・。^^;

#59

私と彼氏(アメリカ人)はお互いに「自分の時間」も大切な人で、いつも一緒っていうのはないです。
○曜日はお互いに自分の事を楽しむ日で、○曜日は一緒に過ごすって感じです。
そんな感じで二人の関係も息が詰まらず、いい感じです。
あと、私の周りでいえることなんですが、彼氏に貢いでいる子やちょっと?な関係のお付き合いをしている子の彼氏は、その彼女に対して物凄い執着心があるのか、いつも、どこに行くにも着いてきたり、自分が同席出来ないときは、30分おきに携帯に電話してきたりしてます。
そんな関係を見たときは、他人事ながら「おいおい」って思うし、友達になりにくいです。
悲しいかなそういう子にかぎって、「彼氏が言ってたんだけど〜。」って思考までいいなりだったりするので、会話が成立しない。
こういうのは私の周りだけですか?

#61

#60さん、別に私は彼氏がいないことも友達ですよ。全然かまわないと思います。
でも私には彼氏がいるから、彼がいることも話がしたいなって思ったんです。たとえば彼氏の話とか、ここでもみんな話してるけど、彼氏がいない子ばかりの集まりが多いから、彼抜きになることが多いです。それもいいけど、たまには彼を含めた友達づきあいがしたい、それにはお互い彼氏持ちの方がしやすいって思ったんです。
ひがみ云々はあなたが思ってるから、そう感じるんですよ。
私はバリアなんて張ってないですよ、彼氏いない友達はすでにたくさんいるから、いる友達も欲しいと思っただけです。

#64

彼氏の友達との食事にはよく一緒にいったりするけど、このトピみたら急に怖くなりました。たとえ一緒においでって言われたとしても、その言葉には裏があったりするのでしょうか。それともこういう考え方って日本人特有だと思って気にしなくてもいいのかな?

#63

自分は友達を、彼氏のいるいないで分けて考えたりあまりしないので、みなさんの意見は興味深いです。彼氏の話、私は彼氏のいない人の前でもするけどな。すっごいおかしいよーーこの人、とか。それってひがみの対象になるのかな。わたしの言い方にもよると思うけど、ひがまれているようにはあまり感じないんだよね。自分の友達を、彼氏いるいないでわけて付き合ってたら、その友達に失礼な気がする。

#62

こんだけいろんな人のコメントの後ですけど・・・。私が友達に求めるのは、彼氏がいる、いないに関わらず、人間として付き合いのできる人だな。だから、男友達も結構多い。昔は、変に女友達にこだわっていたけど、恋愛の話になることが多かった気がする。それだけじゃないけどね。私は長い間彼がいなかったんだけど、そのとき、彼氏がいる人は友達がいなくて世界が狭いとうイメージがあった。でも、今おもえば、そのときそのときに一生懸命にやっているものがあって学んでいればいい気がする。彼氏がいないときに、趣味に没頭するでも勉強がんばるでもいいし、逆に彼と一緒にいることでもっともっと人間関係を学べる。そうやって様々な道を経て、人間的に魅力がある人は、自然とより集まると思う。私は、彼がいない期間長かったけど、そのおかげでたくさんのいい友達ができて、その人たちとは、距離に関係なくいつも心がつながっている風に感じる。でもね、飲みの時に一緒に騒ぎたい友達や、もちろん恋愛の話ができる女友達も必要だな。深い話をしないっていうか表面的というか。でも、なんかそうゆう人たちって自分にとって輪みたいな感じする。でも、向こうもそう思っているんだろうね。今、私は、アメリカ人の彼氏と付き合っているんだけど、アメリカ人である彼のことを理解するのにすごく大変だったから同じ境遇(アメリカ人彼のいる子)と励ましあったり、共感できるのはすごくいい支えだし、それがたとえ同じ境遇だからっていうだけの友人関係だとしても、やはり今自分が本当にがんばっていることだから(彼を理解するのに)すごくわかりあえるし、そういうとき、彼がいる同士での友情もいいなって思う。私にとって友達って常に何かにおいてもプラスであるものでありたいなと思う。あと、アメリカ来て、友達、彼氏、仕事なり学校なりの距離間を感じにくいよね??私はそうだった。なんか常にさみしいとか、一人が怖い・・とかストレスとかで親密な人間関係をほっしがちでした。でも、最終的にいちばん自分のことささえなくちゃいけないのは自分なんだなーそれはどこでも変わらないみたいね。トピ主さんの相談とはずれるかもだけど、人とはいつもひがみとか競争心とかもって接しているもんだと思うから、それに触れないように、お互い幸せになれる関係をつくることが大事だと思うな。相手のこと尊重しあえるような。見方でいろいろ変わってくるよね。それと、kimikoさん、きみこさんのいってることも一理あると思うけど、人に攻撃的な言い方をするときは、本当に気をつけたほうがいいと思う。なんか日本のテレビのピーコとかのカラクチとはなんか違う。笑えないし。よくわからないけど、アメリカ来てそうゆう人の背景を考慮しない、人の自信とか人間性を粉々にするようなものの言い方をする人によくあって、ほんとに、それはいけてないと思うのでコメントしました。みんな悩んでいるからここにかいてんだからさ。

