Show all from recent

1. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(2kview/157res) Question Today 10:02
2. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(119kview/528res) Free talk Yesterday 12:24
3. Prefab ADU(179view/15res) Question Yesterday 11:40
4. Terrarium.(589view/9res) Other Yesterday 11:01
5. Murmur Plus(127kview/3074res) Free talk Yesterday 10:10
6. Let's gather the elderly ! !(103kview/682res) Free talk 2024/06/18 09:28
7. question(437view/21res) Other 2024/06/17 15:54
8. Hide of Hide Shiatsu(3kview/40res) Question 2024/06/17 05:57
9. family court(658view/32res) Problem / Need advice 2024/06/16 14:32
10. Anything and everything related to travel to Japan...(384kview/4309res) Free talk 2024/06/15 14:22
Topic

高校留学

Problem / Need advice
#1
  • pefferefish
  • 2011/08/31 10:12

転勤でこちらに来てから現在で1年半、うち1年をLAで過ごしています。
来年の春に帰国予定なのですが、息子の進路で悩んでいます。

現在地元の高校に入ったばかりです。来春帰国ですとちょうど高校の受験と重なります。
その為の不安はもとより、本人が学校を大変気に入っており、何とか卒業したいと願っております。マグネット校で夢にまで見た希望とおりのコースを見つけ、そちらに通うことを夢見て、昨年一年間はせっせと勉強に励んでいました。この夏も、家族の一ヶ月に渡る一時帰国に同伴せず、アメリカ人の親戚宅に(他州ですが)身を寄せ、この9月に備えてきた経緯があります。

親としては何とか一人でもこちらに残してやりたいのですが、はたしてビザや住居の問題など、一体どうしたらいいものかと悩んでいます。
このような経験をされた方がいらっしゃいましたら、お話をうかがえないでしょうか?

よろしくお願いします。

#2

>親としては何とか一人でもこちらに残してやりたいのですが、はたしてビザや住居の問題など、一体どうしたらいいものかと悩んでいます。

学生ビザを取得して会社の同僚などに頼んでホームステイさせてもらうのはどうですか。

中学生、高校生の娘がいる所ではちょっとまずいが小学生、中学生くらい男の子がいる家庭にホームステイできれば家庭教師や家の掃除なども手伝ってもらえて相手は助かるのでは。

#3
  • あいちゃんです
  • 2011/08/31 (Wed) 15:25
  • Report
  • Delete

パブリックの高校なら学生ビザは下りません。プライベートの学校ならビザが出るところもありますが、学校に確認されましたか?もしビザが出ないのなら、住居の問題はともかくとして難しいかもしれませんね。高校にいきたいといずれにしても、もう少しあなたの情報がないとアドバイス出来ませんよ。

#4

あれ〜っ カリフォルニア州では不法滞在者(ビザ無し)でも高校(ちゃんと高校生の年齢で)3年間通ってた証拠があれば大学進学も出来るって法律通りましたよね?
それでいけるんじゃないんですか?

#5
  • pefferefish
  • 2011/08/31 (Wed) 17:29
  • Report

そうですか。公立はビザが下りないのですか。現在の学校はパブリックです。そして、その学校に通うことが目的なので、パブリックにビザが下りないのであれば仕方ないですね。残念です。

#6
  • あいちゃんです
  • 2011/08/31 (Wed) 19:08
  • Report
  • Delete

もしかしたら、何もいわなければそのまま高校に通えるかも知れません。公立校でビザの有無を確認される事はありません。確認される事は、住所が学区内かどうかということだけです。不都合な事は、I-94の期限が2年だけなので、ビザがないと不法滞在になるかもしれません。グリーンカードを申請してみたらいかがですか?合法的にアメリカに滞在できますよ。

#7
  • pefferefish
  • 2011/08/31 (Wed) 20:31
  • Report

そうですね。グリーンカードの申請はしたほうがよさそうですね。その方向で考えてみます。ありがとうございました。

#8
  • chachaboys
  • 2011/08/31 (Wed) 20:37
  • Report

子供だけ不法でずっとアメリカに置いておく事は可能だが、そういう予定はないんでしょ? 公立高校でもI-20を発行する学校があるが、ごく少ない。 ただ、それでVISAを取っても期間が1年限りとなる。 その場合公立でも有料となる。

#9
  • mopa
  • 2011/08/31 (Wed) 21:29
  • Report

>グリーンカードを申請してみたらいかがですか?合法的にアメリカに滞在できますよ。

えー、何の資格で申請すんの? 高校に入ったばかじゃ特殊技能なんておそらくねーだろーし。

#11
  • ヒマジン
  • 2011/08/31 (Wed) 21:44
  • Report

お母さんがカレッジに通って学生ビザをとって
子供も一緒に滞在した人はいました。

誰がグリーンカードを申請するんでしょうね?
お父さんは帰るんでしょ?

