びびなび25周年

Show all from recent

11211. I-20を維持させる方法(2kview/4res) Problem / Need advice 2008/03/01 08:33
11212. カーペット(605view/0res) Problem / Need advice 2008/02/29 20:59
11213. 日本に連れて帰りたいアメリカの食品(776view/0res) Free talk 2008/02/29 17:55
11214. 鬱、コミカレ、、、、、(4kview/24res) Free talk 2008/02/28 23:04
11215. アメリカでのそろばん塾(1kview/2res) Free talk 2008/02/28 23:04
11216. プールに入れる期間(1kview/5res) Problem / Need advice 2008/02/28 23:04
11217. おすすめのクレジットカード(9kview/30res) Problem / Need advice 2008/02/28 23:04
11218. Power Attorney(1kview/4res) Free talk 2008/02/28 15:05
11219. 単位修得証明書の英訳について(緊急)(1kview/0res) Free talk 2008/02/28 02:49
11220. 子供の虫歯治療について(2kview/6res) Free talk 2008/02/27 23:44
Topic

I-20を維持させる方法

Problem / Need advice
#1
  • I-20
  • mail
  • 2008/02/21 00:20

現在カレッジ在学中で、春先から特殊メイクアップが学べる専門学校に通いたいものですが、学業の分野が特殊な為、I-20を発行してもらえません。もちろんI-20を発行してくれる数々の専門学校がありますが、学費が高く、今回断念せざるを得なかったのです。
知人から語学学校に通いながらI-20を維持し、専門学校に通える術を教えて頂いたのですが、お金だけ支払いI-20をKeepしてもらえる語学学校はあるのでしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたら、是非教えて頂けると幸いです。何卒よろしくお願い致します。

#3
  • dscapx
  • 2008/02/21 (Thu) 03:37
  • Report

I-20をKeepしたいなら、I-20を発行してもらえる学校へ行くしかないでしょう。

今は、お金だけ支払いしてI-20を出してくれる学校は無いですよ。移民局の監査が相当厳しいみたいですよ。

#4

学費を払えばI-20を出してくれる語学学校はまだあります。
でもここに学校名を載せるのは無理でしょう。
安い語学学校を探して連絡をとってみてください。必ずありますから。

#5
  • FM
  • 2008/03/01 (Sat) 08:33
  • Report

年間契約で夜のコース。

Posting period for “ I-20を維持させる方法 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

カーペット

Problem / Need advice
#1
  • smu
  • mail
  • 2008/02/29 20:59

カーペット(1人部屋にひけるぐらい)の購入を考えているのですが、
サウスベイあたりで安く買える場所をご存知の方、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

Posting period for “ カーペット ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

日本に連れて帰りたいアメリカの食品

Free talk
#1
  • めたぽん
  • 2008/02/29 17:55

 春に帰国することになり、日本では買えないアメリカならではの食品を主に自分(家族)用に購入して持ち帰りたいと思っています。

 1.マカロニ&チーズの素・・・子どもが大好き
 2.ホランデーソースの素・・・エッグベネディクトは日本では食べたことがなかったので。
 3.ギラデリのチョコ・・・アメリカのお菓子にしてはおいしいチョコ。
 4.フルーツジャーキー
 5.スピナッチディップの素
 6.チキンサラダの缶詰(クラッカーつき)

 1から6の中でえているリストのなかで、日本でも普通のスーパー(ジャスコレベル、輸入専門スーパーでないスーパー)で買えるものをご存知ならばご指摘ください。

 また、他にみなさんのおすすめがあればぜひ参考にさせていただきたいので、他にもおすすめの食品があれば教えてください。

Posting period for “ 日本に連れて帰りたいアメリカの食品 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

鬱、コミカレ、、、、、

Free talk
#1
  • class
  • 2008/02/10 23:53

この春セメからコミカレに入学したのですが、授業について行けなくて参ってます。
原因はほとんど英語なのですが、プロフェッサーの行っている事が、50%程(プロフェッサーによりマチマチ)しか解らず、テンパってます、、、。

カレッジに行く前は、語学学校で約半年間勉強し、それなりの英語力はつき、コミカレくらい大丈夫だろうと高を括っていたのですが、想像以上に解らない事が多く、かなりストレスフルです、、、
テキストを何回も読み返しやれば、付いて行けなくもないのですが、それでもたぶんCが良いトコでしょう、、、落とす確率が大ですが、、、

それよりも、この不安とストレスで、勉強も上手く手に付かないと言う状況です、、、、


皆さん最初の頃はどうされていたのでしょうか??

