Show all from recent

1. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(116kview/524res) Free talk Today 10:57
2. Let's gather the elderly ! !(98kview/681res) Free talk Today 10:42
3. Anything and everything related to travel to Japan...(378kview/4307res) Free talk Today 10:33
4. question(297view/20res) Other Today 09:06
5. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(1kview/150res) Question Today 09:01
6. Topic to support Shohei Ohtani(380kview/703res) Free talk Yesterday 20:33
7. Murmur Plus(122kview/3060res) Free talk Yesterday 18:34
8. family court(442view/20res) Problem / Need advice Yesterday 12:03
9. private sale(121kview/607res) Free talk 2024/06/13 10:45
10. Left my 15 year old daughter with the first man ( ...(7kview/52res) Problem / Need advice 2024/06/12 15:09
Topic

お酒に強くなりたい

Problem / Need advice
#1
  • Drink Saki
  • 2003/07/24 05:01

普段は飲まないのですが短時間でお酒に強くなる方法ないですか。
普通に飲みに行けるようになりたいと思ってます。
皆さんはどう強くなりましたか。

#4

毎日飲む。
安い酒を薬のつもりで飲む。

#3

呑めば呑むほど強くなる!

#2

呑めば呑むほど強くなる!これしかないでしょ!と言いたいところだが、
始めのうちはトイレに良く行くこと!体内にアルコール分を溜めないようすると”量”飲めるようになるらしいですよ!

#5
  • Voyager
  • 2003/07/25 (Fri) 09:57
  • Report

無理して強くなる必要なんて全然ないと思います。酔う、酔わない、赤くなる、青くなるなどは、オリジナルの体質なのですから、無理に変えるときっと堪えますよ。
お酒を嗜むことは強さを競うものではなくて、楽しむものです。食べることも同じ。小食の人が無理してたくさん食べても意味がないでしょ。無理した分は美味しくもないし、何のために許容量以上を摂るの?
お友達とのお付き合いで、お酒を飲む場所に行きたいというなら、ノンアルコールのカクテルを注文するとか、最初の一杯をゆっくり飲めば、十分お付き合いできるのでは?そういう方法を考えた方が良いのではないですか。
説教臭いこと言って、ごめんなさい。
確かに、毎日飲めば多少は慣れます。でも、何が入っているかわからないような安いお酒はお薦めしません。せっかくカリフォルニアにいるのですから、地のワインなどをお食事と一緒に一杯飲むようにすることから始めてはいかがですか。

#6
  • 2003/07/25 (Fri) 10:44
  • Report

飲めない体質は、いくら飲んだってどうしたって改善されない。
それに飲酒運転は厳しいから、無理して飲まなくても良いのでは?

#7
  • のん兵衛
  • 2003/07/25 (Fri) 14:38
  • Report

やっぱねぇ〜飲んで飲んで飲みまくる。
それで吐きまくる。
これで強くなるよぉ〜
俺は飲めるはずの20代前半には全く飲めなかったけど、今は酒豪になっちゃった。

#8
  • にぎにぎ
  • 2003/07/25 (Fri) 14:50
  • Report

はきまくるのは経験上良くない。しばらくの間アルコールを一口飲むと胃がきりきり痛むようになったことがある。それ以来、飲み比べはやめた。

#9
  •  ん
  • 2003/07/25 (Fri) 16:24
  • Report

飲みまくって吐きまくるは有名な鍛え方だね。

#10
  • おさけ
  • 2003/07/25 (Fri) 19:23
  • Report

お酒に強くなる事は、体質によるから、今、弱かったら、多分、強くなる事は無いと、思います。強くなりたいからって、飲みまくる事は、危険です。急性アルコール中毒を起こします。

