แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

14311. 乗馬ができる所(1kview/5res) สนทนาฟรี 2006/10/29 01:07
14312. You Tubeの動画をPCに保存したい!(824view/10res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2006/10/29 00:18
14313. 赤ちゃんのお宮参り(1kview/2res) สนทนาฟรี 2006/10/28 23:12
14314. メキシコ・カナダへの短期旅行(817view/8res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2006/10/28 22:31
14315. 生活費(401view/1res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2006/10/28 22:31
14316. diet!(1kview/48res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2006/10/28 13:52
14317. 就労ビザ(529view/5res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2006/10/28 00:38
14318. インターネット(806view/10res) สนทนาฟรี 2006/10/27 22:55
14319. 事故してないのに、請求が来てしまいました!(816view/20res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2006/10/27 22:55
14320. Verizon(649view/0res) สนทนาฟรี 2006/10/27 18:28
หัวข้อประเด็น (Topic)

乗馬ができる所

สนทนาฟรี
#1

乗馬を習いたいのですが、LA近辺の良い乗馬場をどなたかご存知でしたら教えてください。趣味程度で始めたいと思ってますので、気軽にできて値段も高くない所を探したいです。(ちなみに当方サンタモニカ在住です。)

#2

サンタモニカからでしたら、
Will Rogers State Historic Park
が、近いと思います。
乗馬を教えているかどうか、確実ではありませんが・・・
以前遊びに行ったときには、POLOのゲームが行われていました。
そして、その奥には馬やポニーが飼われていました。
そこで、馬を借りて馬に乗り、山のコースを散策(?)する事も可能でした。
小さなお子様向けに、ポニーで馬場(?)内を乗馬できたりしたと思います。
乗馬をそこで教えてるのかどうかは???ですが、一度問い合わせて見ては同でしょうか?


1501 Will Rogers State Park Road
(at Sunset Boulevard),
Pacific Palisades, CA.
(310) 454-8212

#3

確か?マリブにも有りますよ。
ゴルフ場の近くに、山の方ですが。

#4

#1さん#2さん、情報ありがとうございます。
Will Rogers State Historic Parkとマリブを調べてみます!
他にも実際に体験した事がある方などいらっしゃいましたら、情報よろしくお願いします。

#5

電話帳(日系ではなく地元の)で、equestrian clubで調べてみるとあるかもしれません。ググってもいいかも。

#6

コバルトさん、ありがとうございます。equestrian clubで見てみます!

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 乗馬ができる所 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

You Tubeの動画をPCに保存したい!

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • アナログ侍
  • 2006/10/15 04:52

You tubeの動画には貴重な映像や懐かしい映像などがあり、よく楽しんで観ていますが、いかんせんいつまでもお気に入りの映像がYou Tube上にあるとは限らず、こないだまで会ったはずの映像が消えていたりする事は多々あります。
ですので気に入った映像を自分のPCに保存したいのですが、どうやったら動画を保存できるのでしょうか?

教えてください。よろしくお願いします。

#8

「ようつべ」で一度見た動画はキャッシュメモリーに保存されているので「Temporary Internet File」を開いて「コピぺ」でできる場合もありますよ。「get video〜」と表示されていて
大体1,000KB〜10,000KB位のものが動画のファイルです。
ただし 表示される(保存できる)動画とされない(保存できない)動画があるみたいですがその違いはよくわかりません。

#9

http://www.gigafree.net/internet/streaming/vdownloader.html
簡単でしたよ

#10

#8 さんの方法では Cache に保存されているファイルは、Playable のファイルでないのでダメでした。

#9 さんのアプリも使ってみましたが、セーブされたファイルは .mpg でしたが、どういう訳か 0 KB でこれもプレイしませんでした。

#11

#10 さん、
「名前の変更」で名前の最後に「.flv」と付け足せば FLVファイルになります。
Flash Video Player で見る事が可能になると思います。
そう言う事でないのだとしたらゴメンナサイ。

#12

aviも試してみました?
僕はいつもaviにしています

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ You Tubeの動画をPCに保存したい! ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

赤ちゃんのお宮参り

สนทนาฟรี
#1
  • ママ
  • 2006/10/19 17:27

こちらには神社がないのは知っておりますが、皆さん生まれたベビーの「お宮参り」はどちらでしていますか。
代わりにお寺などでされた場合は、どちら辺りで?

