显示最新内容

1. 独り言Plus(134kview/3115res) 自由谈话 昨天 22:08
2. 質問(719view/41res) 其他 昨天 14:39
3. ウッサムッ(125kview/533res) 自由谈话 昨天 13:29
4. 発達障害のつどい(110view/6res) 自由谈话 昨天 13:24
5. 高齢者の方集まりましょう!!(108kview/684res) 自由谈话 2024/06/25 17:35
6. 高齢者の高血圧、対策(206view/11res) 疑问・问题 2024/06/23 12:58
7. Prefab ADU(256view/16res) 疑问・问题 2024/06/22 09:40
8. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 疑问・问题 2024/06/20 15:11
9. テラリウム。(622view/9res) 其他 2024/06/19 11:01
10. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑问・问题 2024/06/17 05:57
主题

Mac派 or PC派

自由谈话
#1
  • あなたならどっち
  • 2011/09/23 17:08

ウェブデザイナーやってます。

3年前に購入した自宅のDELL Vostro 220 Mini-Towerが仕事で使うのには少し限界を感じてきたので、Laptopに買い替えを考えています。

今までずっとPCしか使ってこなかったのですが、友人の何人かからMacを勧められています。

今まで幾度となくMac乗り換えを考え、色んな人に聞きましたが、いまひとつ踏み出せない感じです。というかMacのメリットがいまいちわかりません。

昔学校のPHPのクラスの先生がMacだったので色々メリットを聞いたけど、最終的には昔からMacだったからと言われました。

兄もプログラマーで最近会社から支給されたLaptopがMacに変わっていたので、色々聞いてみましたがあんまり変わらないと言っていました。ただハードとソフトが同じ供給元なのでPCよりは安定してはいるけど、強制終了も結構あると言っていました。あとOffice系はどうしてもPCじゃないと使いづらいとも言っていました。

ちなみに会社はPCのみです。

結局好みの問題なのでしょうか?

#2
  • トルーマンの弟
  • 2011/09/24 (Sat) 01:42
  • 报告

パーソナルコンピュター?

#3
  • Prey
  • 2011/09/24 (Sat) 09:15
  • 报告

DTPの有無でWindowsかMacかを決めればいいと思う。
どうしてもMacが必要ならBoot CampでWindows環境を整えるのもありだとは思うが。

#4
  • エドッコ3
  • 2011/09/24 (Sat) 09:43
  • 报告

ウェブデザインを糧にしている人からの質問らしくないですね。

ウェブデザインを手がけていたら、IE や Firefox での現れ方と同時に Windows 系やマックでの表現も気にして制作しませんか。

#8
  • マックンとっシュ
  • 2011/09/26 (Mon) 10:09
  • 报告
  • 删除

機能は、最近ではMacもPCも似てきていますよ。

でもむか〜〜〜しはMacでしか、グラフィックデザインのソフトがなかったので、デザインをする人はMac、ビジネス系はPCという感じで、どちらを多く使うかによって選んでいたのです。


だからおそらく昔からMacの人はMacが使いやすいんでしょうね。
Boot Campでウインドウズ持ってますが、やっぱりメインはMacで使ってしまいます。

ただし、Macで会計システムのクイックブックスを使いたい時は、やっぱりビジネス系が強いウインドウズ版が使いやすいです。

両方もっていたら、便利かもです。

両方もってると、

#7

最初に買ったコンピュータでソフトもいろいろ買い揃えて

将来またコンピュータを買い替えるとなると

システムの違うコンピュータを買えばまた最初からソフトも買うようになるのでここはやはり最初に買ったコンピュータの延長。

#6

>結局好みの問題なのでしょうか?

そうだと思います。
俺も最初からMacだったんで慣れでそのままMacです。
会社では俺以外全員PCです。

#9
  • あなたならどっち
  • 2011/09/26 (Mon) 17:59
  • 报告

皆様いろいろアドバイス有難う御座います。

nocturne12さんが仰る作業効率の低下も踏み出せない一歩のひとつの要因です。すぐに慣れるとはいえ長年つかってたショートカットキーなど癖を修正するのに時間がかかりそうですよね。

アップルは見た目やブランディングはかっこいいのですが、少し前のAdobeとのいざこざ以来少し嫌いになりました。

結局のところあまり大差はなさそうなので、このままPCにとどまっておきます。

皆さん貴重なご意見有難う御座いました。

#10
  • 2011/09/26 (Mon) 18:20
  • 报告

>このままPCにとどまっておきます。


みんなの意見を本当に読みましたか? MACだって立派なPC。

本来はMAC派か? ウィンドウズ派か?と聞かねばならなかったんじゃないの? 皆さんがそう言ってるでしょ?

あなた本当にウェブデザイナー?

#11
  • トルーマンの弟
  • 2011/09/26 (Mon) 18:30
  • 报告

↑#5って本当にウェブデザイナー?