貴方自身のアルコール許容量を調べて、それの8割に抑えておきましょう。無理すると、死を招く事もありますよ。

#11
  • 愛香
  • 2003/07/26 (Sat) 11:37
  • Report

好きな人誘って飲みにいったら?
意識がしっかりとしてると思うし、先に意識失うわけにはいかないでしょ!?(笑)もし先に変になられたら、愛香は帰っちゃうもん♪

#12
  • パトロール
  • 2003/07/26 (Sat) 12:01
  • Report

飲酒運転は最低$1200の罰金と3−5日の社会奉仕(フリーウエーなどのごみ拾い)、90日免停。。弁護士代$2000ドル、保険が倍以上になります。裁判に何回も出頭しなければなりません。
留学生の場合国外退去もありえます。
2,3目は地獄です。
気をつけて外で飲んでください。
一生を棒にふることもありますよ。

#13
  • Hidee
  • 2003/07/26 (Sat) 17:08
  • Report

自分にあってる酒をみつけることですね。たとえばビールだとすぐ酔うけど、カクテルのこれなら大丈夫だとか。日本酒のこの銘柄だとなんだかわかんないけど飲めるというのがあります。単にアルコールの含有量だけじゃはかれない、その人にあったお酒というのがあると思います。Drink Sakiさん、ほどほどにがんばって。

#14
  • まじれす〜
  • 2003/07/26 (Sat) 17:12
  • Report

お酒の強い弱いって、肝臓で分泌される、
酵素の出具合いですよ。
遺伝です。

私は強いけどお酒弱い人が羨ましい。
飲んでもすぐ分解されてしまうし
お金がかかって損した気分。
しかも飲める為に自然と量が多くなって、体に負担が大きいだろう、と
強いなりに悩みがあります。

昔、新人歓迎会で無理やり飲まされて
急性アル中で入院してきた患者がいたけど、
大小便失禁状態で意識混濁。

量はコップ一杯らしいですが、
飲めない人にとっては毒ですからね。
周りも本当に飲めない人に無理して勧めないほうが良いと思います。

ちなみに、血中アルコール度が高くなったら薄めるしかないのでいっぱい水分
取るようにしてくださいね。

病院に行くと、大量の点滴して
おしっこの管入れられる羽目になります!

#19

ダイエット系のサプリメントで
脂をつつむやつ。なんとなく酔わないようなきがします。きのせい?

#18

無理に強くなる必要なんか絶対ないですよ。強くなったって良い事なんか全然
ないんだから!

#17

酒に強くなる方法ってゆーのは、特にこれといって無いと思うんですけど。やっぱり、酒に強い人は遺伝だったりすると思うんで飲めない人は全然飲めないってゆー人もいるとは思います。 僕の場合は、未成年のころから飲んでて最初は飲んで吐いてばっかでしたよ。だから、徐々に飲んでって酒に慣れる事が良いんじゃないですか。当然、吐く時もあると思うけど。

#16

愛香さん

愛香さんとだけ飲みにいけるならいいけど、接待で、日本からのお客様のおまけつきなんかで飲みにいったら、大変ですよ。

愛香は帰っちゃうもん♪なんて、言われたら、一生を棒にふっても、日本からのお客様ほっぽって、愛香さんと一緒にいたくなる。。飲酒運転でつかまるよりも、高くつきそ〜〜〜

#15

あたしはお外で飲むと直ぐに大酔っ払い!でも家で飲むと全然酔わないの、(本当)環境や気持ちの変化でこんなにお酒の許容量が違うなんて自分でもビックリだけど、何処で飲んでも楽しく飲めればそれでいいです。色々試してみて。

#20
  • グレープフルーツ
  • 2003/07/27 (Sun) 06:40
  • Report
  • Delete

悪酔いした時はグレープフルーツがいいんだって。だからグレープフルーツジュースをちょびっとのお酒で割って練習してみたら?急性アルコール中毒になったら大変だし、ほんと無理に強くなる必要はないと思うけど。
自分の酒量知ってるつもりでも、その日の体調なんかで酔う量はかなり違うから気をつけて。
お酒は量じゃなくて、楽しく飲むことが一番だと思うよ。

Posting period for “ お酒に強くなりたい ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.