#65
  • kimiko 
  • 2004/04/07 (Wed) 08:12
  • Informe

アメリカの文化では、恋人・夫婦同伴ってことは当たり前ですよね。仕事の場に至っては、相手がいることがステータスで、つまりは周りに紹介しつつ、見せ付けてる意味も含んでますね。

友達として遊ぶ場合も、大体一緒にきますよ、アメリカ人の友人は。普段仕事とかで会えないからだそう。

日本人は知らない人がいると気を使いやすいから、本来の自分を出しにくいと感じ、うざく感じるわけです。アジアと違い、友情関係も熱しやすく壊れやすいアメリカならではの行動でしょうね。

#68

こんだけいろんな人のコメントの後ですけど・・・。私が友達に求めるのは、彼氏がいる、いないに関わらず、人間として付き合いのできる人だな。だから、男友達も結構多い。昔は、変に女友達にこだわっていたけど、恋愛の話になることが多かった気がする。それだけじゃないけどね。私は長い間彼がいなかったんだけど、そのとき、彼氏がいる人は友達がいなくて世界が狭いとうイメージがあった。でも、今おもえば、そのときそのときに一生懸命にやっているものがあって学んでいればいい気がする。彼氏がいないときに、趣味に没頭するでも勉強がんばるでもいいし、逆に彼と一緒にいることでもっともっと人間関係を学べる。そうやって様々な道を経て、人間的に魅力がある人は、自然とより集まると思う。私は、彼がいない期間長かったけど、そのおかげでたくさんのいい友達ができて、その人たちとは、距離に関係なくいつも心がつながっている風に感じる。でもね、飲みの時に一緒に騒ぎたい友達や、もちろん恋愛の話ができる女友達も必要だな。深い話をしないっていうか表面的というか。でも、なんかそうゆう人たちって自分にとって輪みたいな感じする。でも、向こうもそう思っているんだろうね。今、私は、アメリカ人の彼氏と付き合っているんだけど、アメリカ人である彼のことを理解するのにすごく大変だったから同じ境遇(アメリカ人彼のいる子)と励ましあったり、共感できるのはすごくいい支えだし、それがたとえ同じ境遇だからっていうだけの友人関係だとしても、やはり今自分が本当にがんばっていることだから(彼を理解するのに)すごくわかりあえるし、そういうとき、彼がいる同士での友情もいいなって思う。私にとって友達って常に何かにおいてもプラスであるものでありたいなと思う。あと、アメリカ来て、友達、彼氏、仕事なり学校なりの距離間を感じにくいよね??私はそうだった。なんか常にさみしいとか、一人が怖い・・とかストレスとかで親密な人間関係をほっしがちでした。でも、最終的にいちばん自分のことささえなくちゃいけないのは自分なんだなーそれはどこでも変わらないみたいね。トピ主さんの相談とはずれるかもだけど、人とはいつもひがみとか競争心とかもって接しているもんだと思うから、それに触れないように、お互い幸せになれる関係をつくることが大事だと思うな。相手のこと尊重しあえるような。見方でいろいろ変わってくるよね。

#67

kimikosan, americajin no yuujou wa kowareyasuitte soudeshouka?
watashiwa 24nen amerika ni irukedo sou wa omoimasenga. hito sorezore dewa? nihonjin demo chinese demo kowareyasui hito wa kowareyasuidesu.

#66

いつもいつもがうざいんだよね。
「二人でセット」みたいに思われたいのかもしれないけどそれもきしょい。
「二人でセット」は結婚してからでしょ。

#70
  • kimiko 
  • 2004/04/09 (Fri) 00:34
  • Informe

#67さん。壊れやすいというより、友達関係を作りやすいようで、結構冷淡に見てますね。”付き合い”ってのもばっさりですから。24年間こちらに住んでいるために、わかりずらくなっているのでしょうね。私は4カ国目がアメリカなので、結構違いがすぐにわかりますが。こちらにきて35年近くになる語学学校経営者の方もその点が好きではないといってました。人それぞれでしょうけど、割合から話しをしていますので。

結構日本人女性の知り合いから聞く話で、長く付き合っててある日突然彼が冷たくなるというのをよく聞きます。

あと、こちらの男性がいっていたのは、アジア系特に日本人女性を連れて歩いてるのが嬉しいのだそう。日本で日本人男性が欧米の女性を連れて歩いてるのを自慢に思うという記事を読んだことがありますが、これと同じなのでしょうか。

なんか、もっと自分を制限しないような関係を求めたいものですね。

Plazo para rellenar “  彼氏がいると友達ができない   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.