#21

私も英語では苦労しました。初日の授業など、「絶対ついていけない」とマジで思いましたが、落として取り直すお金も時間もなかったので必死で頑張りました。結果、Aが取れました(それもクラスで数人です!)カレッジにいたときは毎回この繰り返しでした。でも頑張って!あと、#2,3,4さんの言うように、授業中に質問できないなら、後で先生に個人的にわからないところを聞きに行くといいですよ。何はともあれこの子は真剣なんだ、ということが解ってもらえると思いますから。

#22

とりあえず、最初のセメスターから気負い過ぎなんじゃないですか?
一番最初からA、B辺りを狙いすぎとか、そ〜ゆう部分が逆にプレッシャーになってるんじゃないですか?

成積が良い事に超したことはないけど、先は長いんだし長い目で見たらとりあえずオールCとかでいいんじゃないかと思います。

ちなみに、ホントに授業についていけないのなら、常に勉強する意識を高めるといいと思います。
やることはデッドラインギリギリにではなく、余裕を持たせて終わらすなどの努力をするとか、帰ってくるなり勉強するなど。
あとは遊ぶことを止めるとか(遊んでも気晴らし程度くらいに済ますなど)

というより遊びにきてるわけじゃないので、ちゃんと勉強して下さいw(もし遊んでるなら。)

余談ですが自分はセメスター中基本ヒッキーです。良い意味で。w

#23
  • next girl
  • 2008/02/21 (Thu) 23:01
  • Report

土日返上で、予習、復習、宿題をきちっとやっていれば、大抵のクラスは落とさないですむはずです。
セメスター中は勉強だけするんだと心に決めてやれば、必ず良い結果が付いてきます。
遊ぶのはセメスター後で。

みんなそうしてますよ。

要はメリハリです。

#24
  • jamper
  • 2008/02/28 (Thu) 02:04
  • Report

授業中に、ネイティブの学生みたいに、無理に発言しようとか、変にカッコつけず、とにかく聞くことだけに集中してください。
たまに当てられたりして答えられず恥を掻く事もあるでしょうが、それは仕方のないことです。変に気取らずそこは我慢です。

後は予習復習をしっかりしていれば、Cは貰えます。

頑張ってください。

#25

良い教授のクラスを選ぶ事です。友達に聞いたり、プロフェッサーのレイトのサイトを見てください。(EasyからHardまで、生徒達の意見でレイトされています。)
テスト以外でもポイントをくれる教授がいいです。定期的に宿題を出す、出席を必ずとる、テキストをフォローする教授を選んでください。それらを確実にこなせば必ずパスします。そういう教授ならきちんとテスト範囲も伝えてくれるでしょうし、頑張ればA取れます。
授業内容的には難しい物ではありません。ただ英語だから。

Posting period for “ 鬱、コミカレ、、、、、 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

アメリカでのそろばん塾

Free talk
#1
  • kid's Mama
  • mail
  • 2008/02/27 17:58

子供をそろばん塾に通わせたいのですが、アメリカにあるうわさを聞き、ぜひ通わせたいのですが、私の息子は、日本語がまったくできません。アメリカのそろばん塾では、何語で教えるのでしょうか?英語で教える時の数の数え方は、「一円なり、二円なり、」と言ういいかたは、英語で言い換えるのですか?どなたか、教えてください!!

#2
  • crystalrose
  • 2008/02/27 (Wed) 22:41
  • Report

知人が日本語でそろばんを教えていますよ。
West covinaですが。

#3

そろばんって良いですよね、特に小さいときにやらせておくと後々役の立つ!
#2さん、W.COVINAのどの辺ですか?大人も習えますか?

