Formato de listado
Cambio de listado
Listar por Categoría
Regresar
Mostrar todos empezando con los mas recientes
1. | 独り言Plus(401kview/3856res) | Chat Gratis | Hoy 09:18 |
---|---|---|---|
2. | AT&T Fiver(210view/7res) | IT / Tecnología | Hoy 09:14 |
3. | US BANK(47view/3res) | Preocupaciones / Consulta | Hoy 09:13 |
4. | 喪中のクリスマスギフト(23view/1res) | Pregunta | Hoy 08:58 |
5. | 祖父、祖母、父のかって住んでいた場所を探しています。(488view/26res) | Preocupaciones / Consulta | Ayer 11:38 |
6. | 探しています(78view/1res) | Jugar | Ayer 09:37 |
7. | 市民権と永住権の違い(2kview/62res) | Pregunta | Ayer 09:08 |
8. | Palos Verdes パロスバーデスに住みたい(3kview/47res) | Vivienda | Ayer 08:20 |
9. | 日本への送金 $250,000(986view/4res) | Preocupaciones / Consulta | 2024/12/15 20:04 |
10. | まさかトランプが勝つとは思わなかった。(3kview/75res) | Chat Gratis | 2024/12/12 13:47 |
映画のmarketingを学びたい!!
- #1
-
- seiko1d
- 2003/05/04 21:17
marketingを学ぶのにおすすめの大学ってどこですか?そこで少し映画の歴史なんかも学べたらと思っているのでその両方が優れてる4年制大学ってないですかね?よろしくお願いします。marketingが強いとこだけでも良いので!!
- #13
-
凹まして悪いですが、アメリカでは映画インベスターはユダヤ系、プロダクションはユニオンかプロデューサーの家系、劇場は中国系など、はっきりいってマフィア的な世界です。日本の方がまだ第三者が雇われる機会がありますね。いずれにしてもよほど映画の知識や、観る目が無いと勤まりません。ギャガなら時々募集してます。
- #12
-
LACCなんかが、映画製作ではUCLAも抜くぐらいの良いクラスといいますが、(学校はボロ)配給はどうなんでしょうねえ。私もインデペンデントの映画を何本か売れる状況にあり、売りたいのですが、この世界はかなり出来上がっていて、売る側と買う側は綿密な関係が出来上がっているようです。狭い世界のようですね(私もちょっと本を読んでかじってみました)。一般的な就職は難しいと思いますよね。周りを見ていると、やはりコネ(いい意味で)常にアンテナをはり、映画に携わることをして学生のうちから、人脈を増やして行くことかなあ?また、ハリウッドとヨーロッパマーケット、アジアマーケット、日本ではいろいろシステムが違いそうだし。私の友達(配給会社の副社長)は4〜5年前はアルバイトだったけど、持ち前の賢さで今は副社長。彼は映画には特別興味無し。学校もUSC(medical)を中退。私も英語がもっとマトモにできればバイトに使ってもらえたんだけど、あんまり上手くないのでだめでした。やっぱり、配給はクリエイティブな人より、基本的なビジネスが上手なことが要求されると思うなあ。うん。
なんか、独り言になてしまってすみません。
- #15
-
結局どこが学校的にもお金的にも一番なんだろ・・映画ビジネスを学ぶなら。マーケティングが強いのはどこですか?
