Select [Problem / Need advice]

1. Investment in Japanese Yen(37view/1res) Problem / Need advice Yesterday 21:46
2. family court(787view/32res) Problem / Need advice 2024/06/16 14:32
3. Left my 15 year old daughter with the first man ( ...(7kview/52res) Problem / Need advice 2024/06/12 15:09
4. Hemorrhoid Treatment(494view/3res) Problem / Need advice 2024/06/07 18:46
5. driving school(3kview/74res) Problem / Need advice 2024/05/27 19:03
6. Change of Address at DMV(5kview/89res) Problem / Need advice 2024/05/27 17:10
7. Minor child enters Japan with U.S. passport(3kview/4res) Problem / Need advice 2024/05/08 22:19
8. What can you tell us about choosing a communicare?(6kview/14res) Problem / Need advice 2024/05/05 11:07
9. Obstetrics and gynecology with Japanese language s...(691view/1res) Problem / Need advice 2024/04/21 09:10
10. Social Security name change, etc.(8kview/23res) Problem / Need advice 2024/04/16 16:30
Topic

失業保険の延長について

Problem / Need advice
#1
  • job seeking
  • 2015/04/29 09:00

もうあとしばらくで失業保険の期限が切れるのですが、延長はできるのでしょうか?

EDDのサイトで調べると、「1st Extention の時は、大概の人には延長の手続きの書面が送付されてくる。もし最後の振り込みのあと10日間何も連絡がなければ問い合わせるように」、のようにFAQにはあります。

しかし他のサイトで知らべるとCAの経済事情のせいで延長しないとか……。

このことを正確に知っておいて心を落ち着けて仕事探しなどに取り組みたいです。ご存知の方お教えください。お願いいたします。

#3
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2015/04/29 (Wed) 11:32
  • Report

失業保険を延長するより仕事を見つけて働いた方が良いかと思いますが。

#4
  • 平成のおにぃやん
  • 2015/04/29 (Wed) 11:34
  • Report
  • Delete

トピ主は、延長ができるかどうかを聞いている。
あんたの説教は望んでないよ。

#5
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2015/04/29 (Wed) 12:10
  • Report

>延長ができるかどうかを聞いている。
延長してどうすんの?
遊んで暮らすの?
それより仕事を見つけた方が役に立つのに。
働いた方が良いが説教になる、ってどんな発想なんだろか。

#6
  • サハLA砂漠
  • 2015/04/29 (Wed) 12:28
  • Report

失業保険の支給額と期間はどのくらいでしょうか?
今後の参考に教えてください。
フードクレジット 子ども手当も重ねて支給されますか?

#9
  • 無関係
  • 2015/04/29 (Wed) 13:47
  • Report

本当におとつっあんてどうしようもないね。
レイオフされてそのあと、履歴書出して面接までこぎつけたって
雇ってくれるとはかぎらないの。その間、かすみを食って生きてるわけ
ないんだからお金はいるでしょ。失業保険は今まで働いたからもらえるんでWelfareとは違うんだから。毎週、どこにアプライしたかとか詳しく
報告しないともらえないんだよ。
とぴ主だって、仕事をさがしているでしょうよ。事情を知りもしないのに
ごたごた抜かすなよおとつっあんは。

#6>失業保険の支給額
もらえる額は過去の給料によって個々ちがうからここで
聞いても意味無いよ。

#10
  • ウクラ
  • 2015/04/29 (Wed) 14:35
  • Report

失業保険の延長というのは、個人で延長申請できるものではないと思います
あくまでも、Federalで延長に必要な予算を割り当てなければ、延長可能の連絡はありません

残念ながら、現在の失業率からみると、当面延長はないかもしれません

最も、正確な情報はEDDのサイトでしょう

現在では26週を超えての、延長申請はないようです
このため、CA州としてのいろいろな補助があるので、利用してみてはとの記述があります

失業保険の支給額は以前はMax$900/週 でした
ただし、自分の意志に反して(レイオフなど)仕事を失った人にしか失業保険は、支給されません

#14

>#9 もらえる額は過去の給料によって個々ちがうからここで
聞いても意味無いよ。

そうですね、わかりました。
メールの方でお聞きしてみます。

失業保険をもらうのは、これまで真面目に働いてきた人が、
やむを得ないレイオフに会った時に支給されるもので、
ここまで助けになりました。

皆様、ありがとうございました。

#13

皆さん、ありがとうございます。
仕事は季節的な短期間の仕事があったり、パートタイムがあったりして、
時々は収入があります。その都度正直に申告しています。
だけどフルタイムが中々見つかりません。