Posting period for “ アメリカでのそろばん塾 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

プールに入れる期間

Problem / Need advice
#1
  • 浮き輪
  • 2008/02/26 17:44

今度ロスに引っ越す予定です。
夏に泳ぎたいのですが。
海沿いかタウンハウスのプールか迷っています。
そもそも、トーランス辺りではどの位の期間泳げるのでしょうか?
寒くても大丈夫なアメリカ人ではなく、日本人の感覚で教えて下さい。
宜しくお願い致します。

#4
  • teapot
  • 2008/02/26 (Tue) 22:35
  • Report

海水は、夏でもかなり冷たいですよ。プールも温水でないプールだったら正味1ヶ月くらいしか泳げないと思います。長く泳ぎたい人は、プールつきのジムに入会したりして泳いでいるようです。ほとんどのところは温水です。

#5

#4さんが、おっしゃっている様に、確かに夏でも海水は冷たいですよ。そもそも日本の夏の海の様に泳いでいないと思いますよ。

#6
  • おりこう
  • 2008/02/28 (Thu) 20:30
  • Report

アメリカ大陸の西海岸沿いは寒流のためいわゆる日本人感覚の海水浴には適さないと言われています。
南カリフォルニアでは、プールは、#3の方の言っているのが、大体の目安でしょうね。

#8

LA近郊の海はかなり汚いです。時には、汚染のレベルが高くて海水に入らないように警告が出る日もあります。そういう日はもちろん誰も海に入っていないし、入ると、ライフガード(夏場だったらいる可能性が高いです)がきて海から出るように言われます。

#7

皆さん、早速のレスありがとうございます。
ロスは温かいので、長い間泳げると思っていました。
意外と短いんですね。
参考になりました。
有難うございました。

Posting period for “ プールに入れる期間 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

おすすめのクレジットカード

Problem / Need advice
#1
  • クレジット
  • 2008/02/13 06:38

どなたかおすすめのアメリカで作れるクレジットカード会社、銀行を教えてください。 クレジットヒストリーがないのでその為にカードを作ろうと思っています。 年会費などがないものなど〜。

#25

私もANAのカードつくりました。
studentですけど駐在員キャンペーン中で知らずにキャンペーンコードを入れたらなぜか初回年間費タダでした。
でも年間費70ドルでstudentの利用枠1,000ドルまででマイル1ドル1マイルは損な感じ。
日本だったら2000円くらいの年間費で100円1マイル。
あんまりおすすめしません。

#28

ちなみにクレジットカード会社はビザかマスターから始め、取るのが比較的難しいアメリカンエクスプレスを後に回し、クレジットカードを何種類かに分散すると、スコアアップに貢献します。

又、優良なローン返済の履歴(Credit History)を作る最も手っ取り早い手段が、車をローンで買うことです。利子を払うので損、と思いがちですが、理想としては、最低でも6ヶ月継続してローンの返済をすれば、クレジットスコアが上がります。 手持ちの資金をローン金利でなく、高い運用利回りにまわした場合, 運用がプラスを期待できる反面、マイナスの可能性もあることから、大抵は自動車ローンを繰り上げ返済したほうが、利息を軽減でき、賢明といえます。 

約4〜6%の金利でローンを組み、6ヶ月かけてローンを払い終えてしまうのが、自動車ローンのもっとも合理的な利用法です。 

#29

学生クレジットカードが一番とりやすいです。それ以外は、クレジットが無いため、難しいかも、クレジットヒストリーを作りたかったら、銀行の口座をもってるところに行って、Secured Credit Cardを作る事。300ドルから5000まで担保としてその分クレジットでもらう。VistかMastercardも決められる。そのカードで毎月ちゃんと払えてたら6ヶ月から一年で、その担保を返してくれてクレジットをあげてくれる。

#30
  • fiesta
  • 2008/02/28 (Thu) 01:21
  • Report

ちょっとトピからずれてしまいますが質問させてください。

#27でログナーさんが仰ってる”カード会社や銀行ってのは、このFinance Chargeによって得ている利益が大きい訳で、クレジットスコアを上げるためには、実はこのFinance Chargeを払ってる方が有効なんです”