#12
  • Pandamimibear
  • 2011/09/01 (Thu) 00:04
  • Report

高校生にして、やっと生活になれ楽しいとやっぱりこっちにいたいですよね。
私もそうでした。うちの場合、ヒマジンが言ったような、母親が学生としてF1ビザを持ち、私と妹がF4で滞在しました。お父さん、一人で日本の実家で、仕送りをしてくれました。最初は2年間って約束が結局4年に。。。離れて暮らした両親は本当に苦労下と思いますがワガママ娘達の要望に対応してくれて感謝です。大学に入れば一人F1ビザが取れるのでそれまで我慢って言う方法もありかもですね。

とりあえず、こういう方法もありますのでお考えください。

#14
  • 悩み改善4号
  • 2011/09/01 (Thu) 01:01
  • Report

トピ主さん
すいません
何とか解決できることを陰ながら祈っています

#17
  • すこしヒマジン
  • 2011/09/01 (Thu) 10:42
  • Report
  • Delete

>相手に稼ぎがねーとスポンサーになれねーから、ほぼ確実に年上ってことになるが。

知り合いに稼ぎがねースポンサーのスポンサーになってあげた人いたよ。
何の問題なくGCとれました。

#16
  • あいちゃんです
  • 2011/09/01 (Thu) 10:42
  • Report
  • Delete

ご家族は、帰られるのでしたよね。グリーンカードの申請は出来ませんね。一年半で帰国なら日本では、高校受験は帰国子女とはならないのかな?がんばってください。

#15
  • 最初からその程度って事か・・・
  • 2011/09/01 (Thu) 10:42
  • Report
  • Delete

息子さんも、親であるトピ主さんも、その夢を追い続けて一年間ずっと必死で頑張ってきた事を切々と
綴っていらっしゃる割に随分あっさり諦められるのですね。

まぁ、高校のコースに家族の人生掛けるのもどうかと思いますが、もしそれが本当に夢にまで見たといえる程の重要な目標で、
そして親御さんもその夢を何とか叶えてあげたいと思うなら、それを実現する方法は他にもあると思いますよ。

#18
  • pefferefish
  • 2011/09/01 (Thu) 10:54
  • Report

沢山のご提案をありがとうございました。もちろん、mopa流アメ女の提案の件も含めまして。^&^
Pandamimibearさんのご両親は、お子様思いの方々ですね。
私は、自分が子連れの単身赴任で、夫は日本の会社を、私がアメリカ展開を、という役割で来ています。今の予定では、一度こちらを人に任せて来春帰国し、一年ほどしてから戻ってくることになると思います。渡米後の最初の半年は東にいました。仕事の関係で、ようやく学校に慣れた子供たちを転校させ、LAに来た次第です。子供よりも仕事が優先でした。英語もわからないのに、良くがんばってきてくれたと思っています。
だから、彼の希望を聞いてやりたいと思います。
奥さんをもらうには、チョッとまだ早いので、(^^)私がグリーンカードの申請を取り合えずしてみるのがいいのかもしれませんね。抽選も始まりそうですし。
悩み改善4号さん、祈ってください!ありがとう。

#19

>親としては何とか一人でもこちらに残してやりたいのですが、はたしてビザや住居の問題など、一体どうしたらいいものかと悩んでいます。

移民専門の弁護士に相談してみたら。

#21

少々気になりますので...

>奥さんをもらうには、チョッとまだ早いので、(^^)私がグリーンカードの申請を取り合えずしてみるのがいいのかもしれませんね。抽選も始まりそうですし。

お子さんはアメリカにずーと永住を希望?
学生をするためのグリーンカード取得はムシがよすぎるのでは?

将来税金を納めることなく奉仕することなくアメリカ市民と同じ授業料で卒業したらもう用済みとグリーンカードを放棄する。
こんな人いますよね。


日本国民として学生ビザで卒業してもらいたいものです。

#22
  • mopa
  • 2011/09/02 (Fri) 13:12
  • Report

>将来税金を納めることなく奉仕することなくアメリカ市民と同じ授業料で卒業したらもう用済みとグリーンカードを放棄する。こんな人いますよね。日本国民として学生ビザで卒業してもらいたいものです。

そんなヒトいるの? でも本人にGC取る資格があるんならそれでいーじゃん。該当するビザがねーからしかたなくGCにするってことなんだし。

#23

俺も高校から一人で留学でしたよ。
全寮制の高校に行きました。

#24
  • あいちゃんです
  • 2011/09/03 (Sat) 08:08
  • Report
  • Delete

アメリカ市民と同じ授業料のためといいますが大学の事ではありませんか?アメリカ市民でも他州に行けば州立大学は留学生と同じ授業料ですよ。

#25

>>アメリカ市民と同じ授業料のためといいますが大学の事ではありませんか?アメリカ市民でも他州に行けば州立大学は留学生と同じ授業料ですよ。

あたりまえだよ
合衆国だぜ

#26
  • mopa
  • 2011/09/04 (Sun) 16:37
  • Report

>あたりまえだよ

あたりまえじゃねーよ。外人>他州民>州民、の順に学費が設定されてるところもある。

#27

>あたりまえじゃねーよ。外人>他州民>州民、の順に学費が設定されてるところもある。
まじっすか、なるほどね。

#28

私も高校時代にアメリカに留学しましたがこの時は日本の留学期間を通じてビザを取り知り合いのアメリカ人宅から通いました。本来はホームステイ先を留学機関が見つけてくれるのですが私の場合は前途のように知り合いの方が居たのでその機関にホームステイの受け入れ登録をしてもらい行く形を取りました。この時はJ-1ビザで留学して大学進学でF-1ビザに切り替えています。知りあいにも他の方が書かれていたようにお母様が大学に入る形を取り息子である友人がその関係でビザを取ったというケースもありました。何か方法はあると思いますから頑張って下さいね。

#29
  • MasaFeb
  • 2011/09/06 (Tue) 17:29
  • Report

息子さんとどこまで話し合ったのかなというのがまず気になります。

Posting period for “ 高校留学 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.