최신내용부터 전체표시

1. 日本円での投資(137view/6res) 고민 / 상담 어제 17:01
2. 独り言Plus(136kview/3135res) 프리토크 어제 14:46
3. ウッサムッ(126kview/535res) 프리토크 어제 11:12
4. 発達障害のつどい(227view/8res) 프리토크 2024/06/27 14:29
5. 質問(784view/41res) 기타 2024/06/26 14:39
6. 高齢者の方集まりましょう!!(110kview/684res) 프리토크 2024/06/25 17:35
7. 高齢者の高血圧、対策(257view/11res) 질문 2024/06/23 12:58
8. Prefab ADU(287view/16res) 질문 2024/06/22 09:40
9. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 질문 2024/06/20 15:11
10. テラリウム。(648view/9res) 기타 2024/06/19 11:01
토픽

writing向上できる?

프리토크
#1
  • essay
  • 2003/05/26 10:52

学校のessayとかでいいスコアがとれない。
とれてもBまでが限度。なんかライティングのスキルをあげる参考になる本またはHP(有料でも可)があれば教えてください。

#3
  • ぷぅ
  • 2003/05/26 (Mon) 14:26
  • 신고

エッセイとかって、グラマーのミスでも減点されてる場合が多いよ。だからまずは、グラマー+スペルのミスを極力なくすようにすることが先決だと思います。ネイティブの友達とかに添削してもらうとか、どこの学校にもだいたい、そういったライティングの添削又はアドバイスをしてくれる機関があるはず。大学には少なくてもあると思うし。(語学学校はわかんないけど)とりあえず、一回書いてみて、一日とかしばらくそのままにしといて、また後で読み返す。これをすると、書き終わった直後には気付かなかったミスとかに気付きやすくなるよ。それと、声に出して一回読んでみる。違和感のある言い回し+文法+単語などは、声に出して読んでみないと、目で追ってるだけだと見逃しやすいからね。

あとは、日本人特有の遠まわしな言い方や、あやふやな表現は避ける。何を言いたいのか、要点はなにかをはっきり、ストレートに提示する。これは一概には言えないんだけど、大体最初のパラグラフに自分の考えを提示して、その理由とか自分の考えに対する裏付け等をボディーに、そして最後のパラグラフでもう一度念押しとして結論+自分の考えを述べる。(これが一番いいとは言い切れないので注意してね)あとは、隠喩法などは使いすぎない方がいいと思うよ。(使いすぎると結局遠まわしに言ってるように聞えるから)ようするに日本語で考えて、それを直訳しないようにする。これは慣れるまでに時間かかるけど、気をつけて何回もエッセイを書いていれば、自然と身につくはず。

私も最初は遠まわしに意見を述べるクセがぬけなくって苦労したけど、友達に添削してもらったり、自分なりに先生にどこがいけないのか直接聞いてみたりと、いろいろ試行錯誤して、今ではAのとれるエッセイがかけるようになりました。努力次第でessayさんも、上手にエッセイを書けるようになるから頑張ってね。(長くなってごめんなさい)

#4

a writer's reference > 本

HPぐらいは自分で探しましょう

“ writing向上できる? ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요