Show all from recent

1. 日本円での投資(3view/0res) 고민 / 상담 오늘 18:09
2. 独り言Plus(134kview/3124res) 프리토크 오늘 16:27
3. 発達障害のつどい(146view/8res) 프리토크 오늘 14:29
4. ウッサムッ(125kview/534res) 프리토크 오늘 08:45
5. 質問(746view/41res) 기타 어제 14:39
6. 高齢者の方集まりましょう!!(108kview/684res) 프리토크 2024/06/25 17:35
7. 高齢者の高血圧、対策(216view/11res) 질문 2024/06/23 12:58
8. Prefab ADU(261view/16res) 질문 2024/06/22 09:40
9. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 질문 2024/06/20 15:11
10. テラリウム。(625view/9res) 기타 2024/06/19 11:01
Topic

高校生の息子に車

고민 / 상담
#1
  • highland
  • 2015/10/06 17:41

11年生の息子がいるシングルマザーです。
限られた収入のなかで生活しているため、息子が車を持つのは大学に入ってからと考えていました。できるかぎり私が送り迎えをしますし、公共の交通機関なども使える地域に住んでいるのですが、私の仕事が忙しい上に彼の活動範囲も広がって、送り迎えが正直しんどくなってきました。
息子に車を持たせようかと考えているのですが、5000ドルぐらいの中古車セダンを買ったとして、保険代などは月々いくらぐらいかかるものなのでしょうか?
周囲に高校生の子どもを持つ人がいなくて、まるで見当がつきません。
だいたい最低でもこれぐらいは覚悟して、という額があったら教えていただけないでしょうか。

あと私が送り迎えができないときにUberを使わせてはどうかとも考えるのですが、
実際にお子様の送迎に利用している方はいらっしゃいますか?

息子は当然運転したがっています。
みなさまは高校生のお子さんに運転させていますか?
費用のことなども含めまして、どうかご教示をよろしくお願いいたします。

#31
  • 無関係
  • 2015/10/10 (Sat) 20:07
  • Report

>他の生徒に頼んで交代で家まで送ってもらうようにすれば
>持っていない生徒の送迎を頼まれたりする可能性が多い

これって矛盾してませんか?
自分の子供には運転させないで、よその子ならOK?
じゃあ、その子が事故ったらどうなのよ。お宅の子が怪我したり
下手したら最悪の事態になるでしょう。
そのとき、あなたは運転していた子の親に責任とらせるんですか?
私なら自分の子に運転はさせるけど、絶対によその子を乗せるなと
言いますね。そのために18歳以下の同乗者を1年間禁止していると
いうこともあるし。

#32

>他のの生徒に頼んで交代で家まで送ってもらうようにすれば

>逆に車を持たせると、持っていない生徒の送迎を頼まれたりする

これって矛盾してませんか?
自分の子はダメでよその子ならOK?
よその子が事故したらどうするの?
第一、免許とって1年は18歳以下の同乗は禁止です。

#33
  • ルーシー3
  • 2015/10/11 (Sun) 18:25
  • Report

無関係さん
言葉足らずでした。

他の生徒の親に頼んで交代で家まで送ってもらうようにすれば・・と書くつもりでした。
生徒の親同士で、交代で送迎すれば負担が少なくて済むと言いたかったのです。

#34

曜日を決めて親が送迎するようにされたらいかがですか。

いつも何人くらいの高校生が同じ時間帯にバスを待っているのかわかりませんが
5人くらいなら5人の親が集まって相談し曜日を決めて
送迎すれば週に1回の負担で済むのではありませんか。

#35

June87さん、

過保護になりすぎず、大目にみすぎずのバランスが難しいですね。
やはり母親の目線のみになりがちなので、ここで相談してよかったです。
私の車を運転させる旨を伝えたら、納得はしていました。
制限は設けるし自由には使えないけれど、高校卒業まではそれでいいかと思いました。


ルーシー3さん、
自分の車を持つのは大学生になってから、と私も思っていました。
アドバイスありがとうございました。

Posting period for “ 高校生の息子に車 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.