#12
  • ムーチョロコモコ
  • 2011/09/26 (Mon) 18:51
  • 报告

>>>MACだって立派なPC。
ホントは違う(いや、違った=過去形)。

#13
  • MasaFeb
  • 2011/09/26 (Mon) 19:15
  • 报告

あのー、この場合のPCっていうのは…
いや、野暮な説明はやめておきましょうか。
しかし無知を自ら晒すかのようなツッコミ…

#14
  • トルーマンの弟
  • 2011/09/27 (Tue) 00:08
  • 报告

ウェブプログラマー等の専門家はPCの機能の内容充実さなどで選ぶんだろ?それだったら Mac or Windowsだろ?
ウェブデザイナーはやはり外観でえらぶのか?
さすがウェうぶでジャイナー
http://www.switched.com/2008/08/06/mac-vs-pc/

#16
  • あなたならどっち
  • 2011/09/27 (Tue) 10:27
  • 报告

>トルーマンの弟さん

参照有難う御座います。

しかしポストされている記事は2008年と古く3年前の記事ですので参考程度に読まさせて頂きました。わざわざ調べて頂いて恐縮です。

そもそもトルーマンの弟さんの個人的な見解はどちらなのでしょうか?

私はそちらのご意見を頂戴したいです。

#17
  • トルーマンの弟
  • 2011/09/27 (Tue) 14:39
  • 报告

おれはウェブデジャイナーじゃないからわからん。

それにしてもウェブデジャイナーはググル方法しらんのかな? たくさん参照があるじゃ
http://www.itok.net/blog/index.php/2011/04/mac-vs-pc/

#19
  • あなたならどっち
  • 2011/09/27 (Tue) 17:42
  • 报告

>おれはウェブデジャイナーじゃないからわからん。

では何が言いたいのでしょうか?

トピがずれるのでココで終わりますね。わざわざ検索して頂いて有難う御座います。いい機会でご自身も色々勉強できたんではないでしょうか。

では

#20
  • トルーマンの弟
  • 2011/09/27 (Tue) 17:50
  • 报告

>では何が言いたいのでしょうか?

おめーやはりなんちゃってデザイナーだな? 俺がこだわったのはPC or Windows だぜ!

でおめーが聞いてきたもんだから検索してやったんじゃねーか! ”ウェブデザイナー”にググル方法をおしえてやったんだぜ! よく勉強になったろ

#21
  • トルーマンの弟
  • 2011/09/27 (Tue) 18:21
  • 报告

もどってきちゃった

Mac or windowsか

#22
  • MasaFeb
  • 2011/09/27 (Tue) 18:23
  • 报告

ひょっとしてDOS/V機と混同してない??日本人だから仕方ないけど。。。

#23
  • 電王
  • 2011/09/28 (Wed) 04:15
  • 报告

特別な業界用語なのかもしれないけれど、早い話が、Macはパーソナルコンピュータではないっちゅう事?、Windowsはパーソナルコンピュータだっちゅう事?

特別な業界用語を使うなら、先にそれを説明してもらわないと、何言ってんのこの人って感じになっちゃうよ。しかもそのわけわからん話に#5から#8がついて来ちゃってるってのがもっと不思議だし。ちなみにおらMacもPCだと思ってるけど。

#24
  • トルーマンの弟
  • 2011/09/28 (Wed) 04:54
  • 报告

↑PCには2つの解釈のしかたある。あなたが思っているようにただPCって単語がブロードすぎるってこと

#26
  • NOMSG
  • 2011/09/28 (Wed) 08:26
  • 报告

元々Macがデザイン業界で強かった理由の一つは、純正品であるため個体毎の色の整合性がとりやすかったことがあげられます。洋服や装飾品等、微妙な色の違いを気にする業界では、PCのようにビデオカードとモニターの種類が多すぎるとデザイナーとクライアントで違う色を見ている可能性が高くなります。
トピ主さんが、今後、色を気にするお仕事をする予定がある場合には、以前としてMacが優位に思えます。
ただし、PCを選んだとしても、その祭にMacで使用されているビデオカードやモニターと合わせれは問題になりません。
また、現在ご使用のIDEやエディタのMac版の有無も確認された方がいいかも知れません。

それと、MacとPC/Windowsの対比ですが、MacのCMでは、「I'm a Mac. And I'm a PC.」って言ってましたよね。
http://www.youtube.com/watch?v=siSHJfPWxs8

#25
  • MasaFeb
  • 2011/09/28 (Wed) 08:31
  • 报告

PC=IBM PC compatible=Windowsマシン
こちらでは普通に使う用語だと思うけど、日本だと
PC=PC/AT互換機、DOS/V機と解釈分かれてるんですよね。
日本では「IBM PC」という機種の知名度低かったから。。。

#27
  • レドンド
  • 2011/10/19 (Wed) 18:47
  • 报告

好きなほう買ったらいいんじゃないですか?
僕もウェブデザインしますけど結局動作チェックでどちらも使います。
でもマックはコスパが悪いし、好きなパーツで組めないし、最新のCPUへの対応も遅いし、ツールとか全然ないしってのでメインでは使えません。

“ Mac派 or PC派 ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。