失業保険は、今まで真面目に働いてきたから堂々と受けていいものと思っています。
何もしないグウタラが受けているわけではないです。
次の仕事を探すためのステップとして前向きに考えています。

最初に、Maximum Benefit Amout として、それまでにもらっていた給料から算出した額が送られてきて、そこから毎月二度(収入があった時は差し引いて)送られてきています。また、その都度、
Your claim balance after this payment is $xxxx
として残高も知らせてきます。
ここまで半年ほどです。

ところがいよいよ残高があと二回分弱になってしまいました。そこで心配しているのは、

1)この残高がMaxの支給額で、それ以上はないのか? 過去の収入額で決まる額と言うのはこれなので、これ以上はないということなのか。
2)では、1st、2nd Extention とは何なのか?

という事です。実際にExtention を受けた方々がいらっしゃるのでしょうか。 もしわからない場合はメールの方でもお尋ねしようと思っていますが。

#12
  • 無関係なんちゃって
  • 2015/04/29 (Wed) 14:44
  • Report
  • Delete

>失業保険の支給額

個人個人で違います。

基本6ヶ月だと思います。

#11

普通に考えたら、ご自分が延長できるかどうかのEligibilityを満たしていたら、延長されるんじゃないのかしら。

他のサイトがどういうサイトかは知らないけど、州の予算の関係で延長申請ができない状態であるならば、そのようにEDDのサイトにアナウンスするものだと思うわ。だからまずはEDDのサイトにそのようなアナウンスがないかチェックしたらいかがかしら?

#15
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2015/04/29 (Wed) 14:54
  • Report

>雇ってくれるとはかぎらないの。その間、かすみを食って生きてるわけ
そりゃ仕事をえり好みしていれば厳しいわな。

少し古い話だけどテロの後に レイオフになって失業保険貰ってた知り合いが
仕事を探して最低賃金じゃしたくない、重労働はしたくないって
仕事を選り好みしていたが
いつの間にか携帯、家の電話も通じなくなり
風の便りで日本に帰ったのを聞いた。
アメリカに長く住んでいるといろんな事がおとっつぁんの周りでも起こってる。

本当におとつっあんてどうしようもないね。と書き込みのもどうしようもないね。

#16
  • 無関係
  • 2015/04/29 (Wed) 15:47
  • Report


くそおとつっあんだね。

選り好みしなくたって、即雇用してくれるところなどめったに無いの。
自分は働いたことあんの?

#17
  • サハLA砂漠
  • 2015/04/29 (Wed) 22:30
  • Report

やっぱりアメリカはすごい
週900ドルの.失業保険
嫌な仕事はすることもない

子ども手当て
食費はただ!!フードクレジット
生活保護の知人がwalmartのセルフレジで清算していた。
子どもも一緒。。
働く気はゼロ!!

プールつきの豪邸に寄生されてしまった!!

出て行けとは言えず。。家を売るのでと。。申し出ると!!
お答え”追い出す気か!”
アメリカ人には常識はない。。日本人だけには

#18
  • 無関係
  • 2015/04/29 (Wed) 22:33
  • Report

>週900ドルの.失業保険

ていうことは、働いていたときは高給取りだったのね。

#19
  • kay995
  • 2015/04/29 (Wed) 23:54
  • Report

私が失業保険を受けていたのは2009年から2010年なので参考になるかどうかはわかりませんが、失業率は現在よりも高かったし、大不況の真っ只中でした。それでも延長はできました。EDDから手紙がきて金額と期間が書かれてありました。私から延長の申請をする必要はなかったと思います。私がしたのは、CALJOBの登録と、最寄のEDDのオフィスに行ってMEETINGに参加すると担当者が決められて、その方が親身に相談にのってくれます。面接に行く交通費や洋服が無い場合の補助もありました。それにしても不安ですよね。すっごくわかります。心を落ち着けて仕事探しがしたい気持ち、私も全くその通りでした。がんばって下さいね。質問があったら、メールして下さい。覚えている範囲でお答えさせて下さいね。

#20
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2015/04/30 (Thu) 09:46
  • Report