これは私も聞いたことがあるのですが、どうも理解できなくて。

カード会社にとってFinance Chargeを支払ってる人のほうががいいお客さんなのはよ〜くわかります。
当然そうですよね。
でもクレジットスコアを決定するのはカード会社ではなくクレジットビューローですよね。
もちろんビューローは各カード会社の個人情報、履歴を元にスコアを出すわけですが、Finance Chargeを支払ってカード会社に利益をもたらすこととビューローとは関係がないように思うのですが。
その辺のしくみに詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

#31

>>30
自分の経験と少し調べた範囲ですが、クレジットスコアーに影響するのは支払い歴と残高が主であとは、どれだけの期間クレジットがあるかなどで、もしすでにだれか答えていたらスミマセン。
で残高は限度額の10%、多くても20%程度に留めておくとスコアの悪影響は少ないようです。毎月使った分だけ全額返済しても、
スコアが悪くなる事はありませんでした。逆にまったく使わない、支払いも無い月のほうが少しスコアが低くなりました。ようはクレジット会社にキチンと支払いが出来るかどうかでスコアが変わってくるようです。
もしスコアを常に気にかけるならクレジットスコアーを毎月無料で教えてくれるカードもありますよ。
ちなみに私はwamucardsのビザです。スコアが常に把握できるのは良いかも。もちろん他にもあるとは思いまが。

Posting period for “ おすすめのクレジットカード ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Power Attorney

Free talk
#1
  • 委任
  • 2008/02/24 23:24

帰国にあたり、知人にこちらでの銀行口座や不動産の管理をお願いしようと思っています。
Power Attorneyを作る必要があるのですが、サウスベイ近辺で作成出来るところはありますでしょうか?
かかる費用等も含め、ご存知の方いらっしゃいましたらお教え頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

#2

確か、昔Power of AttorneyのフォームをStaple(オフィス用品サプライ店)で購入できたと思います。
 

#4

口座に関してのPower of Attorneyは、委任する相手と一緒に銀行へ行けば問題なく出来ます(各銀行のFormがあるので一般のPower of Attorneyを作って持っていっても使えない場合があります) 不動産の管理はやはり銀行口座を通しての事なので、別口座を作るか現在持っている口座を管理用に当てるかして同じようにPower of Attorneyを銀行にて作成してもらえばOKです. その場合、必ずサインしたコピーを頂く事をお勧めします(あとになって銀行がRecordがないなどといわれた時の為に・・・私のClientのケースでCopyがあった為に助かった経験が3度もありました).

時々銀行の書類なのでCopyはあげられないと言われることもありますが「自分がサインした書類」なのでもらえる権利を主張すべきだとおもいます.

口座に相手の方を追加するのは(Joint Tenancy)、お勧めできません. 貴方に何かあった場合(死亡)、口座のお金は全てその方のものになります(Right of Survivorship), それでもよければ、その方を口座にいれると、確かに便利な面もあります.

ただ気をつけないといけないのは、口座がJointだとTax Lienや訴訟がその方に起こった場合は、口座も差し押さえの対象となります. それと、のちにその方を口座から外したい場合は、同じ口座は使えなくなりますので、解約して新しい口座開設をしないといけません. 
その方を口座から外す事ができるのは、その方が死亡したときのみです.

とにかく口座に関しては銀行へ行って聞くのが一番です.その場合は単に窓口へいって聞くのではなく、最初からManagerと話す事をお勧めします. 

窓口の人は普通業務以外はうとい場合が多く、たまには適当な(実際にはウソ)受け応えをする事も多いです.

 

#5
  • 委任
  • 2008/02/28 (Thu) 15:05
  • Report

皆さん、有難うございます。
Power of Attorneyにつきましては一番安い方法を取りまして、#2さんのおっしゃるようにFormを買ってきて
それをAAAに持って行き、ノータライズしてもらったところ$7で済みました。
その他の所は何処も$10のようで、AAAが一番安かった様です。
銀行につきましては、専門家さんのおっしゃるように専用のFormがあり、それに記入して来ました。
ご丁寧にいろいろ教えて下さり有難うございます。参考にさせて頂きます。皆様、大変有難うございました。

Posting period for “ Power Attorney ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

単位修得証明書の英訳について(緊急)

