Show all from recent

1. ウッサムッ(103kview/497res) 프리토크 오늘 18:23
2. 保育園(138view/7res) 배우기 오늘 17:51
3. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(139view/7res) 질문 오늘 16:03
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res) 프리토크 어제 23:17
5. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(329view/1res) 질문 어제 13:20
6. 独り言Plus(109kview/3028res) 프리토크 2024/05/30 17:59
7. 大谷翔平を応援するトピ(348kview/692res) 프리토크 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) 고민 / 상담 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) 고민 / 상담 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) 스포츠 2024/05/26 09:37
Topic

市民権

고민 / 상담
#1
  • アメリカン
  • 2007/01/21 21:23

最近市民権を取るか取らないかと迷ってます。主人がアメリカ人なのでもし彼が先に亡くなっった場合グリーンカードを持つだけのアメリカ市民ではない私のもとに主人の遺産はすぐに入ってこないで(もちろん私が先に逝くかもしれませんが、)、一旦国に保留されるとか、聞きますし、アメリカの市民権を取ること同時に日本の市民権は破棄しなくちゃいけない、いや、言わなきゃわからないとかいろんなことを耳にしますが実際のところどうなんでしょうか?どうせ日本には帰らないでしょうからここでいっそのこと市民権を取ってしまえば、10年ごとにグリーンカードの更新をしなくていいですし、、。日本に帰るときのパスポートは日本のもの、それともアメリカのを出せばいいのかとか教えてもらえませんか?

#2

よーーく考えて判断した方がいいですね。国籍が日本のままだと遺産はほぼ入ってきません。しかし一度日本の国籍を抹消するとなかなか復活できません。
医療費の高いアメリカで60歳以上の方が生きていくにはそれなりの財産がないと難しいですよ。ミドルクラスで年金生活であれば病気一つで貧乏な生活に一変してしまいます。
どちらも手に入れられないので、あなたがアメリカで一生生きていく覚悟がないなら遺産は諦め、グリーンカードのままの方が良いでしょうね。

#3
  • ほへ?
  • 2007/01/22 (Mon) 20:58
  • Report

#2 よく考えて さん、

アメリカ人の旦那さんが亡くなって、奥さんの国籍が日本のままだと、どうして遺産は奥さんに残されないのですか?遺言を残しておいても、奥さんには遺産は入らないのですか?

反対に、日本で日本人の旦那さんが亡くなった場合、外国人の奥さんには遺産は入るのでしょうか?

#4

アメリカの市民権を得るということは日本の国籍を捨てる事ですから・・ね。アメリカ市民権がなければ遺産は難しいです、子供に全て行くと思いますね。

#5

私は二重国籍ですけど黙っておけば平気なのでは?アメリカはにじゅうOK だと思います。日本はうるさいので注意!!

#6

++++++私は二重国籍ですけど黙っておけば平気なのでは?

平気でない!

#7

市民権があってもなくても遺産は奥さんに勿論入るでしょう。
ただ相続する人が外国人である場合、国に税金としてかなり持っていかれます。
しかしそれも遺産が物凄くある場合で、金額は忘れましたが、資産が住んでる家とセカンドハウス程度でしたら何も心配はありませんよ。
かなりの財産がある人達はトラストに入れる事をお勧めします。
これだと残された子供達にとっても、面倒なことは一切ありませんから。

#8

便乗になりますが、グリーンカードホルダー同士、(国籍は違う)場合も税金は多額になるんでしょうか・・

早く市民になりたいです。

Posting period for “ 市民権 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.