Show all from recent

1. Anything and everything related to travel to Japan...(365kview/4274res) Free talk Today 14:52
2. Let's gather the elderly ! !(85kview/654res) Free talk Today 12:57
3. nursery school(202view/8res) Learn / School Today 09:03
4. Murmur Plus(110kview/3029res) Free talk Today 09:02
5. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(104kview/497res) Free talk Yesterday 18:23
6. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(156view/7res) Question Yesterday 16:03
7. About electronic pianos available at Costco in Jap...(344view/1res) Question 2024/05/31 13:20
8. Topic to support Shohei Ohtani(349kview/692res) Free talk 2024/05/30 14:59
9. driving school(2kview/74res) Problem / Need advice 2024/05/27 19:03
10. Change of Address at DMV(4kview/89res) Problem / Need advice 2024/05/27 17:10
Topic

駐在さん

Free talk
#1
  • YKO860
  • 2008/08/06 18:32

ここの掲示板を見てて思ったのですが、
駐在員さんってあまり自由はないのですか?

なんか、車で1時間の距離の旅行もできないとか・・・?

そうなると奥さんは退屈っぽいなぁ。
華やかな生活だと思っていましたけど、大変そうですね

#28

私の会社の駐在員の質が悪かったのか...
朝夕の挨拶もしなければ礼も言えない。
外国人(日系の会社なので日本人以外)には英語のコンプレックスがあるのかペコペコしていました。
仕事がどうと言うより人として一緒にいるのが嫌になりました。彼たちは日本でポストがないので帰れないみたいで定年退職待ちでした。
日本で十数年の社会経験がありますが、あんな人達を見たのは始めてである意味いい経験にはなりましたが思い出したくない出来事です。

#31
  • レーシック
  • 2008/08/18 (Mon) 14:50
  • Report

恵まれた会社なのかもしれませんが、日本でも駐在先でも週末の旅行は奨励されていますし、クラブ活動も盛んです。
余暇はしっかり楽しんで、充実した心と身体で、バリバリ仕事する。
それでいいのではないでしょうか?
週末遊んだからといって、仕事をおろそかにするわけではありません。
会社をサボって旅行に行っているわけでは無いのです。
私は遊びのなかで、ずいぶん英語を覚えましたし、会社のローカルの人たちと絆を深めることができました。

自分の出会った駐在員がちょっとおかしな人だったとしても、それが駐在員全員の姿ではありません。
学生でもアメリカ人でも日本に住む日本人でも、いろんな人がいますからね。
駐在員にもいろいろな人がいるし、会社によって対応もそれぞれなので、「駐在はこうだ!」とか「駐在員はこうすべきだ!」と、ひとつの型に当てはめることはできませんよ。

#33

#23さんに指摘していただいたように、「現地人」という言葉を使わず、「アメリカに住まれている方」と書けばよかったと反省しています。
注意して下さってありがとうございました。今後気をつけます。

#32

確かに部を何度も移動してきた人間はどの部も勤まらないから追い出されたわけで海外に島流しされた人間もいます(苦笑)

いろんな人がいてプライベートを充実させ気分転換する事により仕事力をUPする人間もいれば、週末遊びが多くなれば仕事をDOWNさせる反比例型もいるとは思う。要するに自分の資質を理解する事が大事。

#34

#33のように「注意してくださってありがとうございます」と素直な人は人間的に成長できる人ですね。

新型鬱病って20代、30代の日本人に流行しているとTVで観ました。自分が休暇取っても周りに迷惑がかかるとか、負担をかけるとかまったく考えないそうです。それよりも「当然だ」と考える趣向だとか。
仕事はチームワークだし他に助けられてる事がほとんどなのにそれが感じられないって欠陥です。

会社が良い状態でも部が悪い状態にあるかもしれないし。。。自覚は大事ですね。

Posting period for “ 駐在さん ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.