- #16
-
若い人は知らないだろうけど、今のアメリカ映画って70年代から比べると全然つまらない。それはビジネスが優先されているから、作家の個性を潰しているんだよね。昔のスタジオはとても大らかだった。今のハリウッドビジネスは物作りの健全性を失っています。まあ、映画ビジネスを目指す人にはお金以外は興味ないでしょうけど。
- #18
-
- seiko1d
- 2003/05/09 (Fri) 15:01
- Informe
>16
って言うかそれってただ、今はもうネタが出きっちゃってるから、昔みたいに、「あ〜、こんなのもあるのねぇ」っていう新鮮な感動がないからじゃん?確かにいいものもあるかもしれないけど、実際70年代の作品を今見ても大して面白くないと思う・・エクソシストが言い例じゃん?あれって昔の映画だけど、思いっきりカットされた部分あるし、しかもその当時は恐すぎて仕方なかったかもしれないけど、今じゃ「何これ?」って感じだったよ。
だから、今の人は金しか考えてなくて、元々の作品を尊重してなくて、今のは昔のと比べると全然つまんないって言うあなたの意見は全く理解できないし、したくない。はっきり言ってむかつく。わたしはすごく今の映画好きだし、少しは作品がいじられてるとこはあるかもしれないけど、それは今も前も同じこと。
- #19
-
- まぁまぁ
- 2003/05/09 (Fri) 15:52
- Informe
↑、若いきれいなお嬢さんが”むかつく”なんて下品なな言葉をカキコしないようにね。
シモンさんは映画の技術が昔に比べると向上していないって事をいいたかったの? 監督の個性ある映画つくりより興行成績を優先した映画を作るから面白くなくなったって事? もしそうだとしたら、もう少し具体的な例を出してほしいな。そしたら分かりやすいから。 スタジオの雰囲気は映画について学びたいトピ主さんから見たら、あんまり関係ない気がしますね…
- #20
-
意見が違うからといってすぐむかつくのはあまりアメリカ向けではありませんよ。歴史を見てきた人を否定したら、本も学校も必要ありませんからね。映画は時代背景と共に生きているんですね。だから映画史を勉強するんでしょ?確かに技術は年毎に向上しているけど、「カサブランカ」とかチャップリンの作品は技術は無くても時代を超えた感動がありますよね。やはり作る側の姿勢じゃないかな。お金をかけても最近のディズニー作品はビジネス優先で物作りの心が無いですからね。長い間現場で仕事をしているとそう思っている人も多いですよ(ディズニーの中にも)。現場は映画が当たったって関係ないですから、少しでも良いものを作りたいと思うだけです。「イージーライダー」なんかも良い例ですね。
- #21
-
>18「エクソシスト」を例に出したのは藪蛇だったね。当時ホラーや特殊メイクを使った映画も少なく、キリスト教徒の間では悪魔祓いなんて言葉すらタブーだったから「ローズマリーの赤ちゃん」と並んでショックだったんだからさ。「ブレアウィッチ」だって20年もしたらダサくなるのに決まってるじゃん。その手の映画はそういう運命で、皆割り切っているんだから。っていうか、その年齢でそんな風に固まっちゃててかわいそうだよね。自分の見たもの以外は受け入れられないんかな?俺や友達はむしろ自分の知らない時代の事に興味があったから疑りつつもなんでも吸収させてもらったし。学校行ったら年寄りの先生の言うのはそんな昔の話しばっかでっせ。
- #22
-
ブレアウィッチを出しちゃったきみもどうかと思うけど・・あれはすでに面白くないし・・昔をじゃけにするなとは思わないし、seiko1dさんもそんなことを言ってるんじゃなくて、今の映画を単に商売道具扱いされたのが気に食わなかっただけなんじゃないの?ところでその当時、ほんとにホラーってなかったの?
- #23
-
- seiko1d
- 2003/05/26 (Mon) 20:56
- Informe
USCかUCLAで決着?かな。どうなんでしょうか?
- #24
-
- UCLA!
- 2003/05/27 (Tue) 13:23
- Informe
USCなんて超、遠いじゃん。あんなとこ二度と運転していきたくねーよ!
- #25
-
- あほが!
- 2003/05/27 (Tue) 13:28
- Informe
CAもいいだろうけど
NYにいけば?