>くそおとつっあんだね。
こんなところで泣き言書くのはアホや
飲んで忘れろ こんな日は
負けたらあかん 負けたらあかん
冷めとうない やさしいヤツや おとっつぁんは

>選り好みしなくたって、即雇用してくれるところなどめったに無いの。
自分は働いたことあんの?
どんな発想すると自分は働いたことあんの?と疑問が浮かぶんだろか。
寝る時間を削って3つ仕事をこなして
おかげさんで何とか生活できるようになりましたがな。

>>週900ドルの.失業保険
蜜の味を覚えるとやる気が失せる。

#22

>#19さん

情報をありがとうございます。ようやく経験者からのご意見を伺えてほっとします。kay995 さんのEmail が表示されていないですが、よろしかったらEmailをお教えください。あるいは情報掲示板の方にも載せていますので、そちらにご返事いただければ幸いです。

つまり、新たな金額と期間が設定されるという事ですね。
EDDのFAQでは延長の申請はしなくてもよいとあるものの、実際のところはどうなのかと思っていました。

>#17さん
週900ドルという情報は正しくないと思います。

#21

#17
相変わらずですね。
異様に生保を羨んでる、でもこのトピは失業保険のことですよ、
よく読んで。
それにアメリカは、さすがと言うけど、日本でも子供7人こさえて
ウサギ小屋(本当のPet用)に住まわせ虐待死、死亡届け出さずに川に捨て7人分の児童手当を受け続けていた。
その額、確か月45万位。
4年位前にあった事件です。容疑者の彼らは働き盛りの30歳夫と28歳の妻。
トピずれになりましたが、失業保険はもらえる期間が、最高2年位
そして、もらった額から税金を年に一回Taxシーズンに払い納めるのですよね?
だから、あなたが羨むものでは、ないですよ。
いつもお金持ち風に何かカキコするけど、生保や失業保険に嫉妬?
してるカキコ見る度、なんか底辺層の住民かしらと思ってしまう。。

#23
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2015/04/30 (Thu) 11:08
  • Report

親が亡くなっても死亡届けをしなくて
生きてる事にして親の年金を当てにして生活する。
人間だれでも楽を覚えるとやる気が無くなってくる。

ほんと人間って哀しい、哀しいものですね
未来達は 人待ち顔をして微笑む
人生って 嬉しいものですね

#25
  • NYY
  • 2015/04/30 (Thu) 11:47
  • Report

$900/wk X >> $900/2wk O

#26
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2015/04/30 (Thu) 11:57
  • Report

トピ主だけではない
あいつもあいつも皆楽を狙って生きていく。

#27
  • おっとまった!
  • 2015/04/30 (Thu) 12:02
  • Report
  • Delete

#22さん、
失業保険は、残高が無くなったらそれで打ち切りだと思いますよ。知人で長年勤めていた会社でレイオフされて、失業保険をもらいながら、次の仕事を探していたのになかなか見つからず、その当時は延長も出来、延長期限の前に残高が無くなり、その時点で打ち切り。幸い、仕事が見つかって、またフルタイムで数年働いて、またレイオフ。その時は、働いていた期間が数年しかなかった為に、延長どころか、数ヶ月で上限まで行ってしまい、その時点で打ち切りになっていました。延長出来るとしたら、上限に達していなく、まだ残高がある時だと思いますが...(もし、そうでなかったら、数ヶ月働いて、わざとレイオフされて失業保険をもらい続ける事が出来、それを繰り返す人が世の中に溢れ出ると思いますが...)

何人かの方が書かれていますが、人それぞれ、勤続年数や納めていた額によって、異なると思いますので、直接EDDに問い合わせた方が確実ですよ。

#29
  • vivinavisd
  • 2015/04/30 (Thu) 15:26
  • Report

Extension出来るか出来ないかは、個人によって違います。lay offされた日にちが関係あると聞きましたが、私には、本当かどうかはわかりません。私は1年半まで延長できましたが、私が失業手当をもらっていたのは不景気の真っただ中だったので、現在はもう少し短いと思われます。私の知り合いの母子家庭の方は、2年ぐらいずっと延長できていると当時おっしゃっていましたが、彼女とは音信不通になってしまいましたので、現在の様子はわかりません。今朝のラジオで、現在の失業者の割合は、過去15年間で最低と言っていたような気がします。。。ので、私がトピ主さんならば、延長してもらえる事はない事を前提に次の仕事を探すと思います。頑張ってください。

