Show all from recent

1. Terrarium.(515view/4res) Other Today 16:51
2. family court(476view/26res) Problem / Need advice Today 16:18
3. Murmur Plus(123kview/3062res) Free talk Today 15:59
4. Anything and everything related to travel to Japan...(379kview/4309res) Free talk Today 14:22
5. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(1kview/151res) Question Today 11:45
6. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(116kview/524res) Free talk Today 10:57
7. Let's gather the elderly ! !(99kview/681res) Free talk Today 10:42
8. question(317view/20res) Other Today 09:06
9. Topic to support Shohei Ohtani(380kview/703res) Free talk Yesterday 20:33
10. private sale(121kview/607res) Free talk 2024/06/13 10:45
Topic

最近H1b申請した方いらっしゃいますか?

Problem / Need advice
#1
  • mummy
  • 2004/04/13 02:15

この度、IRSからアプルーバルを貰い、一時帰国を考えている者です。アメリカ大使館のホームページを見ますと、Hは面接がいらないが、手続きに最低4週間かかる(東京)と書いてあります。皆さんは実際に、どの位かかりましたか?また、あえて面接を受けて手続きを早めるなどの方法はあるのでしょうか?私が頼んだ弁護士は、アメリカ人なので自分で調べろと言われました。有料の電話サービスは質疑応答ではないので、無駄金になりました。もし、ご経験された方がいらしたら、よろしくお願いします。

#22

POKEPONさん、本当ですか?
私も去年同じように雇用主の変更で、
弁護士に日本でスタンプをもらわないといけないと言われ、帰りました。こっちでできるとは、知りませんでした。以前の雇用主の際、もうスタンプはもらってたんですか?

#21

なるほど、やはり初めてスタンプを貰う時は、国外でしないとだめなんですね。

どなたかティファナ以外のスタンプが貰えるメキシコの都市を知りませんか?

#23

#16さんに質問があります。ちなみにいつ東京の大使館で面接を受けられました?またH1Bの2回目の更新でしたか?来月に日本でHIBの更新(新規ではない)を予定しているものです。とても時間が限られている日本への滞在なので不安に思っています。どうか教えて頂ければ幸いに思っています。

#24
  • aoi
  • 2004/04/25 (Sun) 14:42
  • Report

pokeponさん、19さんが言っておられるように、ワシントンの国務省でとれたというのは、一番最初のスタンプではないんでしょうか?

弁護士に聞いたところやっぱり海外に行かないと駄目だと言われたので、とれたと言われているPokeponさんにもう一度聞いてみたいなと思ったのですが。

#25

米国内でのいわゆる「スタンプ」の取得は不可能になったようです。以前は確かに郵送で申請できたようです。現在は米国外の米国大使館か領事館での申請に限られるとのこと。たしかに「有名」旅行代理店では申請費用が2万から3万円かかるようです。(大使館に収める申請費用とは別に)。去年から今年に申請したケースでは旅行代理店に提出してから特に書類に不備があったり、過去の経歴に問題が無ければ、1週間から2週間程度で取得できています。(代理店からは最低3週間と言われておりましたが)。時間が無ければやはり旅行代理店にお願いする方がスムースだと思います。もちろんご自分でも十分できます。決して複雑なものではありません。注意深く必要なものを揃えれば大丈夫です。ちなみに旅行代理店によっても多少、代理店での処理にかかる時間や対応が違うところがありますので、よく確認されることをお勧めします。なお、以前はカナダやメキシコでの取得が容易で、旅費や時間の面からも手軽といわれていましたが、昨今の事情から、決してそうではないようで、当社の担当弁護士からはなるべく避けるようにとのアドバイスをもらっています。ご参考まで。

#27

私もバイト願望がずっとあるのですがやっぱり違法だし、じっさいにバイトをはじめてません。みなさんの言うとおりココは勉強に専念して早く卒業した方がよっぽど親孝行ですよね。校内バイトは合法なんですがいまいちで。。

#26

ビザのスタンプと通称されている、入国の推薦証明ですが、現在は米国国外の米国大使館か領事館でないと取得できないようです。ご自分で必要な書類を準備して申請することもできますが、旅行代理店に依頼する方が書類の不備などをチェックしていただけるので確実かもしれません。ただし、代行申請料金として大使館への申請料金の1

#28

メキシコでビザスタンプがもらえる都市を教えてもらえないでしょうか?そのとき提出した必要書類も教えていただきたいのですが。H1-Bをとったときの弁護士に問い合わせ中ですが、なかなか連絡が付かなくて困っています。よろしくお願いします。

#30

先月3月に日本へビザスタンプを取りに帰りました。3週間かかっている人も同じ会社の中にはいたみたいで、3週間お休みをとったわけなのですが、火曜日に東京のアメリカ大使館に行って(オンラインで面接の予約をとりました)その週の金曜日にはスタンプつきのパスポートが普通郵便で帰ってきました。びっくりしました。旅行会社に頼んで、3万円はもったいないです。タダでさえ100ドル分の申請料を払うわけですからね。。大使館のHPに書いてあるとおりの書類と写真を準備すればOKです。大使館に入ってから、書類をチェックしてくれる係りの方がいて、その際に結構はじかれている人がいました。なので、結構どきどきでした、そこを抜ければ、面接と言うほどのものはなく、「今日はもう結構です」といわれただけでした。本当は面接必要ないと書かれていますが、その場で書類とか調べてもらって、なにがいけないか言ってもらったほうが、時間も無駄にならないので、書類を渡しに行くつもりで、面接の予約をとって、自分でやるといいと思いました。DS-156とかDS-157だったけな?はオンライン入力したほうがいいです、手書きの人ははじかれておりました。参考まで〜。