- #26
-
- seiko1d
- 2003/05/27 (Tue) 13:37
- Informe
nyの方が映画ビジネスでいい学校あるの?caの方がハリウッドとかあるしいいと思ってた。何も知らないですみません・・
- #27
-
- コメント
- 2003/05/27 (Tue) 14:11
- Informe
私だけかなぁ。 世界の中心はNYだよ。何か最高のものを学びたいのならNYに行くべき。それをどこでどう生かすかは違う次元の話だから。
っていうか、何かを学ぶにあたってCAで学んだ方がいいものってあるの?私はないと思っていたよ。馬鹿にするつもりはなくて、勿論LAもSFも素敵なところだけど、世界中心のレベルは東海岸にあると思っていたなぁ。学校のレベルだって全然違うじゃん。
- #28
-
- seiko1d
- 2003/05/27 (Tue) 14:21
- Informe
あたしも好きなのはNYでいつか住んでみたいと思ってたけど、こっちにいるからかな?NYで映画ビジネスに強そうな学校を知らない。普通にレベルの高いとこに行ってビジネスを勉強してればいいのかな?
- #29
-
「世界の中心はNYだよ。」
3、40年前はそう言えたかも知れんけど今はどうなのかな〜?NYにあるコロンビア大だってアイビーリーグの中じゃ下っぱに見られてるし、NY大でも有名なのは映画学科くらいでない?
- #30
-
- UCLA
- 2003/05/27 (Tue) 23:08
- Informe
LAとNYでは映画ビジネスの規模はどっちが大きいの?一般的にはLAが圧倒的に見えるけど、NYにも映画の拠点(スタジオなど)あるのかな?映画やテレビの役者さんもあっちにいっぱい住んでるしね。アートやダンス、ミュージックだったら断然NYのほうが上に見えるね。実態はどうなの?
- #31
-
- 元ニューヨーカー
- 2003/05/27 (Tue) 23:42
- Informe
映画は断然LAだそうです。学生映画ひとつにとってもLAの学生はいい機材やお金をかけてるそうです。(NYのユニオンの俳優は学生映画には絶対出ない。それだけちゃちいから)NYとLAで働いたメークさんが言ってました。私の俳優仲間も映画を目指す子はみんなLAに引っ越してます。個人的にはNYも大好き。NYは撮影するときにいいロケーションいっぱいあるもんね。ダンスと舞台関係は断然NY。西海岸はオーデションにいってもダンサーのレベル&オーデションを受ける人数がまったく違います。
- #32
-
- 元ニューヨーカー
- 2003/05/27 (Tue) 23:58
- Informe
友人が日本の某有名映画配給会社にいてバイヤーとしてしょっちゅうLAにきますが彼は大学時代映画関連の専攻ではなかったそうです。映画もそんなに詳しくないです。映画自体一般の人が見るため別に特別な知識を持っていないとバイヤー系の仕事にはつけないわけではないようですよ。その人いわく一般人がみて面白いかどうかが決め手らしい。でも制作サイドを目指してる方は独学にしろ学校に行くにしろ基礎技術は必要ですけどね。ユニオンのスタッフとノンユニオンのスタッフはまったく要領が違うので現場でたたき上げられるのであればいい人(仕事のできる人)の下につかないとあまり勉強できないかもしれませんね。
日本で優秀な人はこっちでもいいポジションにいるようです。(アメリカの大学で勉強して天狗になっても仕事のできないスタッフをよく見かけます)
Plazo para rellenar “ 映画のmarketingを学びたい!! ” ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.
- "Guía de Ciudad" para encontrar Tiendas
-
- ★ Clases de Piano en Torrance ★ Profesor...
-
Clases de piano para sacar a relucir el talento de tu hijo ♪ ¿Crees que es aburrido solo leer y tocar el piano ? Te esperamos primero. A 2 minutos de Rolling Hills Plaza ! Clases de Eurítmica Clas...
+1 (310) 702-4355かよピアノ教室
-
- Establecido en 1992. Deliciosa comida ja...
-
Shin-Sen-Gumi Restaurant Group cuenta con 16 restaurantes en Los Ángeles. El restaurante ofrece auténtica cocina japonesa con sinceridad ( y sinceridad ), incluyendo yakitori al estilo Hakata con yuzu...
新撰組レストラングループ
-
- Torrance empresa de contabilidad. Especi...