#2

私はリトル東京の高野山でしていただきました。

#3

お宮参り、供養、厄払いを高野山ではしてくれます。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 赤ちゃんのお宮参り ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

メキシコ・カナダへの短期旅行

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • メキカナ
  • 2006/10/24 17:29

私は今F1ビザでアメリカに滞在しています。冬のバケーションに、メキシコへ2泊3日の旅行を計画しております。その際パスポートと学校からサインをもらったI-20はもちろんもって行きますが、パスポートについてるI-94
についていまいちわかりません。アメリカから出国するので、I-94はメキシコとの国境で回収されるのでしょうか?そして、アメリカ入国の際にまた新しくI-94を書いて提出するのでしょうか?私の知る情報では、アメリカの隣国、メキシコ、カナダへの3泊以内の滞在であればI-94は回収されずに、アメリカから出国したという記録は残らないとか・・・不確かな情報なので、どなたかご存知の方教えて下さい。

#4

すごい昔の話ですが、私がF1で滞在していた時、メキシコに行った時は、じょじょサンの言っている通り、アメリカからメキシコは車でもなんのチェックもありません。
私はバスで行ったんだけど、帰りは全員バスから下ろされて、パスポートとI−20のチェックしただけで、ハンコとかも何も押されませんでした。
だからI-94は回収されませんでしたよ。
でも私は10年も前の話なんで、あんまあてにならないかな??

#5

+++++++アメリカから出国したという記録は残らないとか・

前の話。

#6

私(F1です)は今年の夏、TJをバスで越え帰りは飛行機で帰ってきたのですが、出国審査は皆無でした。入国はバスターミナルの小さなスペイン語しか通じないオフィスでしましたが。

アメリカ入国の際、古いI−94を持ってましたが、そこら辺はあまり重要でなく、むしろ学生ビザだと実際学校に行って勉強しているか、など具体的な事をかなりつっこんで聞かれました。なので、そんなに心配することないと思いますよ。I−20とパスポートさえあれば。

#7

みなさんご経験談ありがとうございます。やっぱりI-94は出国時回収されない=入国時にもそのI-94を回収されないように(ミスか何かで)しっかり自分で管理する。あとはパスポートとサイン付のI-20でOKそうですね!ありがとうございます!

#8

便乗で申し訳ないのですがよろしいでしょうか?
私も学生ビザですが、今年に入ってビザ切れしています。
I-20があるので合法的な滞在ではあるのですが、メキシコまで行くと、一度アメリカを出国したとして、問題になるのでしょうか?
なにか情報をお持ちの方、お時間があれば、教えてくださいませんか?
よろしくお願いいたします。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ メキシコ・カナダへの短期旅行 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

生活費

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • dry
  • 2006/10/28 13:52

今LAに来て2ヶ月ぐらいなのですが、始めは半年ぐらい滞在する予定だったんですができれば2年ぐらいいたいなと思っています。でも日本から300万ぐらい持ってきて、学費や家賃など払って、いま250位なんですけど、2年は難しいですかね?F−1なので仕事はできません。同じような状況の人で長く滞在してる人は日本からどのくらいの額持ってきましたか?できれば車も買いたいのですが、いまいちまだドルの感覚が分からないのでたまに困ります。なんかいいアドバイスあれば教えて下さい

#3

「ドルの感覚が分からない」のであれば、日本円からゼロを2つ取って考えてみてはいかがですか。300万円なら3万ドルと(実際は2万5千ドル程にしかなりませんが)。家賃の安い所に住み、学費の安い学校に通い、生活費を切り詰めればなんとかなるかもしれませんね。頑張れば安い中古車も買えるでしょう。ただし、車を持つということは保険料も必要ですしガソリン代や突然の出費も想定しないといけません。

#2

贅沢をしなきゃ十分だと思いますよ。
dryさんの学費&家賃がいくらかは知りませんが、私の場合400万。 車を買って、激安学費の学校に通ってルームメイトと一緒に住んでいる状態でもう3年経ちます。 まだ1万ドル以上は残っています。 

生活環境によって変わると思います。 無駄遣いをしなければ十分だと私は思います。
頑張ってください。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 生活費 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

diet!

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • diet!
  • 2006/05/30 16:37

これは痩せた!って言うダイエット方法ありませんか?

#45

チョコポッキーさん♪

私のジューサーは以前に友達から譲ってもらったもので、どこにでもある感じのものなのですが、よく働いてくれています。
今、ネットで見ていましたら、Warning Pro Juicerが$23.99で写真入で出ていましたが、これなんか、私の使っているのよりずっとよさそう!と思いました。
このあたりの値段でじゅうぶんではないでしょうか。あまりJuicerのことは知らないのでお役にたてなくてすいません。どなたか詳しい方、いらっしゃいますか?

