최신내용부터 전체표시

1. 独り言Plus(135kview/3128res) 프리토크 오늘 07:56
2. 日本円での投資(49view/1res) 고민 / 상담 어제 21:46
3. 発達障害のつどい(172view/8res) 프리토크 어제 14:29
4. ウッサムッ(126kview/534res) 프리토크 어제 08:45
5. 質問(757view/41res) 기타 2024/06/26 14:39
6. 高齢者の方集まりましょう!!(109kview/684res) 프리토크 2024/06/25 17:35
7. 高齢者の高血圧、対策(226view/11res) 질문 2024/06/23 12:58
8. Prefab ADU(265view/16res) 질문 2024/06/22 09:40
9. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 질문 2024/06/20 15:11
10. テラリウム。(628view/9res) 기타 2024/06/19 11:01
토픽

TOEIC 日本とアメリカの差?

고민 / 상담
#1
  • ラットン
  • 2006/12/13 02:24

噂で聞いただけなのですが、TOEICの問題が日本とアメリカでは内容が違うと聞きました。そして、日本で受けた方が簡単とも聞きました。自分はまだ1度も受けた事が無いので、分かりませんが、これって本当でしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか?

#2
  • Hide in Glendale
  • 2006/12/16 (Sat) 00:27
  • 신고

TOEIC だったかTOEFLだったか忘れましたが、スコアーが偏差値で補正されるんだったかなんだったか、ともかく、同じ日(=同じ国)で試験を受けた人たちのレベルが高いと低いスコアーになるという話を聞いたことがあります。TOEICは問題用紙を持ち帰るのも禁止されてるぐらい、うるさいんで、問題の内容が違うというのは考えられないなあ。あとTOEICって、年に何回も試験があるせいか、受験テクニックって言うか、傾向と対策みたいなのがあると思います。単なる出題傾向から、「問題で出てきた単語が選択肢に出たらその選択肢は不正解」なんて類の話までいろいろあります。その手の受験テクニックを書いた参考書を一冊ぐらい読んでみると結構スコアーアップしまずぞ。もっとも、日本でそれなりのTOEICのスコアーだったのに、こっちにきたらぜんぜん英語がわかんなくて、TOEICっていったい何? と、思っている私。

#3

#2さん。
あなたの日本語、理解出来ません。
日本語がきちんと出来ない人は英語も出来ないよ。

#4

情報ありがとうございます。平均点で自分のスコアが決められてしまうのならば、ある意味スコアはあてにならないってことですよね?確かに、TOEICは、解答するのにテクニックが必要だと聞きましたので、傾向と対策は必要かもしれませんね。

#5
  • Hide in Glendale
  • 2006/12/17 (Sun) 21:06
  • 신고

日本語もできないので、引用にします。
http://ja.wikipedia.org/wiki/TOEIC
より、
「スコアは、素点による絶対評価ではなく、全受験生との相対的な成績によって算出され、10〜990点の間(各部門 5〜495点ずつ)で5点刻みで評価される。受験者数が非常に多いことから、スコアによる序列への信頼性が高い。」

#6

Hide in Glendaleさん、大丈夫ですよ。理解できないなんて書いている人こそ日本語がきちんと出来ないのだと思います。

#7

2006年の春頃に日本(韓国も?)のTOEICの形式が変わりました。でも、アメリカでは前の形式のTOEICのままだと聞いたことがあります。http://allabout.co.jp/study/toeic/closeup/CU20050713A/

“ TOEIC 日本とアメリカの差? ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요