-
Más de 160 profesionales con muchos años de experiencia global, principalmente con empresas japonesas, proporcionan servicios de contabilidad ・ fiscalidad y consultoría diversa. 8 oficinas en todo EE...
+1 (310) 217-9900EOS Accountants LLP - Los Angeles Office
-
- < Consulta inicial gratuita > Contabilid...
-
Nos comprometemos a ayudar a nuestros clientes a alcanzar su
UNIVIS AMERICA, LLC
-
- Heredar bienes en Japón, disponer de bie...
-
Con más de 25 años de experiencia, el bufete de abogados Kobe Legal Partners está especializado en la administración de herencias y patrimonios. El bufete se centra especialmente en casos internaciona...
+81-78-262-1691司法書士事務所 神戸リーガルパートナーズ
-
- Construcción en Los Ángeles ・ Podemos ay...
-
Estamos especializados en casas contemporáneas. También podemos hacer baños y aseos de estilo japonés, acabado por 100% japonés solamente. Cuartos de baño ・ Cocinas ・ Empotrar Luz ・ Puertas ・ Cemento...
+1 (310) 806-2918Group Okuno
-
- TOGO ・ Hacemos entrega a domicilio ! Dis...
-
Okonomiyaki ・ Teppan-yaki Chinchikurin tiene muchas sucursales en Hiroshima y Tokio. Puede comer auténtico okonomiyaki de Hiroshima en Los Ángeles. Okonomiyaki de Hiroshima Shoburi yaki Mayonesa d...
+1 (310) 478-0521CHINCHIKURIN
-
- Captación de clientes para mejorar las v...
-
Web ・ Somos una empresa de consultoría integral de marketing digital. Desde la planificación, la estrategia empresarial, la creación de sitios web, las medidas SEO, la mejora de las operaciones public...
+1 (310) 584-7300DIGINEX.
-
- CLUB BAMBINO es un club nocturno de prop...
-
Disfrute de una relajante velada en un apacible sofá bajo el resplandor de la lámpara de araña.
+1 (310) 530-3638CLUB BAMBINO
-
- I-20 issued ・ Transfer discount availabl...
-
La escuela ofrece una variedad de programas que se adaptan a cada estudiante. No sólo inglés, sino también prácticas, voluntariado y otros más cursos para garantizar una experiencia satisfactoria de e...
+1 (949) 260-9600AOI College of Languages
-
- Asociación Nadeshiko para la Promoción d...
-
Nadeshiko-kai es una organización NPO 501C (3 ™) reconocida oficialmente en los Estados Unidos que organiza eventos de experiencia, transmisión e introducción de la cultura japonesa, como eventos y cl...
NPO日本文化振興協会 なでしこ会
-
- ロサンゼルスカウンティ美術館へようこそ!
-
ロサンゼルスカウンティ美術館は、古代から現代まで、10万個以上の作品を集めた美術館です。ロサンゼルスの中心部にあります。ぜひ一度お越しください。
+1 (323) 857-6000Los Angeles County Museum of Art (LACMA)
-
- 'Piensa por ti mismo, decide por ti mism...
-
Un carismático profesor de matemáticas con 18 años de experiencia como director en una institución de educación infantil en el extranjero ha abierto un aula donde los niños pueden dejar a sus hijos co...
+1 (949) 932-0858ひのき補習校・学習塾Hinoki
-
- Ya está abierta la inscripción para los ...
-
La Academia Waseda, que cuenta con un sólido historial de éxito en los exámenes de ingreso para estudiantes retornados del extranjero, abrirá una escuela en Los Ángeles. La escuela ofrecerá clases pre...
+1 (424) 263-2544早稲田アカデミー ロサンゼルス校
-
- Oda Dental en Torrance, desde odontologí...
-
Oda Dental en Torrance ofrece odontología general, odontopediatría y tratamientos estéticos. También aceptamos dientes de leche de niños y retratamientos de tratamientos recibidos en Japón. No dude en...
+1 (310) 326-8661織田歯科医院