#46

>runwayさん

私は結構ダイエットオタク(ジム大好き^^)で、少し前からサーキットダイエットを知っています。
ですが、私はサーキットダイエットを行っていません。
私が続けてきたエクササイズ等で結果が出ていますし、サーキットダイエットを試す必要もないかな・・・?と。
それと、サーキットダイエットが紹介された「発掘!あるある大事典」は日本で大人気番組ですが・・・
その道に詳しい人からすると「う〜ん・・・」といわれている内容も結構多いので。
毎回この番組は色々なテーマを取り上げて放送し「大豆」がテーマになった次の日には
スーパーで大豆が完売になってしまうくらい影響力のある番組ですよね。
私的にはサーキットダイエットの内容は今までのエクササイズからすると、信用できないような部分もありますが
実際試しておりませんので、何とも言えません^^;もしかしたら良いかもしれませんね^^
私もどなたか良い結果を出された方がいれば、どのような感じかお聞きしてみたいです。

>チョコポッキーさん

恐らく、すでにジューサーを購入されたとは思いますが・・・
私が以前使用していたジューサーは、絞りかすが本当にカスカスになるまで絞りきるジューサーでした。
ジュースは前部分から出てきて、カスは内部に残るという製品でした。
絞りカスはマフィンやパウンドケーキに混ぜたりと、結構便利でした。

#47

...さん、どちらのジューサーでしょ?教えて下さい。掃除するのはやっぱり大変なんでしょうか?

#48

>らくちんさん

私が持っているのは『Jack LaLanne’s Power Juicer』です。
掃除が大変かと言われれば、うーん・・・人にもよるのかもしれませんが、私はそんなに大変とは思いませんでした。
付属で掃除用のブラシ?のような物がついてきて、それで洗うような感じです。
(ディッシュウォッシャーでも良いみたいですが・・・)
でも動画では掃除の部分がありませんので、すごい簡単〜!という訳ではないのかも^^;
とりあえず、紹介されているURLを貼り付けておきますね。
http://www.powerjuicer.com/?src=JL249TE
おそらくTVで見たことがあると思います。
前の書き込みでも書いたように、絞りかすは本当にカスカス状態でジュースがドバッという感じなので、私的には満足でした^^

#49

...さん、ありがとうございました。
お買い物リストにいれます!

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ diet! ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

就労ビザ

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • ぴにゃた
  • 2006/10/26 16:48

コミュニティーカレッジを卒業後、1年間プラクティカルトレーニングで働き、最近日本に帰国しました。またロスに戻り、今度はH-1ビザ?!で働けたらと思っています。この就労ビザですが、あまり詳しく知らないのですが取得するのは大変ですか?何が必要なのでしょうか?又、費用もどの位かかる物なのでしょうか?知っている方がいたら、教えていただきたいです。

#2

うーん。難しい人には、とてつもなく難しいし、そうでない人には、難しくないですよね。。。費用も、恵まれている人には、ほとんどかからない(雇用主が全額負担)し、そうでない人には、申請にかかるお金から、弁護士さんに払う費用で、かなりかかります。安い弁護士さんやら、パラリーガルに依頼して、失敗した例(私)などを考えると、高ければ良いってもんでもありませんが、弁護士さんにかける費用も、出し惜しみしない方が良いかもしれませんよね。。私が、費用が高すぎたため、躊躇しちゃった弁護士さん(本当は、ものすごく良い弁護士さんだった)は、今から8年前で、3500ドルの手数料を提示されました。今は、一体いくらになってるんでしょう。。。それプラス、Naturalization And Homeland Securityに払う費用。。。もし、非営利団体で働くのであったら、その費用が多少安いのですが(しかし、今はそれも、どうなったんでしょう)、そうでなかったら、それも、かなり高いです。

でも、まず、トピ主さん、ビザをサポートしてくれる雇用主を探すことが先決なのでは?一般的な例としては、プラクティカルトレーニングビザで働き始めた雇用主から、H−1bビザをサポートしてもらうケースが多いと思うんですよね。。。(水をさすようで申し訳ないんですが)プラクティカルトレーニングビザで働いていた時に、雇用主に相談するべきでしたね。。。でも、かなり厳しくても、全く不可能ではありませんから、がんばってください。

#3

必要なものは、4年制大学卒業の学歴、またはそれに相当する12年の職歴。
例えば2年制の短大卒業なら、専攻に関連した6年の職歴。
それとスポンサーとなる会社。
この条件さえ満たしていれば、比較的簡単です。
ただし近年は年間発給数の枠が少なくなっているため、申請受け付け開始の4月になったら、すぐに申請を開始する必要があるようです。

#4

----大変ですか?