#29

https://www.nvars.com/use/wWelcome.jsp

メキシコ、カナダでスタンプを取るにはこのサイトで予約できます。

#31

私も先月初めに日本にビザスタンプのために帰りました。私の場合、自分で全て準備して東京の大使館に送りました。大使館側からは3週間と言われてましたけど速達で書類が大使館に届くまでと大使館側から家に速達が届くまでの日数をを入れて10日で出来ました。3、4月は比較的早くできるとのことでした。大使館ではfaxでの質問には無料で返答してくれます。日本に帰る前にこちらからFAXでいろいろと質問しました。だいたい1,2日でお返事くれます。早い時は同日にきます。情報として載せました。頑張ってくださいねー。

#32

みなさまの話から少しずれるのですが、ここ数年にH1-Bがアプルーバルされた方で、すごく小さい規模の会社(社長と自分だけ、とか)がスポンサーだった方っていらっしゃいますか。
最近ある日系フリーペーパーの記事で「小さい会社ではH1-Bが下りない」みたいなのを見つけたので、これから申請する身としてちょっと心配になったのです。
ご自身の体験ではなく、お友達の話とかでも結構ですので、もしなにか情報があったら教えてください。メールアドレスも載せておきます。

#33

6月にビザスタンプをもらうため帰国を考えていました。書類を揃えてなかったのであせりましたが、皆さんのご意見とても参考になりました。

#34

ご無沙汰しています。pokeponです。
私の場合は転職だったので、それまでも期日の有効なH1ビザスタンプは持っていました。アプルーブが出た後は古いビザとApproval Noticeで出入国可能とは弁護士から聞いていましたが、入国審査官に面倒な質問をされるのが嫌だったので敢えてしていません。
アプルーブの後の国内でのスタンプ申請も全て弁護士にお願いしましたので、詳しい手続きは分からないのですが、申請書類とパスポートとApproval NoticeとカバーレターをセントルイスのDepartment of stateに送ったみたいです。
それが今年の1月の話なので、今も受け付けているかどうかは分かりませんが、つい先日同僚がLビザスタンプの更新を同じようにセントルイスに送っていました。
ただ、これが既に持っているビザのRevalidationだけに通用するのか、F1からH1など異なったStatusについても同じ方法で良いのかは分かりません。(すみません、知識が中途半端で…。)
もっと良く調べておきます。

#35
  • Mummmy
  • 2004/05/25 (Tue) 09:35
  • Report

先日、このトビで皆さんにアドバイスを頂き、無事ビザが取れて帰ってきました。有難うございました。セキュリティの問題か何かで長いことログインが出来なくなっちゃっていました。結局ゴールデンウィーク中にもかかわらず、2週間で届き、予定道理帰って来られました。(東京)また、このトビが出てきたので、ご挨拶させて頂きました。

#36

ちょっとしたことでこんなこと質問するのは恥ずかしいのですが、日本でのビザスタンプ取得時に必要な「雇用証明」はどの様に用意すればよろしいのでしょうか?給与明細書は必ずいるのでしょうか?実はタイトル相応のお給料ではないんで…。

#42

いざ大使館のサイトを見てみると記入項目に不安を感じてしまいました。
御自分で申請された方で、お困りだったけれど解決した役立つ情報などお教え頂けませんでしょうか?
現在の雇用主といった欄もブランクで良いのか米国のものを書くべきなのかさえ困っています。写真もプロの方に撮って頂いた方が良いのか、何が審査からはじかれてしまうケースなのか。。。お教え頂ければと思います。宜しくお願いします。

#43
  • Doggie123
  • 2004/06/16 (Wed) 02:40
  • Report

今、日本でH1-Bのスタンプを申請中ですが、思った以上に時間が掛かっています。書類の不備が一度合ったせいで、戻ってきてしまい、それだけで2週間を失ってしまいました。2年前に自分でやった時は1週間と掛からなかったので、安心していたのですが、今回D-157が全員に必要になった事実を逃してしまったのです。ちゃんと書類を送ってからもう、2週間が経ってしまっています。会社も心配だし、、、早くLAに帰りたいです。ちなみに、周りの同じ状況の人に伺っても、こんなに掛かっている日とはいないんですよね。本当に時間が計れ無いんだなって実感しています。これなら、1日で出来るTJやバンクーバーでするか、アメリカ国内で出来る方法を選べば良かったって、ちょっと後悔しています。2回目だからって言って、気を抜いていた私も悪いのですがね。。。

#45
  • aoi
  • 2004/06/24 (Thu) 16:23
  • Report

最近メキシコでスタンプをゲットした方いたら教えてください。
スタンプをもらうのに、弁護士が用意したcopy of the H-1B petition がいるって聞きましたが、これって具体的に何が必要なんでしょう?

#46

7月か8月からメキシコ、カナダでスタンプ取ることができなくなる、と聞いたのですが、誰かすでに予約とってある人います?

Posting period for “ 最近H1b申請した方いらっしゃいますか? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.