Show all from recent

1. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(119kview/528res) Free talk Today 12:24
2. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(1kview/154res) Question Today 12:21
3. Prefab ADU(155view/15res) Question Today 11:40
4. Terrarium.(573view/9res) Other Today 11:01
5. Murmur Plus(126kview/3074res) Free talk Today 10:10
6. Let's gather the elderly ! !(102kview/682res) Free talk Yesterday 09:28
7. question(412view/21res) Other 2024/06/17 15:54
8. Hide of Hide Shiatsu(3kview/40res) Question 2024/06/17 05:57
9. family court(641view/32res) Problem / Need advice 2024/06/16 14:32
10. Anything and everything related to travel to Japan...(383kview/4309res) Free talk 2024/06/15 14:22
Topic

オンラインカレッジについて

Free talk
#1
  • Saquina
  • 2008/08/28 09:35

小さな子供のいる専業主婦です。子育てのペースもつかめ、なにかしたいなぁという気持ちが芽生えてきました。ですが、家を空けるというのは、なかなか難しい状況です。

そこで、オンラインカレッジで勉強することに大変興味を持っているのですが、実際、経験された方にお話を伺いたくトピックスを立てさせていただきました。ご自身、知り合いで、オンラインで勉強されたことがある方、どのようなかんじでしたでしょうか?また、どんな話でしたでしょうか?

興味がある専攻は、コーチングもしくは心理学です。どのような小さなことでもかまわないので教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

#2
  • Lucia123
  • 2008/08/28 (Thu) 15:29
  • Report

去年の9月から6月の間にCommunity Collegeのオンラインクラスを2セミスター受講しました。
私も子供がいて、決まった時間帯に学校に通うのが難しいのでオンラインでアカウンティング1のコースを取りました。
学校やクラスによって違うかも知れませんが、私の受けたクラスについて説明すると・・・

基本的に月曜日から日曜日の日程で1週間に1チャプターずつ進み、土曜日までに宿題を提出、金曜日から日曜日の間にクイズを受けます。
その他に、専用の掲示板に質問や他の人の質問に対する答えの書き込みを木曜日までにします。
毎週のルーティーンの他に1-2度プロジェクトを提出します。
これら全てがポイントになり、ミッドタームとファイナルのテストスコアと合計して成績がつきます。

勉強はオンラインでその週の分の解説スライド(?)を見ながら教科書で確認し、自分でノートに要点を書き写しました。
その後、宿題の問題をしながら教科書で再確認したり、分からない事を掲示板で聞いたりしながら、大体、木曜日までには宿題を終わらせる。
金曜日から日曜日に掛けて、プラクティスクイズをしたり、復習をしてから日曜日に本番のクイズを受ける。
こんな感じで、毎日子供が寝てから1-2時間づつ勉強してました。

プロジェクト・ミッドターム・ファイナルのある週は新しいチャプターに進まないので、それに専念します。
それと、サンクスギビングなどの大きなホリデーは1週間お休みがありました。

私は教室での授業だとノートを取ったりするのが苦手(英語だとなおさら)ですし、分からない事を人前で質問するのも嫌なのですが、
オンラインだと自分のペースで分からない部分は繰り返しスライドを見れるし、質問も専用の掲示板で出来るので、とてもやり易かったです。
(皆、結構基本的なことも掲示板で聞いてくるので、自分も掲示板でとても聞きやすかったです。)

難点と言うと・・・コンピューターならでわの問題があることです。
最初の1週間は、お試し期間で宿題提出の仕方や、クイズの受け方などをするのですが、
それでも始めコンピューターでのやり方に慣れたり、自分のペースをつかむのに少し時間がかかり、最初の頃はポイントをミスしました。
1度ファイナルかミッドタームの時、インターネットの接続の不都合か?終了/提出ボタンを押してもフリーズして出来ず、仕方なく1度ログアウトしましたが、その後、1時間ぐらいオンラインコースに接続できなくなってしまいました。
すぐに学校のテクニカルサポートに電話し、合わせて、担当教授にEmailして事情を説明し、自分の回答を合わせて知らせました。
すぐに連絡を入れたので、問題なく自分のメールした答えを受け入れてもらえました。

もう1つ注意点を言えば、出来るだけ毎日1度はクラスのサイトにアクセスする事。
たまに、プロジェクトやテスト日の予定が変更になり、そのアナウンスメントが出ている事があります。
後は自分なりの勉強のペースさえつかめれば、オンラインクラスはお勧めです。

Posting period for “ オンラインカレッジについて ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.