大変です。

----何が必要なのでしょうか

MSかMA.....BA大変

#5

2年制の短大卒業? 簡単でないです。

#6

ぴにゃたさんへ

アメリカのカレッジを卒業する前に日本の大学を卒業しましたか?もしそうであれば、H1-Bビザの取得は可能ですよ。それとあなたが専攻した学科と会社の仕事が一致すれば、ビザの取得は可能です。もしそうでなくても、弁護士の先生がうまく調整してくれます。僕の会社の従業員は社会学で僕の会社はレストランコンサルティングの仕事をしています。社会学を日本の文化とアメリカの文化を結ぶとかなんとかでうまく取得できましたよ。その女性は色々と弁護士をあたり、ネガティブな回答が多かったけど取れました。

数年前は3500ドル程度でしたが、最近は4000ドルを超えます。
社会人の経験があればEビザの取得も可能ですが、もし社会人の経験が少ないとなるとやはりH-1Bビザですね。
Terubabaさんが言うとおり、ビザをサポートしてくれる会社を探すことが必要です。来年発給するビザは3月には締め切りになり、同年の秋に発給されます。ですから今から動いても働けるのは来年の10月くらいからです。

もしくはJビザ(研修ビザ)取得でアメリカで働ける機会を作り、タイミングを合わせてH-1Bビザに変更する方法もあります。しかし最近の話ですとJビザの取得も難しくなっているようです。
色々と大変だと思いますが、可能性は十分あります。
がんばってください!

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 就労ビザ ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

インターネット

สนทนาฟรี
#1
  • 畠山
  • 2006/10/21 04:08

日本に2ヶ月ほど帰国するのですが、その際にパソコンを持って帰るとインターネットって接続できるんでしょうか?
ちなみに現在使用しているプロバイダーはCharterです。

あまりに素人なし津もんで申し訳ございません。

#7

ほっとすぽっとさん、ありがとうございます。

帰るのは名古屋の方面なので関東ほどまだ無料の無線LANの設置されているお店も少ないんですよね(笑)。

でも、ちなみにもしそう言う無料無線LANを設置されているお店に行ったとしても、どこかのプロバイダーとは契約していないとネットに繋げる事は出来ないのでしょうか?
それとも何かすればどこのプロバイダーとも契約していてなくても見れるのでしょうか?
現在こちらではCharterに入っているのですが、この会社では海外で使用できるのでしょうか?

ごめんなさい、やっぱりそう言う事に無知なもので質問ばかりになってしまいました。

#8

> 無料無線LANを設置されているお店

そのお店が ISP に加入しているので、そのお店の LAN 下で接続可能です。

Charter と言う会社は知りませんが、多分海外にはダイアルアップのアクセスポイントはないでしょう。その Charter のウエブサイトをよ〜く調べてください。

し津もん -> 質問

#9

Charterって、ケーブルテレビでは? ということは、ケーブルインターネット???

全然違ったら、すみません^^。

#10

日本ではhotspotがあるお店はほとんどが有料です。
スタバ、マック、モスとあらゆるところが有料でNTTなどと契約しないと使えません。http://www.hotspot.ne.jp/
あと、全部のお店がhotspotでもないので、行って出来ない事もあります。
無料は一応ここで探せますが、はっきり言ってここまで行くなら、漫画喫茶に行ってネットをした方が楽なんでは?
http://www.freespot.com/
それと、アメリカのプロバイダーのケーブルやADSLと契約してても日本ではまったく意味がありません。使えないです。

#11

エドッコ3さん、wowさん、yamさん色々とありがとうございます。

Charterは…ケーブルテレビの会社ですね。そこの回線を使用してインターネットをしているので、これはケーブルインターネット…になるのでしょうかね?
プロバイダーに契約して無くても無料無線LANを持っているお店ならネットに繋げることが出来るんですね!
その方向で無料無線LANのあるお店をリストアップしていこうと思います。

皆さん本当にありがとうございます!

あ、「し津もん」になっていましたね…気付いていませんでした…ごめんなさい。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ インターネット ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

事故してないのに、請求が来てしまいました!

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • BLUE FRIDAY
  • 2006/10/07 02:21

どうか、詳しい方助けてください!

