Mostrar Tema

Tema

免許の筆記試験の後

#1
九州男児
2002/09/02 22:49
こんにちは。

DMVで筆記試験を受かったあと、普通ならインストラクターがいれば運転できるというPermitを貰うと思いますが、それとは別に国際免許と日本の免許を見せればテンポラリーライセンスが貰えるという情報をネットで見ました。

某サイトにその情報が載っており、その方の経験からそう書いていらっしゃいましたが、イマイチ核心がもてません。本当に貰えるのなら、テンポラリーだけでも貰って、運転できるのですが。

どなたかご存知ですか?

学校が明日から始まるためドライビング試験を受けにいく暇がありません。
Chat Gratis
#2
九州男児
2002/09/02 (Mon) 22:50
すいません、同じトピが2つも。削除できるのかな???

管理人さんが気づいたら削除してください。
#3
poo
2002/09/03 (Tue) 01:24
国際免許が有れば、普通その国際免許の有効期間中は運転できると思うけど、、、

何を言っているのかさっぱり。。
#4
九州らーめん食べたい
2002/09/03 (Tue) 08:44
カリフォルニア居住者は入国後10日で国際免許の有効期限が切れます。
ということは、10日以上国際免許で運転することは違法になります。
でも、これってむちゃな話ですよね。

試験は予約できるので、スケジュールを組まれたらどうですか?
ただ、午後はどんどん時間が押されてずれていくので、受けるなら早朝をお勧めします。
#5
九州らーめん食べたい
2002/09/03 (Tue) 08:52
もう一言いっていいですか?
基本的にDMVは待たされるのもと考えているので、そのいまいち確かでない情報をもとに申請するのに貴重な1,2時間を消費するより、
ネットで試験を予約して一発で合格して免許を取ったほうがはるかによいと思います。
#6
?
2002/09/03 (Tue) 11:43
>カリフォルニア居住者は入国後
留学生は居住者(?)移住者(?)扱い?
#7
九州男児
2002/09/03 (Tue) 22:00
返信ありがとうございます。

本当は試験を受けたいのですが、今はまだ学校のペースを計るため、見合わせているところです。あと試験には25歳以上の免許保持者が同伴しないと受けれないそうですし。

僕はまだ23歳なので、一人では無理ですね。ルームメイトが25歳なのですが、大学院生で、なかなか時間も合わないし、今は考え中です。

しばらくは国際免許でひっそりと運転します。。。

それと?さんが仰っていますが、僕もDMVの表記に疑問を持っています。Residentの定義がよくわからないんですよね。

もし僕ら留学生が移住者扱いで、Resident扱いされてなければ国際免許は使えそうな感じなんですが。

大学ではResidentは州民で、Non-Residentは州外民・外国人ですからねー。

どうなんでしょう。誰かご存知の方いますかー??
#8
AA
2002/09/04 (Wed) 14:39
ドライビングスクールに金払って、全部やってもらえば? $70くらいでスクールの車貸してくれて、教官も一緒にDMVに行ってくれる。

良いスクールはテストのアポまで取ってくれるぞ
#9
定義
2002/09/06 (Fri) 08:03
DMVによると家を借りたり、大学に授業料を払ったりするとRegident扱いになるみたい。その日から10日以内にはCA州の免許を取得しないといけませんとなっています...いずれにしても国際免許の効力は乏しいからCA州の免許を早めに取得したほうがいいのでは

El plazo para anunciar se venció. Si desea continuar registrando sobre el mismo tema, necesita crear nuevo tema para continuar.