Free talk
#1
  • のん太郎
  • 2008/02/28 02:49

こんにちは

先日、アメリカ大使館でビザ面接を済ませたのですが、
「Proof of college study」が足りないので
送って下さいと言われています。


私は大検取得者なので高校卒業証明書はとれない為、
大学の証明書が欲しいということです。

今は1年生(10月生)で成績表もまだ発行されないので、
一部の「単位修得証明書」と「単位修得見込証明書」を
持っていく予定です。

「単位修得証明書」の英訳は「Transcript of credits」としましたが、
どうしても「単位修得見込証明書」の良い英訳が見つけられません。

「acquisition of credits」だと
単位修得証明書の意味合いになってしまうと思うのですが、
どなたかpositiveで良い訳をご存じないでしょうか?



明日までに資料を届けなければいけないため、
カバーレターなども含めて
なんとか間に合わせるようにがんばっていますので、
お力を貸していただければ嬉しいです!


よろしくお願いいたします。

Posting period for “ 単位修得証明書の英訳について(緊急) ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

子供の虫歯治療について

Free talk
#1
  • たきち
  • 2008/02/20 17:45

3歳になる娘の虫歯を治療するのに全身麻酔をする方法をすすめられました。
虫歯の治療に全身麻酔をすることに心配があります。もしどなたか子供さんでそういった治療をされたことがある方いましたら、その様子など教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

#3
  • たきち
  • 2008/02/21 (Thu) 21:14
  • Report

奥歯に虫歯があるようで、こちらで歯医者にかかるのが初めてなので、Micalynさんが言われてるように他の歯医者さんにも聞いてみようと思います。

#5

小さな虫歯でしたら、麻酔なしで治療も出来るのだと思いますが、少し深くなっている虫歯でしたら麻酔が必要になるのでしょうね。
3歳の娘さんですから、歯茎に麻酔をするだけでもきっと怖がって、痛がって、治療が出来なくなる事を予測して全身麻酔をすすめたのでしょうね、きっと。
どちらにしても心配が解決されて、虫歯の治療も無事に済むことを祈ってます。

#4

子供に限らずアメリカでは虫歯の治療で全身麻酔することはめずらしくないようです。その方が、患者が騒がないからドクターにとって楽だからのようです。全身麻酔したくなければその旨ドクターに伝えれば部分麻酔でもOKにはなるようです。

#6

トピ主さん、はじめまして。

私の娘も2歳半で虫歯の治療を行い全身麻酔を勧められましたが、心配で、鎮静剤を使っての治療を行いました。

一度メールいただけると、色々アドバイスできると思います。

#7

たきちさん、はじめまして。
たきちさんが行かれた歯医者さんはアメリカ系ですか?日系ですか?
それから、たきちさんのお子さんは検診の時でさえ大泣きをしたり動いたりするような子ですか?
アメリカ系の歯医者さんでは必ずといっていいほど、小さいお子さんで虫歯がたくさんある場合は全身麻酔しか治療方法がない、などと言ってきます。
私の息子も3歳くらいのときに虫歯が4本見つかり、アメリカ系フィリピン人の歯医者さんに連れて行ったところ全身麻酔で治療するしか方法がないといわれました。
うちの子は泣かずに検診も出来るのに、なぜ?と思い、他をあたってみました。
日系の小児専門の歯医者さんに診てもらったら、あなたの子供なら全身麻酔ではなく一本一本少しずつ治療することができると思います、といわれその先生にお願いしました。
局所麻酔をされたときは泣きましたが、2回目以降からは慣れて3回で終わりました。

ちなみにmama&babysさんの言っている鎮静剤ですが、鎮静剤にもConscious sedationとDeep sedationと2種類あるとおもうのですが、Conscious sedationは意識があるので避けたほうがいいと思います。
トラウマになるケースが多いようです。

たきちさんがかかった歯医者さんが信用できない点がひとつでもあるのならば、そこでの全身麻酔での治療はお勧めできないと思います。
信頼できる歯医者さんが見つかるといいですね!
そしてその後は半年に一回のチェックアップもお忘れずに。
うちの息子(現在6歳)はその後虫歯は無いですよ!

Posting period for “ 子供の虫歯治療について ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.