8月に某保険会社から、「あなたの車が巻き込まれた事故について、あなたの保険内容を記入して送り返すように」との書類が来ました。
それはまったく心当たりも無いことで、驚いてその保険会社に電話して確認したところ、車種も違う車についての事故なので、「そんな車持っていないし、事故なんてまったくあっていない」と伝えたところ、その保険会社の人は、「ではもう一度調べるから」といって終わりました。

その後まったく連絡もなく、妙な間違えだったのか・・・と忘れていたら、突然今、某弁護士会社から、5,000ドルもの請求書がいきなり送られてきたのです。それによると、某保険会社をクライアントとする弁護士会社で、「あなたが起こした事故の代金をクライアントである某保険会社が立て替えているから即刻支払うように。」という通達でした。

もう晴天の霹靂で、ショックの中にいます。これはいったいどういうことなんでしょう??

書類に書かれている電話番号に電話したら、もう5時を過ぎているので、つながりません。確認しようにも出来ず、不安ばかりが襲い、せっかくのフライデーナイトがいきなり超ブルーです・・・・。このまま週末をこんな気持ちで過ごさねばならないのかと思うと、やり切れません。
二ヶ月前に窺わしい手紙が来たときに、弁護士に相談したり、自分の保険会社に連絡すべきだったのでしょうか。電話ですませてしまったので、事務の人がもう一度調べるといったことすら証明できません。

どなたか、このような件に詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

#18

あー詐欺っぽい。 請求書の詳細は、弁護士を通さないと公表しない? こんな馬鹿な事があります? 払ってもらいたければ証拠を送るのが当然でしょう。 馬鹿馬鹿しい。  完全に無視してください。 弁護士もぐるです。

#20

ローオフィスのクライアントは大手保険会社なのですが、それでもグル詐欺するんですかね・・・。

私名義にもなっているという車が、ぶつけた相手方は、その大手保険に加入している一般人です。それで、事故した当人(おそらく盗人)が支払わず、保険もないのでオーナーを調べたら、私の名前がCO-OWNERにあり、それで連絡をしてきているというのです。

楓麻さんに教えていただいたサイトをみてみても、こういった盗まれた名前での訴訟は多いようですね・・。

でも、詐欺と思うと気が楽です。とにかく、車の名義が私であるという証拠書類を送ってこいということを通そうと思います!今、その旨書いてファックスで送ろうかと思いましたが、これ以上こちらのファックス番号とか明らかにするのも嫌なので、電話かけてくるまでsuyeさんのおっしゃるとおり無視しておきます。

#21

大変そうですね。これといった情報は持っていないのですが、個人で対応するより、地元警察の「Fraud Department」に報告したらいかがでしょうか。同様な詐欺が横行してる場合は対処法をアドバイスしてくれます。

全く別の手口ですが、私の祖父が高齢者を狙った別の詐欺の被害に遭い警察にレポートを出したら、同市内で全く同じ手口の詐欺が十数件発生していたことが分かりました。警察に「怪しいと思った時点で連絡をくれていれば」と言われたそうです。

とりあえず一度「Fraud Department」に連絡し、似たような詐欺がないかなど問い合わせてみるのもいいかもしれません。最近はこの手の詐欺やIdentity theftが横行しているので、警察も検挙に力を入れているようです。

頑張ってください。

#23

いや、トピ主さん。ほっとかない方がいいですよ。もし事実であれば、一刻も早く疑いを晴らさないと後からでは何も出来なくなりますよ。訴えられて、その裁判にいかなければ、トピ主さんに全ての責任が行くこともありえます。まず、皆さんの仰るとおり、先方の弁護士オフィスに詳細を送ってもらい、トピ主さんも弁護士を立てましょう!詐欺だったら、それでいいじゃないですか?笑ってすみます。でも違ったら。。。?怖いですよ。

#22

ちらっと拝見させてもらいました。

最後に、”これ以上こちらのファックス番号とか明らかにするのも嫌なので、電話かけてくるまでsuyeさんのおっしゃるとおり無視しておきます。”

とありましたが、念のためやることはやっておいたほうがいいのでは?と。

FAXなんて、どこからでもできます。FEDEX,KINKOS にでもいって、とりあえず今出来ることをしておいたほうがいいのでは?

あとは先方がまた、連絡してくるなりすると思うのですが・・・。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 事故してないのに、請求が来てしまいました! ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

Verizon

สนทนาฟรี
#1
  • まみむめも
  • 2006/10/27 18:28

現在Verizon使っててモデムのDSLライトは点滅してるんですがパケットの受信がすこししかできずインターネットにつなぐことができません。なにかコンピューターセッティングを変える必要があるんでしょうか?もしあれば教えてください。おねがいします。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ Verizon ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่