Select [Problem / Need advice]

1. Investment in Japanese Yen(298view/18res) Problem / Need advice Today 09:47
2. family court(831view/32res) Problem / Need advice 2024/06/16 14:32
3. Left my 15 year old daughter with the first man ( ...(7kview/52res) Problem / Need advice 2024/06/12 15:09
4. Hemorrhoid Treatment(527view/3res) Problem / Need advice 2024/06/07 18:46
5. driving school(3kview/74res) Problem / Need advice 2024/05/27 19:03
6. Change of Address at DMV(5kview/89res) Problem / Need advice 2024/05/27 17:10
7. Minor child enters Japan with U.S. passport(3kview/4res) Problem / Need advice 2024/05/08 22:19
8. What can you tell us about choosing a communicare?(6kview/14res) Problem / Need advice 2024/05/05 11:07
9. Obstetrics and gynecology with Japanese language s...(699view/1res) Problem / Need advice 2024/04/21 09:10
10. Social Security name change, etc.(8kview/23res) Problem / Need advice 2024/04/16 16:30
Topic

プール掃除屋にLienをファイルすると脅されました。

Problem / Need advice
#1
  • mimi5155
  • 2012/09/29 21:45

家のプールメインテナンスの業者が、毎週きちんと来てくれず、モーター、パイプ、ソルトシステムの操作も誤り、しかも手荒く扱っていたため機械も故障し、プールに藻が発生してしまいました。2か月前にこの家を買ったときに、プール機械はむき出しで、危険だったので、機械を囲むフェンスを作ってくれる約束で、$400払いましたが、フェンスは未だ作ってくれていません。現在、家の保険でプールの機械の修理中ですが、保険では全額はカバーしてもらえず、自腹で$300ほど払っています。
そのプール業者は「自分たちに落ち度はない、1か月分の掃除代$90を払え、払わないなら来週すぐにLienをファイルする」と今朝電話で脅してきました。その業者は私が雇ったわけではなく、前のオーナーからの流れでうちに来ていました。ライセンスも持っておらず、個人です。私の不動産屋さんは「Lienをつけられると面倒だから、悔しいが、払ってしまいなさい」と言います。Lienてそんなに簡単に誰でもファイルできるものなのでしょうか? こんな理不尽な状態でもファイルされてしまうのなら、やった者勝ちってことなのでしょうか?

#2
  • ochan
  • 2012/09/30 (Sun) 06:06
  • Report

ずいぶん、いい加減な不動産屋だ。皿市てください。
ネイティブではないでしょ。
ただプールを作ったり、直したりするのには、工事が500ドル以上であれば、c53コントラクターライセンスが必要だけど、掃除はガーデナーと同じでは?
この程度の問題はスモールクレームコートで決着をつけるのが妥当だと思う。小額だからと泣き寝入りする必要はないよ。そんな交渉力がない、臆病なエージェントは誰

#3
  • 2012/09/30 (Sun) 07:49
  • Report

不動産屋さんに賛成。 90ドル払ってやってクビにしちまいなさい。

なお、#1は「自分が雇ったわけではない」と言ってますがそれは間違い。 はっきりと雇っています。

ライセンスを持っていない人を雇えばそれは雇った人の落ち度。

Lien は法令様式を買ってきて記入して郵送すればかけられるはず。 かけるだけなら非常に簡単。

#4
  • エドッコ3
  • 2012/09/30 (Sun) 09:40
  • Report

柴ちゃん、

> 「自分が雇ったわけではない」と言ってますがそれは間違い。 はっきりと雇っています。

賛成でも反対でもありませんが、ちょっとした疑問にお答え下さい。どの段階で法律的に「雇っている」、となるんですか。自分が家主になってからも、継続してそのサービスを受け入れた時点からですか。口頭での受諾だけでも法律的に有効なんですか。


トピ主さん、

$400 を払った先はそのプール屋さんですよね。フェンスが未だに未完成と言うことは、この時点でその支払いをどう扱おうとしているのですか。


独り言、

3年前に退職してからもカーデナーとプール屋さんは雇っていましたが、自分に時間があるのと、年金暮らしの節約のため、去年の7月から両方の雇いを止めて自分でやるようになりました。やってみるとこの歳には結構な重労働です。両者とも非常に良くやってくれたので、West S.F. Valley にお住まいなら紹介します。料金は相場だと思います。