#30
  • Que paso?
  • 2015/04/30 (Thu) 15:38
  • Report

>寝る時間を削って3つ仕事をこなして
おかげさんで何とか生活できるようになりましたがな。

たった1つの専門知識も学まず、風に任せてアメリカでのらりくらり生きていると仕事3つもしなければならなくなるいう、ダメな人間からの忠告ですね。仕事3つとなると失業保険ももらえないバイトだったんでしょうか?だから失業保険に関してはまったくの助言無し。

#31
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2015/04/30 (Thu) 15:39
  • Report

>おとっつぁんも皆楽を狙って生きていく。
おとっつぁんはね
寝る時間を削って3つ仕事をして
生活できるようになったので
セコイ事は考えてないのよ。

お天道さんはおとっつぁんの事をよく見てくれてはります。
お天道さんに顔向けできないような事はおとっつぁんは出来まへん。

#35
  • Chikakol
  • 2015/04/30 (Thu) 18:56
  • Report

To: #10 名前:ウクラ
<<失業保険の支給額は以前はMax$900/週 でした

下記では$450/週ですが、いつごろですか? $900は聞いたことないですが。。
http://jobsearch.about.com/od/unemployment/a/weekly-unemployment-benefits.htm

#36
  • ウクラ
  • 2015/04/30 (Thu) 23:05
  • Report

#35

そのとうりです
週に$900ではなく、2週にMax $900ですね

#49
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2015/05/04 (Mon) 17:55
  • Report

>失業保険に関してはまったくの助言無し。
楽するとなかなかやる気が起こらなくなるので
保険支給を充てにせずに仕事をした方が良いの助言なんだけど。

#50
  • Que paso?
  • 2015/05/05 (Tue) 09:51
  • Report

仕事が見つからない時間=楽してる
と考えてるところから頭がずれてる。書き込む資格無し。
仕事が見つからない人に仕事をしたほうが良い。という意味不明の助言。
所詮、アルバイト3つで生計たててた人間の考え。

#51
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2015/05/05 (Tue) 10:25
  • Report

保険金支給=楽してる
>仕事が見つからない人に仕事をしたほうが良い。
何で仕事が見つからないのか考えよう。
まあ自分の置かれている立場を考え無ければ無理。
谷底に落ちたら這い上がれ。

#52
  • Que paso?
  • 2015/05/05 (Tue) 11:42
  • Report

保険金支給=楽してる=おとっつぁんの狭い思考
保険金支給=精神的にしんどい=社会人の思考
なぜなら
失業保険が支給される=レイオフ(レイオフの意味分かるかな?おとっつぁん)
レイオフ=個人の能力より会社の問題が主な原因=同業種はどこも同じく不景気と思われる
これをよく吟味して(まぁ無理か)

トラック運転手がレイオフされても半年で料理シェフにはなれない。
簡単に仕事が見つかると思う浅はかさ

合衆国に税金を払っている人はレイオフされた際の受け取れる失業手当は正当な権利
レイオフが原因でどれだけの人が再就職出来ず自殺に追い込まれたか考えるといい
あなたの非難するその思考は石打ちの刑に値する。ってか、日本に帰れば?

#54
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2015/05/05 (Tue) 13:42
  • Report

>レイオフ=個人の能力より会社の問題が主な原因=同業種はどこも同じく不景気と思われるこれをよく吟味して(まぁ無理か)
なんだか他の責任にすりかえるなんて気楽だね。
だーれのせいでもありゃしない
みんな会社が悪いのさ。
会社の責任にすれば気楽な稼業ときたもんだ。

>再就職出来ず自殺に追い込まれたか考えるといい
再就職出来ずに自殺って聞いた事がないんだけど。
そんなに情けない人がいるんだろか。
笑われちゃう。

ねえ、ねえ奥さん聞いた?
この先に住んでいる旦那さんレイオフされて再就職出来ず自殺したんだって。
アラほんと? 情けないわね。
でもうちの旦那、
レイオフされたら家庭のために皿洗いでもして家庭を守るって言ってくれているから頼もしいわ。

遂にソーダで終わっちゃったか。
心証をお察しします。
ご愁傷様。

#55
  • Que paso?
  • 2015/05/05 (Tue) 14:32
  • Report

ワッツ暴動とサウスセントラル暴動の違いが分からない位の知識だから知らなくてもしょうがないか。はずかしいね。

Posting period for “ 失業保険の延長について ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.