#5
  • 2012/09/30 (Sun) 10:18
  • Report

契約は口頭でも文書でも同等に有効です。 プールのメンテなどのサービス業者は家の売却が済んだことを知らされない場合が多いのではっきりと断られるまではサービスを続けます。 プールのメンテにもライセンスがあると思います。 このライセンスでどう言っているのかは知りませんが水底が見通せなくなっているプールは非常に危険なものとみなされるように思いますから家が空き家になっても最低限の保守はされないといけません。
#1が「雇った」とみなされる理由は最初のサービスのときに断らなかったことで継続するとサービスマンが判断できると思います。

思う、思った、の連続であやふやな回答で済みません。

しかしリーンロウがかかったって敗訴になったわけではないので#1が何でおたおたしているのかは分かりません。 スモールコートに行くことになれば費やされる時間を考えると不動産屋さんの言うとおり90ドルは払ったほうが簡単。 400ドルのほうはリーンの対象になっていませんし、#1の文章では相談されていないので踏み込みませんでした。

エドッコさんはプールのメンテのライセンス、あるいはサティフィケイトはお持ちですか? 無くてもやっていいんですか? 我が家にはプールが無いもので知らないんです。

#6
  • エドッコ3
  • 2012/09/30 (Sun) 11:00
  • Report

いや、何も持っていません。自分の家の前を掃くようなレベルでやっています。他人様のプールを営業目的でメンテするわけでもなく、間違って扱えば危険な Chlorine や Acid も、Lowes や Home Depot で気軽に買ってきて、何でも自分でやっています。業者はライセンスが要るのかも知りません。

#7
  • キララkirakira
  • 2012/09/30 (Sun) 12:52
  • Report

>エドッコ3

色々と投稿なされ、何時も楽しく拝読させて頂いています。以前の家は通勤に便利な場所に在りましたが、私共も年金暮らしと相成り、山好きな事もあって West S.F. Valley に3年程前から移り住んでいます。トビ主さんの場合はプールが問題になっていますが、私共の場合はガーデナーでトビ主さんと同様、以前の家の持ち主の雇用したガーデナーで、一々指示をしなければなりません。頭痛の種です。此の度の投稿でWest S.F.Valley でガーデナーをご存知と知り投稿させて頂きました。ガーデナーを紹介して下さいますか? 尚、此の事に就きどの様な連絡方法をとれば好いでしょうか? 空の青さ、夜 燦々とかがやく月の光を観る時、引越して来て好かったとつくづく思います。

#8
  • エドッコ3
  • mail
  • 2012/09/30 (Sun) 16:16
  • Report

だったら上記をクリックして連絡をください。

最初の見積もりのとき、細々としっかり相談してもらいたいのですが、もし料金等気に入らなければ断って結構です。

#9
  • アズレの海
  • 2012/09/30 (Sun) 20:00
  • Report

はい、Lienは、ライセンスがなくてもFileする事が出来ます。Mechanic Lienといいます。

#10

感じとしてはプール屋さんの掃除を拒否しないで続けていたので口頭契約が成立すると思います。 プールの修理ではないのでMechanic’s Lienは取れないと思われますが。 裁判所のプロセスも踏まないといけないのでかなりの費用もかかるので唯の脅しとおもいますが。 これまでの大家さんのときはちゃんと掃除していたなら$90を払ってこれからもメンテしてもらうという穏やかな方法にもっていて塀をつくってもらった方がスモールクレームコートで$400を取り返すより簡単ではないでしょうか? ご存知のように$400返済の決定が出る事と実際に返金してもらえるのとは違いますから、とりあえず塀を作ってもらった方が得策ではないでしょうか。

ライセンスは一般に他人へサービスをするときにはいりますが、自分のことは問題ないです。興味があったのでちょっと調べたらプールメンテはCertificateのみのようです。

Posting period for “ プール掃除屋にLienをファイルすると脅されました。 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.